年長、不安が強く、歯科検診や病院など慣れない場所が苦手

  • なんでも
  • ウワミスジ
  • 21/10/24 23:01:34

歯科検診は1人だけ泣いてしまうようです。
病院も毎回行く前からぐずって、予防接種でなくても着いてからかなりぐずります。
就学前検診は親も一緒でしたがべそかいてしまい、先生方がすごくフォローしてくれました。全力拒否することはなく、気を引くような会話も挟んでくれて無事終えることができました。が、予想以上に誰も不安そうにしてる子がいなくて…不安が強いというのは入学後大変なことは多いでしょうか??
ちなみに旅行や外出で行くはじめての場所は問題ありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • センマイ

    • 21/10/25 01:11:04

    病院=痛いとか怖いって思ってるから泣いちゃうだと思う
    大人でも病院、怖がる人いるからそこまで気にする必要も無いんじゃないかと

    • 1
    • No.
    • 8
    • ウワミスジ

    • 21/10/25 01:08:40

    >>6
    知能検査など答えられなかったのでしょうか?
    うちは親も一緒について回れたこと、泣き出す前に先生方が常に気を引くような声かけや質問をしてくれ、少し落ち着いて検診受けられたみたいです。
    ですが周りはみんな楽しそうに受けていました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ウワミスジ

    • 21/10/25 01:06:54

    >>5
    検診では先生方が常にすごく優しく声かけてくださり安心したのですが、入学後はやはりフォローはなくなるものなんでしょうか。ひとクラス20人ちょっとです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ハラミ

    • 21/10/25 01:05:19

    うちの子は泣いてしまったから支援級の先生と個別相談になって通級に通ってる

    • 0
    • No.
    • 5
    • ササバラ

    • 21/10/25 01:03:53

    >>3
    うん、今後のために1日でも早く相談したほうが絶対いいよ。娘さんのために。
    周りのフォローが入らないと園生活送れないのは心配だね。小学校じゃ診断がないとそんな手厚くフォローしてもらえないから、このまま何もなしで入学してしまうと、娘さん苦労すると思う。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • ウワミスジ

    • 21/10/25 00:59:44

    >>2
    就学前検診は大泣きかな?と思いきやべそかく程度で先生にフォローされればなんとか小声で答えたりできたようで…それでも相談とか行った方が今後のためになりますかね。
    保育園では少し行動がのんびりだったりで、周りのお友達がわりとフォローしてくれたり、先生がよく見えるところに座らせてくれてるみたいです。
    2月生まれの女の子です。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ササバラ

    • 21/10/25 00:52:22

    予期不安と場所見知りがあるんだろうね。
    まだ小さいのに可哀想に。
    保健所かどこかに相談したほうがいいかも。
    このままじゃ最悪不登校になる。
    ちなみに幼稚園か保育園かは問題なく通えているの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ウワミスジ

    • 21/10/25 00:48:35

    あげます。

    不安は生まれた時からかな?
    とにかくどこ行っても誰と会ってもギャン泣きしてました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ