今って学校のクラスの連絡網配られないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/25 11:11:25

    今高校生の息子の連絡網は前後2人だけ家電(もしくは親の携帯)知ってる感じ
    学校からの連絡はメールで届くから、使ったことがない
    学校からの一斉送信ができなくなったときだけのものらしい

    だけど最近では子どもたちが独自に作ったLINEグループでたいがいの連絡は回ってくる
    問題は普段どうでもいい会話で盛り上がってるらしく、通知をオフにしてる人も多いみたいで
    たまに「連絡事項です」って言うのに気が付かないこと

    「課題の提出は当初来週の月曜朝でしたが、先生の都合で金曜までになります」
    とかが埋もれると阿鼻叫喚

    それで最近は「雑談用」と「連絡用」の二つができてるらしい

    • 0
    • No.
    • 67
    • ハチノス

    • 21/10/25 11:02:18

    もう10年以上前から廃止されてるよ
    いま大学生の息子が小4の頃に一斉メールが始まって、それと同時になくなった

    • 1
    • No.
    • 66
    • マルカワ

    • 21/10/25 10:54:25

    上の子(現在22歳)の時はそういやまだあったわ、下の子(現在小5)は役員のみ電話番号聞かれて名簿配られたよ。
    だって私らの時代って卒業アルバムに住所と電話番号まで記載されてたからね~どこで手に入れたか知らないけど、男連中が卒アル見て電話してくる奴居てたし

    • 0
    • 21/10/25 10:49:23

    高1の子が小1の時はあったな。
    うちから後ろ三人フィリピン人だった。言葉伝わらないし、絶対先生の嫌がらせ。

    • 1
    • 21/10/25 10:43:17

    中2長男の幼稚園の時まではあった。

    小学校はクラス名簿や面談の順番の表すらない。
    中学は面談の順番表だけある。
    どちらもマンモス校。

    • 0
    • No.
    • 63
    • リブキャップ

    • 21/10/25 10:33:36

    震災の後になくなったね。学校から一斉メールになったよ。

    • 0
    • No.
    • 62
    • カイノミ

    • 21/10/25 09:38:11

    今中3だけど、小4まであった。
    あまり使う事なかったけど、子供同士が遊ぶ約束とかするのに本人達でやり取りしてたな。

    • 0
    • No.
    • 61
    • マルカワ

    • 21/10/25 09:35:44

    PTAでクラスの連絡網作ってたけど数年前の地震で連絡付かない親ばかりで機能しなくて意味無いってなって廃止になったよ。学校からのメール登録してれば何の不都合も無い
    学年の名簿は学校が年度始めに配布してくれるけど要らないっちゃ要らない。クラスだけでいい。中学はクラスだけ

    • 0
    • No.
    • 60
    • センボン

    • 21/10/25 09:34:25

    今中3の息子が幼稚園の時にはあった
    小学校からはメールになったから気持ちが楽になった

    • 1
    • No.
    • 59
    • シンシン

    • 21/10/25 09:34:24

    ない。
    学校からメール来るけど見てない人多いだろうなぁとは思う。保護者がみたかみてないかって学校側把握できないよね。

    • 1
    • 21/10/25 09:32:49

    自分が子どもの頃あったよね!台風で学校休みになると次の人に電話するの。ほぼやったことないけど。
    コレで友達に電話かけて今日遊べる?とかやってたなー。仲良い子の電話番号は覚えてたり(笑)

    • 0
    • No.
    • 57
    • ウワスジ

    • 21/10/25 09:30:00

    無い。学校からメールが直接くる

    • 1
    • 21/10/25 09:27:28

    今22歳の子の時でも連絡網は同じ部会(役員)の人だけだった。←クラス全員役員になる決まりだったので。
    今 小1の下の子はクラスの連絡はアプリのみ。次の人に回す必要ないから楽だけど見落とす事あったりして良し悪し。

    • 0
    • 21/10/25 09:12:02

    中3だけど
    地元民ばかりの私立幼稚園→あり
    公立小→なし ※但しPTAには携帯番号申告
    私立中高一貫校→なし

    • 0
    • No.
    • 54
    • リブロース

    • 21/10/25 08:38:30

    学校によるから…うちの子今高2だけど小学1年からないよ
    連絡網はメール、でも幼稚園の時には連絡網はあった

    • 0
    • 21/10/25 08:34:53

    中学あるよー。
    小学校はなかったのに。
    行事中止の時とか配信メールくるから、連絡網一度も来たことない。

    • 0
    • 21/10/25 08:32:59

    中学あるよー。
    小学校はなかったのに。
    行事中止の時とか配信メールくるから、連絡網一度も来たことない。

    • 0
    • 21/10/25 08:32:56

    うち今中2だけど小学校入学時点でなかった

    • 0
    • 21/10/25 08:31:29

    11年前からなかったな

    • 0
    • No.
    • 49
    • ハチノス

    • 21/10/25 08:31:21

    今年からなくなった
    今はメールになったね

    • 0
    • No.
    • 48
    • リブロース

    • 21/10/25 08:29:43

    学級委員やってたとき、自分の筋、全部電話繋がらず、地味に学級委員に負担だったわ

    • 0
    • 21/10/25 08:28:56

    クラスのは無いな。登校班の電話番号が載った紙は毎年配られる。

    • 0
    • 21/10/25 08:27:13

    学校メールくるけど連絡網あるな
    携番やら家電書いてある
    やっぱり東京多摩地区だけど、親同士解決しろなのかな

    • 0
    • No.
    • 45
    • ソトモモ

    • 21/10/25 08:24:44

    5年前うちの子が入学したときにはもうなかった。

    • 0
    • 21/10/25 08:23:06

    いつの間にか無くなった。
    メールで連絡くるし、全く困らない。

    電話で連絡網回すのめっちゃ嫌だった。いつも回す相手のママさんが電話する度に機嫌悪くて感じ悪かったから。無くなってよかったよ。

    • 0
    • 21/10/25 08:21:46

    もうないよ
    プライバシーと連絡アプリで不要になった
    確か3年くらいはないと思う

    • 0
    • 21/10/25 08:14:03

    3年前まではあった。
    うちも委員だった時は先頭で電話回してた。
    でも今は学校のアプリ見ると連絡事項があるからそれ見れば分かる。便利になったね。

    • 1
    • No.
    • 41
    • テッポウ

    • 21/10/25 08:12:56

    小学校はまだある。
    幼稚園は住所、電話番号、母親の名前とかも載ってるやつ3年前まではあったけど、2年前からはクラスLINEのみになってる。

    • 0
    • 21/10/25 08:10:22

    5~6年前から、メール一斉配信への切り替えが始まった。

    でも、メール受信が嫌なのか、電話連絡網が大好きなのかはしらないけど、
    なかなか全員が移行しなくて、
    2年前位からやっと全員が一斉配信へ切り替わったみたい。

    ああいうときに最後までなかなか切り替えない人と、拡幅工事でなかなか立ち退かない人には同じ面倒くささを感じるわ~。
    他人事だけどね。

    • 2
    • 21/10/25 08:04:29

    うちの子、今中学生だけど幼稚園からなかった。
    名簿はあったけど、連絡事項はメールだ。部活とかはLINE。
    小学校の登校班のは連絡先載ってたけど、途中から名前だけになった。

    私の小学校時代なんて立派な冊子に、住所と電話番号や両親の名前まで入ってたなぁ。

    • 1
    • 21/10/25 08:02:14

    上の子が小2の頃はあった。
    小3でなくなった。
    9年前まではあったよー。
    学校からはアプリ+メールで、PTA子供会関連はラインでくる。
    まぁ連絡網でする連絡って伝言ゲームよね笑
    あったら子供が遊ぶときに相手の親と連絡取ったり便利だったけど。

    • 1
    • 21/10/25 07:54:04

    ないなー。
    上の子大学生で、幼稚園のときはあったけど、小学校はなかった。
    下の子たちは幼稚園もなくなってた。

    幼稚園の連絡網面倒くさかった。
    仕事で連絡網きてたの気づかなかったら、連絡網まとめてる役員から鬼電入ってて、時間あるときにかけ直したら「〇〇さん(私)から返信ないから前の人が困ってたんですけど。」とキレ気味にいわれた。
    バトン形式の連絡網は効率悪いよね。

    • 2
    • 21/10/25 07:52:52

    ネットで一斉連絡できるからじゃない?
    名簿はあるけど、電話番号ないよ

    • 1
    • 21/10/25 07:49:27

    うちの子の学校はないよ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • セキズイ

    • 21/10/25 07:47:05

    登校班の連絡網だけある。

    • 1
    • No.
    • 33
    • エンピツ

    • 21/10/25 07:36:59

    うちの子の学校まだある。本当にやめてほしい。

    • 0
    • No.
    • 32
    • トウガラシ

    • 21/10/25 07:36:58

    うちの子の中学校はクラス、部活動、地区の連絡網があるわ笑

    • 0
    • No.
    • 31
    • サンカク

    • 21/10/25 07:32:19

    うちの子高2だけど小学校からなかったよ。連絡はメールから来る。
    役員さん同士はLINEだけでつながってグループがある。ちなみに東京です。

    • 0
    • No.
    • 30
    • サンカク

    • 21/10/25 07:32:16

    うちの子高2だけど小学校からなかったよ。連絡はメールから来る。
    役員さん同士はLINEだけでつながってグループがある。ちなみに東京です。

    • 0
    • 21/10/25 07:29:38

    中学生だけど一応連絡網あります。
    電話番号は自分の前後の人の番号のみ、教えてもらえます。
    ただ、一斉メールもあるので連絡網は一度もまだ使ったことないです。

    • 0
    • No.
    • 28
    • トモバラ

    • 21/10/25 07:27:00

    今、高1だけど小学校入学時からなかったよ。10年前ぐらいからなかったと思う。連絡は先生から。

    • 0
    • 21/10/25 07:22:50

    連絡はメールやLINEで一斉に送信出来るからね。
    運動会開催のお知らせの花火も不要になった。

    • 0
    • No.
    • 26
    • インサイドスカート

    • 21/10/25 07:20:33

    今高3の子供が小学校に入学した年度に連絡網が廃止されて一斉メールになった。

    • 1
    • No.
    • 25
    • ウワミスジ

    • 21/10/25 07:19:38

    うちは今高3だけど、小学校入学の時には配られたのを覚えてる。それから2、3回は配られた記憶。途中からマチコミになった。小学校卒業する時はマチコミだったな。今思うと連絡網って本当に大変だったよねー

    • 0
    • No.
    • 24
    • リブロース芯

    • 21/10/25 07:15:04

    電話が無い家があってわざわざ家に伝えに行った。それは先生がやってくれよって思ったのを思い出す。

    • 2
    • 21/10/25 07:09:28

    そういえばいつのまにか無くなった。
    ネットが無い昔はあたりまえにあったのに、時代の流れを感じるわ~。

    • 0
    • 21/10/25 07:06:47

    ないね。
    いつからなくなったかは忘れたけど、もう何年か小中高ずっとメール。

    • 0
    • No.
    • 21
    • センボン

    • 21/10/25 07:05:09

    >>3
    うちの子同じ歳だけど、中学まであった。
    高校は学校からメール。
    5歳下の子は小学二年生まであったかな。
    その後学校からメールになった。 
    夜電話しても親が居なくて何回もかけたり大変だったよね。
    朝かかってきた時も旦那が寝ぼけて出てハイハイ言って切って、私に伝えなくて喧嘩になった事ある。

    • 1
    • No.
    • 20
    • マウントFUJI

    • 21/10/25 07:04:37

    上の子が四年生まであったけど5年生で突然なくなった、今中1
    名札も一年生の時あったけど二年生からなくなったよ

    • 0
    • 21/10/25 06:53:37

    >>6
    上の時あった、今26歳。
    両親の名前とかバッチリ載ってた。
    兄弟がいるからか既にPTA役員の人は書いてあった。
    今20歳の下の子の高校の時は出身中学は書いてあったけど、親の名前はなかった。

    いつからだろう、下が低学年の時は全員の連絡網があった。そのうち通学班を基準にしたグループ分だけの連絡網になった。

    うち、今でも子供全員の連絡網を冷蔵庫に貼ってある。
    子供が間違って体操服とか持ち帰った時、相手に連絡するのに非常に役立ったよ。
    まあ、小学生のうちだけどね。
    あとは年賀状の時。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ