首相「現金給付は実現したい」 コロナ対応の経済対策

  • ニュース全般
  • スネ
  • 21/10/12 05:45:32

首相「現金給付は実現したい」 コロナ対応の経済対策

2021/10/12 00:36共同通信
 岸田文雄首相は11日のテレビ東京番組で、新型コロナウイルス対応の経済対策に関し「現金の給付は実現したい」と表明した。18歳までの子どもに一律10万円相当を給付する公明党の案に「反対しない」とした上で「詳細は与党と協議し、具体的に決める」と述べた。

 賃上げ実現に向け法人税の控除率を引き上げる方針も示した。自民党総裁選時から、税制などを通じ賃上げを誘導する政策を主張していた。

 観光支援事業「Go To トラベル」の早期再開にも意欲を示した。ただ「ワクチン接種と経口治療薬の普及の様子を見ながら考えなければいけない」として、再開時期の明言は避けた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/13 08:19:45

    >>120あってもなくてもつけは回ってくること分からないのかな?

    • 4
    • 21/10/13 08:19:36

    10万配ったから何だって感じ

    • 0
    • 21/10/13 08:17:37

    もらえるーって喜んでるばかたち。
    この税金ばら撒きのツケを今の子供たちが将来背負うことになるってわかってるのかなぁ

    • 0
    • 21/10/13 07:43:29

    来年度の固定資産税と車税を、カットが減税したらある程度までの層に還元されるからいいのに。

    • 0
    • 21/10/13 07:39:39

    >>115
    消費者はいいかもしれないけど、飲食店やスーパーだけじゃなく、お金を扱う全ての会社は大変だと思うよ。10%計算を5%に直さないといけなくなる訳だし。しかも、期間限定ならまた戻さなきゃいけないし手間がすごくかかる。議員の中にも安易に下げるなんて言ってる人がいるけど、結局そのツケは国民に回るだけよ。

    • 1
    • 21/10/13 07:30:01

    >>116
    やっぱそうだよね。どうせもらえないか。


    非課税で子育てしてる人って母子家庭くらいか?
    一律にすればいいのに。

    • 1
    • 21/10/13 06:54:57

    また非課税世帯だけとかになるんじゃない?
    どうせ貰えないと思ってるわ

    • 0
    • 21/10/13 00:42:48

    給付金って本当目眩しだよね
    消費税5%下げて貰う方が遥かに効果的で現金配るより手順も楽なはず
    0%にしろって誰もそんな理想論は言わないからさ、現実的な線で本当一回やってほしい

    • 1
    • 21/10/12 22:02:40

    >>109
    赤ちゃんとかいらないよね。笑

    • 7
    • 21/10/12 21:53:28

    先行き見えない中で現金もらったってすぐに使う理由のない人は貯金して終わり。
    他のレスにもあるように、消費税減税なら消費が伸びて経済も少しは活性化するはず。全員に平等だし。何で頑なにそれをしないんだろ。

    • 1
    • 21/10/12 21:28:34

    消費税と所得税の免除!

    • 4
    • 21/10/12 21:28:20

    もらえるなら早く欲しいな

    • 3
    • 21/10/12 21:25:45

    非課税って、コロナ関係なく元々貧乏じゃん。

    • 9
    • 21/10/12 20:22:27

    3歳以下ってそんなにお金かかる?

    • 9
    • 108

    ぴよぴよ

    • 21/10/12 19:43:02

    コロナ対策にあった方が良い物リスト
    https://jitakukoukai.com/?p=17623

    • 0
    • 21/10/12 16:24:25

    給付する人を限定するから荒れるし文句も出る。
    全国民に配ればいいのに…
    いらない人は拒否すればいいんじゃない?って毎回思うわ

    貰ったら前回みたいにパッと使います。

    • 14
    • 21/10/12 10:04:39

    18歳までじゃなく一律にすればいいのになー。

    • 20
    • 21/10/12 10:01:42

    >>103
    なにが?事実しか言ってないですがね。

    • 0
    • 21/10/12 09:48:33

    >>101
    なんかこういうの見たら低所得者ってなんで低所得なのかがよく分かるわ。

    • 3
    • 21/10/12 09:44:48

    >>50まあ、そうだよね。子供が小さい時にお金かからないならその時貯めておけばいいだけの話だと思う。

    • 1
    • 21/10/12 09:39:06

    >>99
    充分貰ったって書いてあるから別に充分って言うほど貰ってないって言ってるんだけどー。
    一律10万と子供1人につき5万だったわ。
    一律10万の時に50万貰った5人家族と一律の時40万だった非課税の4人家族なら貰った額同じだしねー。
    それにほかの支援とか関係ある?それ言い出したら子なしからしたら子持ちは充分貰ってるし給付金いらんでしょって話になってくるけどねー。

    • 2
    • 21/10/12 09:33:28

    知人に非課税世帯の子供4人のとこいる
    奥さん専業主婦
    旦那は農業手伝い

    • 1
    • 21/10/12 09:32:48

    >>96
    非課税世帯なの?
    普通に税金を支払ってる家庭は最初の全国民一律10万しか貰ってないからね。
    非課税世帯なら税金を払ってない、様々な支援を受けれるってだけで十分でしょ。

    • 12
    • 98

    ぴよぴよ

    • 21/10/12 09:30:14

    貰えるなら喜んでいただきます!

    • 3
    • 21/10/12 09:28:35

    >>87
    いつ充分もらったんや。一律の10万とこの間の10万しかもろてないわ。シングルと一緒にしないで。

    • 1
    • 21/10/12 09:24:46

    無駄に金をばら撒くな
    あとで増税される方が嫌だわ

    • 7
    • 21/10/12 09:22:51

    在日中国人は子沢山

    • 1
    • 21/10/12 09:14:48

    やっぱりママスタ民ってがめついクレクレババアばっかだな笑

    • 2
    • 21/10/12 09:09:38

    子沢山ウハウハね

    • 1
    • 21/10/12 09:09:36

    子沢山ウハウハね

    • 1
    • 21/10/12 09:09:33

    子沢山ウハウハね

    • 0
    • 21/10/12 09:01:04

    たしかに。高校生からはバイトできるしね。

    • 0
    • 21/10/12 09:00:52

    >>82
    お金はね、、、

    • 0
    • 21/10/12 09:00:33

    悪魔でも公約だからね
    副総理が給付金だすの嫌がってるからね
    それより所得税や消費税を数年くらい
    下げる方がいいや。
    非課税家庭はもう充分もらってる

    • 0
    • 21/10/12 09:00:22

    幼保無償化で便乗値上げしたし、
    家計に余剰資金が流れると、
    基本的に株とかの金融資産に向かうから、
    資産インフレで富裕層が儲かるだけ。
    大学無償化も便乗値上げするでしょ。
    大事なのは安く提供することなのに、
    どんどん高騰させてる、本末転倒で、
    持続可能性に欠ける。
    GOTOも便乗値上げが相次いだ。
    感覚的には高級旅館は数割高くなって、
    GOTO終了後も高止まりしたイメージ。
    市場に政府が介入するとロクなことが無いね。

    • 1
    • 21/10/12 08:59:16

    >>72
    母子家庭は市から手当てあるし
    配らなくて良いね

    • 9
    • 21/10/12 08:57:41

    所得税二年くらい廃止してー

    • 4
    • 21/10/12 08:53:43

    現金配らなくていいから1年間か半年でもいいから消費税免除にしてほしい。

    • 8
    • 21/10/12 08:52:42

    現金が絡むといかに自分たちが貰えるようになるかとみんな必死だね(笑)
    ママスタ民って高収入でお金に困ってないって人が多数のはずなのに。

    • 8
    • 81

    ぴよぴよ

    • 21/10/12 08:49:48

    >>49
    これだよね。

    • 1
    • 21/10/12 08:49:35

    もう現金はいらないよ…。
    お金配るくらいなら治療薬治療法の研究費にしてほしいわ。
    ばかに金配っても意味ねーんだわ。

    • 7
    • 21/10/12 08:49:07

    あーあ、これで岸田内閣の寿命が短くなったわね。
    うち今高3で18歳だからやるなら早くしてもらいたいわ。

    • 3
    • 77
    • リブロース
    • 21/10/12 08:47:18

    >>49
    お金ないなら子を産むな

    お金ないなら大学行くな

    同じかな?
    冷静になって考えたら?
    わからないかな、あなたみたいな発言する人には。

    • 4
    • 21/10/12 08:45:21

    >>60
    ちょっと話が飛躍してないか?

    • 0
    • 21/10/12 08:44:54

    現金ばら撒きの際に子どもの年齢で区切れば、必然的に大学生の子のいる親は「大学こそお金がかかるんだし、赤ちゃん・幼稚園は大してお金がかからないんだから必要ない!大学生にこそ給付すべき!」と言って、小さい子のいる親は「大学生はバイトで自分で稼げるからい必要ない!赤ちゃんや小さい子がいる方が親も働けないから必要!」と言う醜い争いが生まれることくらい想定できるだろうに。
    無駄な諍いを起こすだけなんだし現金給付なんて一切やめればいいのにとは思うけど、票を得て選挙に勝つには現金ばら撒きが手っ取り早いんだよね。こういうスレ見ててもそう思うわ。

    • 3
    • 21/10/12 08:42:03

    >>66まぁ一番臨時収入が入って使ってくれる(使わざるを得ない)のは低所得層だから低所得からあげるのは当たり前のことなんだよね
    使ってもらわないと経済が回らないし、底辺が本当に貧困になると無敵の人になって犯罪が増えるから中間層にも被害が出るよ
    中間層は余裕ある人ない人に別れるけどそこまでギリギリではなかったり、慎重だから貰っても何かあったときのためにと貯金してしまう人が多いしね

    • 0
    • 21/10/12 08:40:41

    てか子供に10万や新GOTOも公明党の衆院選公約だからね。
    あと、山口代表は、出産育児一時金を増額して、
    全世帯の保育料無料化も方針として打ち出してる。
    そもそも以前、GOTOに東京をねじ込んだのも公明党だし。
    自民の力が弱くなるほど、公明党が力を増しえるんでしょ、
    連立は公明党が石垣で自民が城だって言ってたけど、
    城が崩れて石垣が本丸になった。
    まあ、政策としてこんなに無意味で下らないことはないけどね。
    子供に手当増やしても出生率は上がらないし、てか更に下がってる。
    GOTOもポイント古事記みたいなヘビーユーザーが予算食いつくすだけ。

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ