学歴は学力の高さだけを評価されているわけでは無い。

  • なんでも
  • rZEdUg+MJT
  • 21/10/23 12:48:37

高学歴ほど学力が高いのは勿論、忍耐力が高く、目標に向かって適切な努力をする事が出来る人が多い。
だから、高学歴ほどいい企業に就職出来たり、起業して成功する人が多い。
これは不変の真理であり、世界共通の価値観である。
ママスタでは、これからは学歴ではなくスキルの時代だと言う人がいるが、学歴が最低条件になりそこにスキルが必須になる世界に変わって行くことであって、学歴が不要になるわけでは無い。
現に、外資系大手自動車メーカーだとテ〇ラ、日系大手自動車メーカーだとHOND〇を例に出すが、これらの企業は学歴不問で新卒を募集しているが、実際に採用される人材は院卒が過半数を占めている。
現実は、そう甘くない。
この先、余裕のある生活を送りたいなら、勉強するしかない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ヒレ
    • ZO6BldGlI4
    • 21/10/23 14:16:16

    >>27
    薬品メーカーは給料良さそうで倒産リスクも低そう
    何のドクターかは伏せます
    今は2流大学教授

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • LZ9Cj4n/EG
    • 21/10/23 14:08:12

    努力して来たことに間違いないから、まず見るは学歴。

    • 0
    • 27
    • タチギモ
    • gPIpvAa4WV
    • 21/10/23 14:07:35

    >>24
    何の博士取得ですか?
    博士課程を持っていても日本って宝の持ち腐れ、、博士の数も多くて埋もれてしまう人も多いとか。
    従兄も大学院博士課程まで進学を試みたけど将来は暗いと言われてね。
    やめて修士課程卒で薬品メーカーに就職した。

    • 0
    • 26
    • スネ
    • wCuDD4Qk6x
    • 21/10/23 14:06:17

    >>15
    一言にコミュニケーション力って言っても、
    教養のあるなしで、コミュニケーションの内容が違ってくるってのはあるけどね。

    • 1
    • 25
    • トモバラ
    • bXqtUsQ4OY
    • 21/10/23 13:58:56

    当たり前よ。だから、小学受験、中学受験って、これだけ大騒ぎになってるんじゃない。

    ただ、同じ東大出でも、全員が人生の勝者になるわけではないし、同じ中卒出でも、全員が人生の敗者になるわけでもない。

    学校出た後の努力も大事。

    • 1
    • 24
    • ヒレ
    • ZO6BldGlI4
    • 21/10/23 13:56:58

    私低学歴、旦那旧帝博士
    旦那はやりたいことには努力と忍耐力ある
    この先も余裕をもって旦那に養われる

    • 1
    • 23
    • タチギモ
    • gPIpvAa4WV
    • 21/10/23 13:47:13

    >>20

    いやいや低学歴なんて蚊帳の外でしょ。
    自称バイリンガルの人も大勢いるとおもうけど何ちゃてばかりだからね。
    しっかりした日本語英語を駆使して仕事につなげられる人って少ないでしょ。
    海外が長ければ日本語変だし敬語もできないし、日本人だったら英語は下手だし、、。
    圧巻のバイリンガルは社内でも強いですよ。ですがこの実力発揮できるのは入社10年、仕事をしっかり頭に体に叩き込んだ後のこと。
    英語ができるから有能はありません。まずは仕事ができないと企業はみてくれないですからね。

    • 1
    • 22
    • リブロース芯
    • qdL2JXPdHC
    • 21/10/23 13:46:43

    >>16
    と、無職オババが言うのは草

    • 0
    • 21
    • ウワミスジ
    • lI9cp/F03T
    • 21/10/23 13:44:19

    学歴不問の企業でも結局最後まで残るのは高学歴になるらしいね。
    今の時代余裕のある生活送れるくらいとなると、学歴プラスアルファだけど。
    うちの兄弟、地頭は同じくらいだと思うけど、コミュ力、要領の良さ、限界まで努力できる執念みたいなものの差が悲しいくらい学歴差に出てる。

    • 0
    • 20
    • サガリ
    • BggQPUpZdn
    • 21/10/23 13:40:13

    >>14 低学歴のバイリンガルなんて、使えないよ。

    • 1
    • 19
    • タチギモ
    • gPIpvAa4WV
    • 21/10/23 13:39:04

    >>16
    ママスタって、必ず高卒や中卒という人があるんだがこういう人に限って低学歴なんですよね笑
    有名企業には、それなりの有名大学の卒業生が大勢います。
    それに外れた人は一生兵隊要員、、トOタ自動車なんてひどいものですよ
    兵隊要員だったらしっかり働けるが
    やる仕事すらなく外で時間をつぶすのが仕事?なんていう社員もいる。
    何とも使えない社員なんだろう。

    • 0
    • 18
    • ヒレ
    • CIZRqq5QVM
    • 21/10/23 13:37:33

    一概に
    低学歴=短絡的
    頭使う仕事では使い物にならん。

    • 3
    • 17
    • ナカバラ
    • L76j9LOsH6
    • 21/10/23 13:34:25

    当たり前すぎる
    そんなにキバらんでも

    • 1
    • 16
    • サンカク
    • GmCyd7Ms6U
    • 21/10/23 13:31:49

    >>14
    なんだろう高卒、まともに就職もしたことがない人が書いてる感しかない

    • 1
    • 15
    • 匿名
    • 5IurUZQWEN
    • 21/10/23 13:31:18

    まあ、言ってる意味はわかるよ。
    学歴は邪魔にならないし、勉強できないよりはできた方がいいしね。
    あとは何の仕事に就くにしても、コミュニケーション能力だよね。

    • 0
    • 14
    • タチギモ
    • gPIpvAa4WV
    • 21/10/23 13:20:30

    有名企業にはこれでもかと東大卒、慶応大卒の社員がいる
    彼らすべてが安泰?
    同期や先輩と競ってその戦いに敗れる人も大勢いる
    私が東大卒なら後ろも前も上も下も東大卒
    その中で有能な人だけが階段をどんどん上っていくんだよ
    これからはやはりただの人でなく手に職や資格ですよ
    だけど学歴無くして手に職や資格は相いれないよね。
    人に負けない語学力があるとか、(日英バイリンガル)
    あとは医師、公認会計士もいいよね。
    文句を言わねばくいっぱぐれはないはず。
    でも大学出てただの人、部長やってました、取締役やってました、、
    それはその企業ではそうであっても退職したらただの人。

    • 0
    • 13
    • ササバラ
    • OVG2eCXCkK
    • 21/10/23 13:12:10

    >>8
    しょせん威張るための道具だからね。学歴は。

    • 1
    • 12
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • E8/8ibvBVe
    • 21/10/23 13:11:38

    その通り過ぎてわざわざ言うまでもない事かと思うんだけど、ママスタだとその当たり前の理屈にどうしても納得出来ない(納得したくない)人が一定数いるんだよね。

    • 3
    • 11
    • ネクタイ
    • Wkgcrord+B
    • 21/10/23 13:11:26

    ママスタでニックネームを変える主は変人
    これは不変の真理であり、世界共通の価値観である。

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • タチギモ
    • gPIpvAa4WV
    • 21/10/23 13:09:53

    >>3
    転職は
    もちろん学歴も必要だがそれまでやってきた経験がものをいう。

    • 0
    • 8
    • レバー
    • 9c4RchTo/R
    • 21/10/23 13:09:01

    学力だなんて、笑
    世の中には東大卒早慶卒はあんなにいるのに日本はちっとも良くならないじゃないの

    • 3
    • 7
    • ウワスジ
    • wCuDD4Qk6x
    • 21/10/23 13:08:40

    >>6
    同じ大学の同じ学部の学生同士の間でもね。

    • 0
    • 6
    • ウワスジ
    • wCuDD4Qk6x
    • 21/10/23 13:07:15

    >>4
    それは、一部の学生だけね。
    昨今の大学生の学力差って、かなり凄いのよ。

    • 1
    • 5
    • ランプ
    • xAccxXI9KE
    • 21/10/23 13:05:27

    >>1私大はそうよね

    • 1
    • 4
    • アキレス
    • acF3o+Yx7T
    • 21/10/23 12:57:50

    学歴が良い=努力した証、だからね。

    • 0
    • 3
    • ヒウチ
    • QqoZ0gF5g7
    • 21/10/23 12:53:36

    学歴は就職する時よりも転職する時に関係するとも聞いた。

    • 0
    • 2
    • イチボ
    • ZSR5MByAIO
    • 21/10/23 12:51:56

    >>1
    学歴は買えても学力は買えないし、人間力は言わずもがな。

    • 1
    • 1
    • シキンボウ
    • gNr1RDwaju
    • 21/10/23 12:50:19

    金があれば学歴は買える
    つまり親の財力

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ