息子の学力について

  • 中学生以上
  • さくら
  • 21/11/03 22:50:34

中1の息子がいます。
学校で各教科ワークがあり、それを全部ではないですが、一緒にやることもあり、付箋を私が貼って『ここまでしてね、覚えてね』と範囲を私がチェックしたり、丸つけをすることもあります。
数学や英語に至っては分からないというのでほとんど一緒にし、特にテスト前などは勉強を見ますが、この間の中間では20点代が3つ、30点代1つ50点代が1つでした。
本人は点数が悪いことをなにも思っていなくて1学期は『平均をとってほしい』と言いましたが今回の結果を見て『せめて期末は40点代はとろう』と言うと『なんで?無理、点数なんてどうでもいいやん』と言います。
『行ける高校が選択出来るほうがいい』と説明しますが『どーでもいい』と言われます。
このままでは、ほんとにどこも行けません。
塾に行かせたくても『絶対行けへんからサボるし』と言います。
少しでも学力をあげる方法やこう言ったらいいよ。という意見があれば教えてください。
よろしくお願いいたします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/08 21:13:27

    国語が2というのが気になります。
    もしかして日本語の理解力がいまいちということはありませんか?
    話す方ではなく読む方について、問題文が何を言っているのか正確に把握できていないということはないでしょうか。
    すべての教科は結局日本語で書かれているので、国語が悪いと全教科下がる気がするのですが。

    • 1
    • 15
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/11/08 16:36:00

    小学生みたい。大変だね

    • 0
    • 14
    • 質問者です
    • 21/11/07 17:53:13

    >>11

    お返事遅くなりました、返答ありがとうございます。

    プロゲーマーになれるように、一応ゲームの練習や大会は出てますが、ゲーム上手い子は山ほどいるので、正直現実味がないなと思ってしまうのです。

    高校はeスポーツのとこに行きたいと行ってますが、有名なプロゲーマー達は自分でYouTube等をあげ、中学生の頃から声がかかってる子達が多いのでeスポーツ高校に行ってもそこからプロは遅いなと言う感じです。

    英語は確かにとても良いと思うので、3ヶ月前からオンライン英会話はさせてます。

    確かに誉めるのは良いことですよね、あまりほめてなかったきがします。
    二回もアドバイスありがとうございます❗

    • 0
    • 13
    • 質問者です
    • 21/11/07 17:45:43

    >>10

    お返事ありがとうございます。
    中1でこの点数はほんとにダメやと思います。一学期割りと点数を取れてた理科ですら今回低くてビックリしてます。 
    得意なのはないと思います(本人は得意なの理科やと思ってたと言ってます。)
    おっしゃる通りで、何故勉強しなきゃいけないのか、そして面倒くさいと言ってます。
    毎日ではないですが、部活がないときは一応机に向かわせてます。
    全ての教科は確かに良い点数無理なので、なんとか1教科だけでも取れそうなのを探してみます。

    • 1
    • 12
    • 質問者です
    • 21/11/07 16:38:10

    >>9

    返事遅くなりました。
    一応暗記系は自分でやらせ、数学等は一緒に解くのですが、教え方悪くはないと思うのですが、もしかしてやり方が悪いかもです。

    学校で行う講習も行ってますがダメみたいです。塾も視野にいれます。ありがとうございます

    • 0
    • 21/11/04 10:32:36

    1番です。
    授業態度も提出物もきちんとしているのに点数が低いのは勿体ないですね。
    勉強したくない子に勉強しなさいと言っても無意味です。
    今、プロゲーマーになりたいという夢があるのなら、それに向かうように仕向けてみてはどうですか?例えばeスポーツで優勝してる人は英語出来ますよね?主さんが興味を持って、プロゲーマーはどんなことをするのか、有名な人はいるのか?などお子さんに聞いてみるのがいいと思います。教えてくれたら、めっちゃ褒めてあげてください。(色々知ってるね。記憶力いいよねとか。意外と効果ありますよ。)
    そしてさりげなく、やっぱり英語が出来た方が将来その仕事に役立つよねとまずは1つの教科からすすめてみてはどうですか?
    落ちた教科は見ずに、1点でも上がった教科をべた褒めしましょう。


    • 0
    • 21/11/04 09:56:48

    中1の2学期で20点台から30点台なのは、今のうちから手を掛けた方が
    いいと思います。(教育学部卒で中学生の家庭教師と塾講師の経験が
    あります。)

    ただ息子さんは現時点で勉強が嫌いか面倒で、なぜ勉強した方がいいのかが
    実感し辛い状況のようですので、毎日短時間ずつ勉強を続けて、
    すべての科目の点数を上げるというよりも、得意な科目に力を入れて
    前回よりいい点数にするのを目標にするのをお勧めします。
    1科目でも割とできるようになると息子さんは勉強に自信が持てて、
    他の科目も少しは勉強するようになるかもしれないからです。

    今の時点で”勉強は嫌で面倒。”の気持ちが強くなると非常にマイナスなので、
    まずは1日30分でも机に向かって勉強をすることと、1科目だけいい点数を
    目指すくらいの負荷の掛け方が息子さんのやる気を引き出せるのかなと
    思います。

    • 0
    • 21/11/04 07:36:39

    似てます。うちの子もゲーム好きです。うちの子は勉強しないし、点数も悪いこと気にしてません。
    困ったものです。平均以上でなければゲーム没収、もしくは日々の勉強プランを提案して実行する約束です。

    ただお母さんとテスト勉強してるのに点数取れないのは、単純に勉強の仕方が悪いのでは?
    その点数なら勉強しても身についてないと言う証拠で、時間の無駄なのでは?塾がいいと思います。

    • 1
    • 8
    • テッポウ
    • 21/11/04 01:38:46

    >>5

    そうなんですよ。中1が一番点数取れるのにって感じです。

    • 0
    • 7
    • テッポウ
    • 21/11/04 01:38:07

    >>2

    私は母親です。

    • 0
    • 6
    • テッポウ
    • 21/11/04 01:37:43

    >>3

    確かに勉強の楽しさは教えてこなかったです。将来はプロゲーマーになりたいと言っており、もしそれが無理ならばプログラミング等の道に行きたいと言っております。一応環境は整えてますがプロゲーマーは現実的ではないので。

    • 0
    • 21/11/04 00:33:48

    中一のテストが一番点を取りやすいテストなのに。

    • 2
    • 21/11/04 00:14:05

    >>2
    主なの?

    • 0
    • 21/11/03 23:57:03

    何で勉強をしない?勉強をする意味を理解してない。小さいうちに勉強の楽しさ、大切さを教えてこなかったんですか?将来やりたい事は?仕事は何をするつもり?

    • 1
    • 2
    • ウワミスジ
    • 21/11/03 23:52:50

    >>1
    お返事ありがとうございます。
    国語が2で保健体育が4それ以外は全て3でした。

    提出物と授業態度がA判定だったので、点数悪くても3だと言われました。
    選択肢あったほうがいいですよね。
    今から悩みます

    • 1
    • 1
    • ウワミスジ
    • 21/11/03 23:23:28

    1学期の成績はどうでした?
    1か2ばっかりだったら、先生と三者面談や二者面談をして対策を練った方がいいと思います。
    2と3くらいなら、高校は選べないけど行ける所はあるので、どれだけ上の高校に行けるかは本人のやる気次第だと思いますよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ