私立高校無償化。実質いくら払ってる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/12 08:02:52

    >>167貯金がそれなりにあったらそういう選択肢もありなのかもしれないね。

    年収が約590万以上だったら月9900円の補助だからそのためだけに仕事を辞めるのは割と愚策だと思う。

    • 1
    • 21/11/12 08:01:40

    私立だと、寄付金の振込用紙も配られるよね。
    いくら以上でお願いしますって。
    あれってみんな払ってる?

    • 0
    • 188
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/12 07:54:35

    大阪。授業料は無償だけど、授業料とほぼ同じ額の諸経費がかかる。うちは月々約3万円。プラス交通費等の雑費。靴下が校章入りで一足1000円。100均の靴下に破れた靴下の校章を縫い付けたいくらい(笑)私立は授業料以外の方が高いよ。

    • 5
    • 21/11/12 07:45:42

    >>179

    1年で100万は掛からないと思う。よほど学費が高い学校じゃないと。あとは学校に問い合わせるとかクチコミみるとかすると良いかも。 ちなみに年収が590万以下なら3年間でこれの半分くらい。

    • 0
    • 186

    ぴよぴよ

    • 185
    • 真岡鐵道真岡線
    • 21/11/12 07:41:45

    一括払いで90万。

    • 0
    • 184
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/11/12 07:38:58

    えっ
    補助あってもそんなにかかるの?
    子供が小6だからようやく高校意識し始めたんだけど・・・頑張ろ・・・

    • 0
    • 21/11/12 07:19:05

    テレビみてるけどある私立中高が男性化粧品の自販機おいてる
    定価より安くかえるんだって
    こういうのにお金を使っているのかな

    • 1
    • 182
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/11/12 07:17:16

    上の子の時は6万くらい掛かってたから、有難い。
    半額以下で通えるから。

    • 1
    • 21/11/12 07:14:02

    私立といっても色々
    うちが通っている私立は幼稚園、小学校、中学校、高校の一貫だけど地域の中でも学費が高い
    イメージだけど高校だけしかない私立は割とお安めなんじゃないかなと思う
    あと私立は見えないお金がかかる

    • 0
    • 21/11/12 07:11:45

    >>174それは各学校によるとしか言えないな
    学校に確認!

    • 1
    • 21/11/12 07:10:14

    >>173
    ありがとうございます!
    来年受験生で私立専願を考えています
    新潟県の学校なのですが費用がどのくらいかかるのか分からず…100万とかかかるのかなって

    • 0
    • 21/11/12 07:02:37

    毎月じゃなく授業料も年3回で払うんだけど
    高1は11万返ってきたけど、結局トータル100万くらいはかかった…それと交通費

    私立は学校によって値段が全然違うよね
    もう少し安めの学校に行ってほしかった!

    • 2
    • 177
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/11/12 07:00:13

    >>174要項を確認しないとわからないですよ。2年、3年でも支払いはあるものです。

    • 0
    • 176

    ぴよぴよ

    • 175
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/11/12 06:56:23

    うちは、全額貰えてるかわからないけど幾らか貰えてる。施設管理費、外部模試代、行けなかったけど(10日間ぐらいの語学留学50万ほど、海外修学旅行45万ぐらい)の支払い。基本的にお金がある前提で話がすすむからカツカツならキツイですよ。

    • 1
    • 21/11/12 06:54:54

    >>171 172さん
    ありがとうございます。
    毎年ですかー。考え中のところが推薦うけて専願入試だと施設費無料だったんですが、入学時だけってことでしょうか?

    • 0
    • 21/11/12 06:49:22

    >>168

    うちも月一万も払わないし
    入学金も戻ってきた。愛知県

    • 0
    • 21/11/12 06:49:21

    >>169あとうちは中学から私立なんだけど中学入学時に入学金うん十万払い、高校入学時に入学金うん十万払う
    私立はお金がかかる

    • 0
    • 21/11/12 06:47:28

    >>169毎年払うよ

    • 0
    • 21/11/12 06:46:57

    うちは全額払ってるけど
    多分だけど授業料は1万から3万くらいになるんじゃない?
    ただ、入学金、施設費、修学旅行積立金、語学留学費、部活費用、定期代、模試代、教材費はかかってくるからただじゃないよね
    うちは年間90万払ってるけど授業料無料になったとしても50万は払うんじゃないかな
    無料なのは授業料だけだから

    • 1
    • 21/11/12 06:43:01

    質問なんですが、施設費とは入学時だけ支払うものでしょうか?それとも毎年支払うものでしょうか?

    • 0
    • 21/11/12 06:37:44

    >>165
    羨ましいです!
    何県の学校ですか?

    • 0
    • 167
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/11/12 06:35:32

    >>166

    夫婦で合算すると910万超えるってことじゃなくて?
    私もパート辞めたけどね。年間60万行かないくらいだったから。差額分の為に働くくらいなら休職して資格とったり家族の時間つくれるって思ったから。
    コロナもまだ怖かったし

    • 2
    • 21/11/12 06:21:27

    >>165満額出たとして39万6千円なのにそれよりもあなたの年収が低かったってこと?

    • 0
    • 21/11/12 05:34:44

    無償化狙いで私は仕事を辞めた。うちは授業料が高めなので有難い。施設費やら諸々で1万切るから公立並み。専願だと入学金も無料だったから迷わず私立高校にした。卒業したらまた仕事復帰しないと!

    • 1
    • 21/11/08 19:53:46

    うちの子は本命落ちたら私立に行かせるけど結構かかるんだね。今から貯めとかないとヤバいかも。

    • 4
    • 21/11/08 19:43:47

    >>154

    そんなことないわよ。
    月一万で私立通えてる。クラスにお金持ちもいるけど普通の子の方が多い。

    • 0
    • 162
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/08 08:20:57

    >>139
    公立だめだった子もいるけど専願の金持ち率高いしね。交際費が尋常じゃない。

    • 4
    • 161
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 21/11/08 08:17:14

    >>160ありがとうございます。大変になりそうですが頑張ります!

    • 0
    • 160
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 21/11/08 08:16:15

    >>159
    じゃあ、大丈夫そうだね。あとは入学金、制服代、教科書代、iPadとかで入学までに60万くらいかかるのと、無償化の手続きが終わる10月までは一般家庭と同様に払うからそのお金があればいいと思うよ。

    • 0
    • 159
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 21/11/08 07:56:51

    >>146 塾で4万以上払えてたので大丈夫だと思います。それに実家住みで家賃も食費も何もかからないので。

    • 0
    • 21/11/08 06:54:18

    >>157支給が分けてだよ。書類は毎年

    • 1
    • 21/11/08 06:53:15

    3ヶ月毎支給とか、分けて支給とかを込めで見るけど、そのたびに役所に書類出して調べるの?

    それとも調べるのは年1で、支給がわけてなの?



    • 0
    • 156
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/11/08 02:26:13

    電車で1時間のとこに私立が多いから
    定期代高そう

    • 0
    • 21/11/08 02:21:43

    授業料が1万円くらい。
    その他、定期代、実習費、生徒会費、諸費用など合わせて2万5千円弱。
    合計で毎月3万5千円くらい。

    旦那が転職して、収入が減ったから今はこの金額だけど、前は授業料が3万5千円だったから、無償化はすごくありがたい。

    • 1
    • 21/11/08 02:15:35

    結局、月で割ったら
    毎月五万は必要だよね
    それ+色々。お金無いと恥をかくよ、子供が。

    • 4
    • 21/11/08 02:09:24

    >>152 その年収なら9900円しか補助されないけどね。

    • 3
    • 21/11/08 02:06:53

    >>150
    ありがとうございます!
    910万も全然無いからいけそうだ!子供まだ小6で当分は関係ないけど
    大阪だけど、うち700万あるかないかだから余裕そうだ。
    万が一私立になってもちょっと安心。

    • 0
    • 151
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/11/08 02:03:18

    >>146
    大丈夫?
    お金かかるのそれだけじゃないしねー
    あーぁ、子供が惨めな思いするよ。

    • 0
    • 150
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/11/08 02:01:36

    >>149
    あるよ
    国からの補助は年収910万円未満が対象。
    県からのは調べてみて。

    • 0
    • 21/11/08 01:59:23

    高校の無償化って所得制限は無し?

    • 0
    • 148
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 21/11/08 01:52:31

    >>146別途施設設備とか学校によっては外部テスト代あるけど大丈夫?うちはテスト代で年間7万くらい払った。何だかんだ授業料以外も結構かかるよ。

    うちは施設設備費年間20万、無償化は加算無しの9900円。

    授業料33000-9900で23100円、教育充実費が8000円で合計31100円
    他スクールバス16500円、放課後教育費(希望者)13500円

    • 1
    • 21/11/08 00:29:38

    >>130
    我が子のクラスメイトコロナ禍になって自主退学したけどお宅みたいなお子さんだったんだろうか

    • 1
    • 146
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 21/11/08 00:29:04

    うち今中3なんだけど非課税だけど、私立行かせる予定。入学時35万位かかるけど、月の支払いは37000円くらいらしいから、そこから33000円引かれたら1万きる!

    • 0
    • 145
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/11/08 00:25:26

    >>114
    「高校無償化」は「高等学校等就学支援金制度」のこと。

    国公立の高校の授業料は、全日制の場合は年間で11万8,800円(月額9,900円)、定時制高校・単位制高校は1単位あたり年間330円です。
    そのため世帯年収が910万円以下の家庭では、支援金制度を利用することで授業料が実質無償になります。

    • 1
    • 21/11/06 16:14:41

    うちの学校は入学時に40万、夏に授業とプラス諸費用25万、冬に授業料と諸費用25万払うんだけど、冬に払い込んだ授業料が戻る仕組み

    毎月は支払いなしだけど、年三回とりあえず払うからけっこう痛い出費

    授業料55万で約40万戻るけど、その他に30万はかかる

    神戸市の学校

    • 1
    • 21/11/06 15:45:24

    うちは授業料高い分他の支払いが2000円と修学旅行積立6000円しかないから無償化のおかげで1万切るよ。ありがたい制度だよね。うちの子が卒業するまではなくならないでー

    • 4
    • 142
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 21/11/05 20:02:14

    >>138

    うちは1期分を払って
    2期分の振込の前日に1期分のが振り込まれる感じだから補助金との差額分だけ振り込んでおけば大丈夫だから大きなお金は用意する必要ないからラクだよ!
    入学金も補助される地域だから1年の時は入学金が返ってきたぶんで1年の支払いは終わっちゃう。

    私立だと授業料とかの引き落とし以外にも色んな出費があるって言う人いるけど
    うちの学校は入学してから1度も何の支払いもないから私立で良かったと思う。夏の補強学習とかも無料。

    • 0
    • 21/11/05 12:26:03

    >>139都道府県の助成があったりで地域によるけど、実質私立の方が安い場合もありますよ。

    • 0
1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ