旦那が勝手に義姉の子の奨学金の保証人になる約束をしていた

  • なんでも
  • 広島電鉄白島線
  • 21/11/05 12:19:21

旦那が私に相談なく姪の奨学金の保証人になる約束をしました。
我が家は私も正社員共働きで働いている家庭なので私には関係ないは通用しないと旦那には言いました。
もし本当に保証人にサイン捺印したら その時点で離婚すると旦那に伝えました。
旦那は そのまま義姉と義両親に伝えていて、揉めているようです。
私にも連絡が何回も来ていますが、着拒しています。
明日から週末に入るので、今晩あたりから義姉家族や義両親が我が家に乗り込んでくる可能性もあるかと思います。
取り敢えず、私は実家に逃げるか私の両親を我が家に泊まらせようかと考えているのですが、どちらの方が良いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 京急逗子線
    • 21/11/05 13:11:29

    奨学金って名前があれだよね...
    言い方悪いけど借金だから逃げられたらこちら側が払う事になるし相談せずに決めた旦那に主が怒るのは当たり前だよ

    • 21
    • 23
    • 名鉄尾西線
    • 21/11/05 13:11:59

    逃げてもいつかは話さなくればいけないかも知れないから話すなら話すで、両親にもいてもらった方が良いと思う。
    親族に頼まないで保証会社使えばいいのに。

    • 12
    • 24
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:14:09

    >>19
    主に相談したら反対するのは分かりきってる事だから相談しないんだよ

    この主、絶対に良いって言わない人だし、着信拒否して逃げるか両親を呼ぶのとどっちが良いかとか…

    変な借金じゃないんだから私なら反対しない
    それこそ、大した金額じゃないし

    • 10
    • 25
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/05 13:14:33

    >>9
    皆さんお察しの通り、保証会社の金額が大した事ないって事。
    だから、義家族が旦那に保証人を頼んだのはその費用をケチりたかっただけ。
    昔は保証会社って言うと怪しい金貸しの仲間みたいのが出て来たけど、今はそんな事もないからデメリットないしね。

    • 5
    • 26
    • 瀬戸大橋線
    • 21/11/05 13:15:57

    なぜ保証してくれる機関を利用しないのやら。
    身内だからこそなりたくない。揉めること大じゃん

    • 27
    • 27
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 13:17:36

    >>24
    18歳までに大したことない金額を用意できない家庭を信用しろということですか?
    まだ社会に出ていない姪が絶対に返済を滞らせないなんて信用できますか?

    • 41
    • 28
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:20:04

    >>27
    あなたは離婚すればいいよ
    おめでとう

    • 14
    • 29
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/05 13:20:49

    変な所の借金じゃないからこそ怖いんだけどね。
    奨学金って滞納すると即ブラックリスト載るからね。
    あと奨学金の保証人って連帯保証人でしょ。
    例え借主が逃げてなくても、ちょっと滞納しただけで都度督促来るよ。

    • 15
    • 30
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 13:21:40

    ちなみに、義兄(長子です)は断っています。

    • 14
    • 31
    • 京急逗子線
    • 21/11/05 13:25:10

    >>30普通は断るよ

    • 25
    • 32
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:26:22

    >>30
    関係ない

    • 4
    • 33
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/05 13:27:30

    うちの旦那も勝手に「良いよー」とか言っちゃいそう。
    昔、入籍前に義母が一軒家購入するのに旦那の名義で1000万借りてるからな(義母払い)
    判押しちゃってるなら、こっちの条件丸投げで離婚すると思う。

    • 6
    • 34
    • 北陸鉄道石川線
    • 21/11/05 13:35:09

    自分や我が子が借りたならともかく、他人の借金の保証人なんて絶対に嫌だわ。
    金額云々より、まずそういう事をを後先考えず簡単に約束してしまうのって、アウトでしょ。

    • 14
    • 21/11/05 13:36:25

    普通なら自宅まで来て、頭下げることじゃないの?
    遠いにしても、義姉から電話一本あっても良いと思う。

    • 19
    • 36
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/11/05 13:36:38

    >>27

    それは一理あるわ。

    私も同じ立場なら同じように夫に言う。

    • 10
    • 21/11/05 13:38:31

    うちなんて既になってたよ

    • 3
    • 38
    • 神戸電鉄粟生線
    • 21/11/05 13:41:08

    うちの従兄弟は私の父親が保証人になったけど、筑波大学卒業してもう20年経つのに未だにお歳暮送って来るの。あの時はありがとうございましたって。
    父が当たり前の事しただけなんだからもうヤメテって毎年言ってるんだけどね。

    良かったなぁわが親戚や親は心がキレイで。

    • 21
    • 21/11/05 13:45:53

    質問の答えとしては実家に帰る方がいいよ
    戦う時は自分のテリトリーでの方が有利だっていうし
    ただ、義家の連中が騒ぐようなヤツらだと主実家の近所に迷惑が掛かるから注意は必要

    ところで、ついこの前も義姉の子の貸与型奨学金の保証人になるならないのトピが立ってた(https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3949475)けど同じ主?

    • 3
    • 21/11/05 13:47:21

    全部が全部ではないけど、女の子の場合奨学金制度を利用して
    借金返さずに結婚しようとする子、させようとする親がいるらしい。

    怖いね~。

    主さん、全力で逃げて。御両親が来れるなら呼んだ方が良いよ。
    最悪、警察に通報を!

    • 11
    • 41
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 21/11/05 13:52:09

    我が家に主さんの親を泊めるに1票。主さん不在にしたら旦那さん押し切られて押印しちゃうとかない?「離婚と言われたけど俺から嫁は説得する」とかカッコつけ押印しちゃったら最悪だなと思って。

    • 9
    • 42
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:52:23

    >>27
    主は心が汚れてるね

    親がついてるでしょ
    もしも本人が返せなければ親が返すんだよ
    その予備だからね
    親戚でしょ
    旦那にとっては自分の兄弟がその子供の親なんだか

    >18歳までに大したことない金額を用意できない家庭を信用しろということですか?

    貯金沢山あっても奨学金借りられるんだよ
    その時の世帯収入だけで、貯金や財産がどれだけあるかなんてわからないのよ

    成績悪くなくて無利子が借りられるならお金あっても借りるよ

    • 13
    • 43
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/05 13:52:53

    保証機関使えばいいだけなのにわざわざ揉めるような事する意味がわからない

    • 17
    • 44
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:55:12

    >>40
    警察とかさ、あなた頭おかし過ぎる

    警察に迷惑だし、必要な所に警官が駆けつけられなくなるから駄目ですよ
    無駄に救急車呼ぶのと同じ事。

    • 9
    • 45
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:56:13

    >>43
    こんな事で揉めるのはおかしな人だからだね

    • 5
    • 46
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/11/05 13:57:30

    これうちも旦那の妹シングルマザーに
    やられたわ。
    SNSに、エステ、旅行、外食、デパコスをUPして贅沢を見せつけてる癖に、奨学金の保証人を頼んで来たのよ。
    しかもシングルで低所得者だから助成金も出るのに。
    ちゃんと返しますからって
    何が有るか分からないでしょ?
    急に働けなくなったらどうするの?
    って問いたざいしたら、健康だから大丈夫ですって、本当に考えの軽さに呆れるわ。
    深く物事を考えられない思考に腹が立って仕方ないわ。

    • 12
    • 47
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/05 13:59:06

    >>15
    65歳未満じゃないと保証人にはなれない

    • 7
    • 21/11/05 13:59:41

    >>42
    それなら、あなたが保証人になってあげればいいよ。
    あなたは心が汚れていないから寄付でも喜ばれるよ。

    • 8
    • 49
    • 神戸電鉄粟生線
    • 21/11/05 14:04:12

    >>43
    保証機関使うとお金かかるから嫌なんじゃない?

    • 6
    • 21/11/05 14:08:01

    >>44
    人の家に乗り込んできた、勝手に上がったとしたら?
    家の前で騒がれたら?
    恐喝まがいな事を言われたら?
    それって立派な迷惑行為、犯罪じゃない?
    それでもあなたは警察を呼ばないのね?

    実家に逃げようか、御両親を呼ぼうか考える位
    主さんは危機感を感じていますけど?

    • 2
    • 51
    • 京浜東北線
    • 21/11/05 14:08:34

    保証機関使えばいいのにとは思うけど、額が少ないならいいんじゃない?
    額はいくらなの?

    • 3
    • 52
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/05 14:09:57

    うちの実家がそれで大変だったから、やめた方がいいよ

    • 5
    • 53
    • 近鉄吉野線
    • 21/11/05 14:14:46

    定期的に奨学金の保証人のトピたつよね~物凄い否定意見が多くてコメするの恐ろしいんだけど、旦那は兄の息子の保証人受けたよ
    可愛い甥の為だしそんな時ぐらい頼ってよ~ってサインした
    奨学金の返済もできないくらい困るんだったら肩代わりしたって良いって思ったけど…まぁそんな事にはならず返済に関しては何の音沙汰も無いから普通に返済してるんでしょう
    保証人になるなら離婚なんだ…なんだか世知が無い世の中だね

    • 15
    • 21/11/05 14:29:53

    離婚したらいいのに。

    旦那には保証人にでもなってもらって。
    正社員なら、生活に困ることもないだろうし。

    • 4
    • 21/11/05 14:32:47

    主さんは、旦那さんが事前に相談しなかったことを怒ってるという解釈でよろしい?

    • 6
    • 56

    ぴよぴよ

    • 57
    • 新京成電鉄新京成線
    • 21/11/05 14:34:45

    正社員なら逆に自分のお小遣い分は好きにしたらいいんじゃない?最悪、旦那が自分のお小遣いから毎月返済したらいいわよ。
    私は自分の兄弟の子の方の甥っ子姪っ子なら保証人になってもいいけど旦那側なら勝手にやってかな。困っても私のお給料は絶対当てにしないでねって感じで。

    • 3
    • 58
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 14:35:44

    >>50
    主が危機感感じてるってさ、それは奨学金の事ですよね
    主は着信拒否してるんですよ
    で、来るんじゃないかって妄想してるんだよ
    来たとしても、そうさせたのは主ですよ

    しかも旦那が、主に無断で奨学金の
    保証人になってたら離婚するって言うのに、主が逃げるとか
    で、主が逃げてる間に旦那が保証人になったら離婚なんだろうね 笑

    主もあなたも頭おかしいです!

    • 0
    • 21/11/05 14:44:50

    こんなところにトピ立てたり着信拒否してる間に、もう保証機関使って手続きしてるんじゃない?
    主の取り越し苦労の可能性あり。

    • 1
    • 60
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/11/05 14:50:51

    保証人になっても、ほとんどの場合名前を貸しただけで終わるんだよね
    ただ、そのほとんどの場合に自分が当てはまらなかった時のことを考えると
    簡単に引き受けちゃいけないと思う

    もし義姉の子が返済できず、義姉夫婦にも返済ができなかった時
    主の旦那が返済することになるんだけど
    その返済に追われれば、主の子が進学できなくなる可能性がある

    私なら断るし夫も断ると思う

    • 10
    • 61
    • 富士急行大月線
    • 21/11/05 14:53:34

    >>53
    世知が無いって何?
    世知辛いだったら知ってるけど(笑)

    • 10
    • 62
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/11/05 14:53:48

    反対してる人は自分の兄弟姉妹の甥っ子姪っ子の奨学金の保証人でもならないの?

    • 4
    • 63
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/05 14:54:55

    >>62
    ならないよ

    • 14
    • 64
    • 東北新幹線
    • 21/11/05 14:56:18

    人的保証じゃなくて機関保証制度を使ってもらったら??

    って思ったけど、どこの奨学金を借りる予定なんだろ。
    機関保証制度はJASSOだけだよね。
    JASSOの採用候補者に決定したのかね。

    • 1
    • 21/11/05 14:58:38

    義理姉はシングルってことなのかな?
    旦那は結局どうしたいんだろう
    離婚か保証人かなら保証人断ってるところかな
    逃げ切れはしないからきちんと話をしたほうがよくない?
    まずは旦那と二人で

    • 3
    • 66
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 21/11/05 15:01:54

    しつこく説得されるのなら、旦那さんを通して、金額と返済予定、姪子さん本人が返済予定で、返済できなかった場合はどうするのか、何か担保となるものがあるのかとか、ちゃんと見せてもらえたら考えてあげれば?祖父母じゃだめなのかしら?仕事を持ってる人じゃないとだめなのかな?

    • 2
    • 67
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/11/05 15:08:16

    >>62
    ならない
    我が子が最優先

    夫の姪とか自分の甥とか、関係ない
    大事にするのは我が子だけ
    簡単に言うとそういうこと

    • 9
    • 68
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 21/11/05 15:09:48

    >>40警察を便利屋か何かと勘違いしてるみたいだけど、民事不介入だからね
    こういう人がゴキブリ出た!とかで警察呼んでるんだろうな…

    • 5
    • 69
    • 近鉄吉野線
    • 21/11/05 15:13:53

    >>61
    アハハ!本当だww指摘ありがとう
    フルボッコにされてるかとドキドキしたけどハートが押されてる~ホッ

    • 2
    • 21/11/05 15:24:44

    うちは主さんちと逆で保証人を義兄に頼んだ立ち場だけど、そこまで拒否するんだ(--;)
    うちは奨学金借りなくても何とか払えるかなって金額は貯金してあったけど、もしも途中で旦那が働けなくなったり留年したら足りなくなると思って保険の意味で奨学金借りたんだけどね。
    相手が返済に関してどのくらいの信頼度(貯金とか今までの生活レベル、信用)があるかを聞いてからでも遅くないかなとは思うんだけどね。
    旦那の兄弟なんだから断れば今後の関係も悪くなるだろうし
    うちは結局、1年の後期で大学退学しちゃったからすぐそれまでに借りた金額を返済して、義兄の家にもお礼言いに言ったから兄弟関係もこれまで通りだったけど。
    話しだけでも聞いてから考えたらダメなの?

    • 1
    • 71
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 15:28:12

    >>60
    その返済に追われるって…で我が子が進学できない?

    そこまでの金額じゃないから

    • 1
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ