旦那が勝手に義姉の子の奨学金の保証人になる約束をしていた

  • なんでも
  • 広島電鉄白島線
  • 21/11/05 12:19:21

旦那が私に相談なく姪の奨学金の保証人になる約束をしました。
我が家は私も正社員共働きで働いている家庭なので私には関係ないは通用しないと旦那には言いました。
もし本当に保証人にサイン捺印したら その時点で離婚すると旦那に伝えました。
旦那は そのまま義姉と義両親に伝えていて、揉めているようです。
私にも連絡が何回も来ていますが、着拒しています。
明日から週末に入るので、今晩あたりから義姉家族や義両親が我が家に乗り込んでくる可能性もあるかと思います。
取り敢えず、私は実家に逃げるか私の両親を我が家に泊まらせようかと考えているのですが、どちらの方が良いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/05 12:41:57

    >>6えっ?相談されようが保証人になんてならない。

    • 25
    • 7
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 12:39:23

    >>2
    たぶんだけど、日本学生支援機構ってやつの申し込み第二期が今時期みたいだからそれの可能性大。

    返済型の奨学金を申し込むときに[人的保証]か[機関保証]ってのが必要。
    この人的保証というのは、保証人として親が、そして連帯保証人として4親等以内の誰かがならないといけない。
    今頼まれているのはこの連帯保証人だと思うんだけど、最初から[機関保証]というやつ利用しておけば連帯保証人なんて必要ないはず。

    うち、昨年機関保証で申し込みだけしたんだけど結局使わなかったからそれ以上細かいことはわからないんだけど、申し込み後に届いた採用候補者のしおりってやつにも保証人のこと書いてあるから保証人の印鑑必要なのは申し込み後なのかな?申し込み前なのかな?そこはよくわからないけど…なんにせよ、よく理解せずにそういう約束する旦那さんはダメだね。

    • 13
    • 6
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/05 12:38:29

    主さんは相談無しにされたのが腹がたつのでは??先に相談されたり、義理姉からお願いされたりしてたら快くかはわからないけど、保証人オッケーしてたのでは?


    • 5
    • 5
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/05 12:37:57

    良心を家に呼んだら最悪の場合義家族と修羅場じゃない?
    揉めてるって事は旦那も抵抗してるんだろうから、成り行きを見守りつつ実家に逃げた方がいいんじゃないの。
    今時保証人なんて使わず保証会社使うよね。
    金額も大した事ないんだし。

    • 8
    • 4
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 21/11/05 12:35:45

    質問の答えとしては
    実家に帰るのがいいと思います

    • 29
    • 21/11/05 12:31:52

    もう、決定通知来てるから印を押してしまっている状況だと思います。うちは、保証人会社に頼みました。(奨学金使わずに通わせられそうですが申請し通ってる)

    • 8
    • 2
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 12:26:28

    >>1
    全く分かりません。
    もしかしたら捺印済みの状態かもしれないってことですよね?
    そんなだったら絶対に離婚だわ。

    • 7
    • 1
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 12:21:54

    どっちでもいいけど奨学金って今の時期だっけ?
    保証人なしで保証会社利用?みたいなシステムあるよ。webで申し込み要項とか閲覧可能だと思うからそれ旦那に見せたらどう?

    • 15
1件~8件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ