高卒や専門卒の人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • 京王高尾線
    • 21/12/11 17:47:37

    >>46専門ってそんな片手間で行けるようなとこじゃないよw
    いやそういう学校もあるのかもだけど。
    学科によっては毎日7限目まであったり毎週末検定や試験があったり凄まじいよ。
    クラスの9割はバイトすらできなかった。
    某私立大出てる旦那の方が大学時代暇だったって言ってたw
    まぁ今住んでるとこは地元と違って大学当たり前みたいな地域だから子供達2人は大学入れるけど…

    • 1
    • 21/12/11 17:48:46

    私は高卒、旦那は大卒。
    私はわからないし、旦那も無関心だから自分で全部決めて色々やってたよ。ちゃんと目標通りの国立に受かった。

    • 3
    • 21/12/11 17:50:09

    >>51
    私大の学費4年分?
    理系を想定して?
    医療系、理系、文系で全く違うのはご存知?

    • 1
    • 21/12/11 17:50:46

    大企業のパートしてるけど、大卒の立派な社員さんたちがストレス溜め込んでみんなアトピーとか皮膚炎、体調不良になっているのを見ると高卒で良かったって思う(笑)

    • 3
    • 21/12/11 17:52:41

    >>51
    え、それってすごすぎない??(笑)

    • 0
    • 21/12/11 17:53:25

    >>53
    Fランや大東亜の下が高卒専門卒だと思う
    専門学校卒の人って資格が経験がって言うけど誰でも取れる資格とフリーターレベルの経験値しかない

    • 0
    • 62
    • Osaka Metro堺筋線
    • 21/12/11 18:04:29

    >>61
    誰でも取れる資格ってのも単に難易度だけならそう言えるけど
    国家資格だと2〜3年間指定された学校での座学、実習の単位を取ってることが受験の条件だから時間はかかるんだよ。
    社会人になってから取る人もいるけど腰が重いから早めに進路を専門職に的を絞ってそれで働き続けるのなら賢い選択肢だと思う。

    フリーターレベルの経験値は意味不明
    大卒も専門卒も新社会人としての経験値はゼロに近いでしょ。そんで新卒に経験値が求められるのか?

    • 0
    • 63
    • 大阪環状線
    • 21/12/11 18:05:05

    >>61
    Fランの下?
    そもそも、高卒や専門卒でもFランなら
    受験さえすれば合格できるんじゃないの?

    • 0
    • 21/12/11 18:08:15

    でも大卒で給料に多少差があったとしても、いずれ寿退社すること考えたら、学費分元とれるのかな?

    • 2
    • 21/12/11 18:21:13

    お勉強好きじゃなくても早慶以上行ってるよね(笑)でも私もMARCH以下の大学はスポーツで有名とかじゃないと知らないから無知かも。

    • 0
    • 21/12/11 18:34:04

    大学無知はただ直した方が良いよ。

    というのは大学は面白いと。

    例えば鳥取大学は砂漠研究世界一だ。

    東北福祉大学は東北を代表する要は名門大学だ。

    • 0
    • 21/12/11 18:35:46

    主はガルちゃんの高卒トピでヒートアップしてた人か何か?

    • 0
    • 21/12/11 18:36:08

    >>66
    大学!!について知るのは学力にもつながると。

    例えば帝京平成大学はとても良い大学だ。

    • 0
    • 69
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/12/11 18:36:33

    >>56
    確かにバイトは禁止で夏休みしか出来なかった。隠れて日雇いバイトならしてる子いた。
    土曜日も授業あった。
    課外活動という名の企業見学もあった。
    レポートも月一回提出した。

    • 0
    • 21/12/11 18:41:48

    >>68
    駅伝は遅そうだけどね。

    駅伝制しないと底辺大学(帝平大の話ではないからね)はしょせんうまくいかないと。

    みんな体操できるなら良いけどと。

    • 0
    • 71
    • 京王高尾線
    • 21/12/11 18:45:15

    >>69うちの学科は資格試験の時期も関係するけど夏休みもほぼ無かった。
    2年になるとどこかしらの関係機関に何週間も実習に行かなきゃだったし。
    あと学校に来る求人も専門短大卒以上って条件のものが多かったから高卒と一緒にされるのはちょっと心外だよね…w
    どちらかと言うと短大と同等。
    高卒はどう足掻いても専門短大卒以上の求人には応募できないし。
    だから高卒と専門卒を同等と思ってる人は単に大卒だからか、逆に中卒高卒だからかのどちらかだと思うw

    • 1
    • 21/12/11 18:48:37

    どうして駅伝を勝たないと大学は死ぬか。

    というのは駅伝は理屈じゃない。

    理屈と相反する第二第三理屈。

    つまり駅伝で測られるのは駅伝パワースピードの根元。

    アンサンブルパンフレットだ!!

    • 0
    • 73
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/12/11 19:02:28

    学校 塾に相談すればいいのに
    子供も調べるし学校からもアドバイスあるよ
    知り合いで高学歴で職もレベルアップしてる人いるけど
    その人は何となく見下してる 自分では分かっていないだろうけど
    会話の節々で感じる
    高学歴でも性格が伴ってないと残念な人だよ

    • 3
    • 21/12/11 19:17:31

    たかだか大卒というただ履歴書2行分の空白の劣等感を持って仕方なく生かされてる病んだ心の持ち主って不憫に思う。

    そんなに大卒じゃないことに劣等感を委ねて生きてるなんて、なんて苦しい生き方されてるのかなぁと思うけどね。
    私高卒なのに全く劣等感感じないんだけどね。そもそも、大学だけはせめて行っておきたかったっていう考えにならないし、必要以上に卑下するような事でもないし、
    こんなつまらないこと考えないもんね。

    • 0
    • 21/12/11 19:19:30

    >>59
    大企業で高卒がパート雇うって初めて聞いたわ。
    派遣なら分かるけど。

    • 0
    • 76
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/12/11 19:33:02

    >>71
    専門卒を高卒と一緒にしていたのは本当の高卒だった。お金の無駄と言ってきた。
    大卒の人はそんなの気にしていなかった。

    • 1
    • 21/12/11 19:33:42

    宇宙行けたとして

    アメリカソ連中国ドイツやろ?

    となると

    みんな

    山梨やっぱアウトだすまん。

    • 0
    • 78
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/12/11 19:34:57

    私専門卒だけど短大卒と言ってるよ(笑)

    • 0
    • 21/12/11 19:36:00

    >>77みんななんだかんだただ

    成田闘争あるわ。

    • 0
    • 21/12/11 19:37:07

    >>75
    派遣だよ。なにか?

    • 0
    • 21/12/11 19:40:50

    >>78
    企業によっては短大卒と同じ扱い。
    私の卒業した専門学校は系列校に短大と大学があった。

    • 1
    • 21/12/11 19:41:08

    私高卒だけど、旦那が大卒だし周りの友達の大卒の人の話聞いたりするよ。
    でも勉強好きじゃないなら、なあなあで大学行くのも時間とお金が勿体ないと思うかな。
    私は勉強したくないから高卒就職。
    勉強好きな人じゃなきゃ高校卒業して更に4年も学業に力を注ぐなんて無理だよ。
    まぁ自分探し、将来決めるための期間が欲しいから4年大学行くかーって人もいるだろうけど。

    • 2
    • 21/12/11 19:45:53

    >>80
    パートって自分で言ったの忘れたの?(笑)
    派遣社員じゃないのか。

    • 0
    • 84
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/12/11 19:56:19

    >>81
    学校によっては短大卒の資格も貰えるよね

    • 2
    • 85
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/12/11 20:00:26

    旦那は旧帝大の院卒、私は駅弁大卒、子供は勉強好きじゃないから大学行かないよ。

    • 0
    • 21/12/11 20:13:24

    >>83
    大卒の人は知らないかもしれませんが、派遣のパートってあるんですよ。

    • 2
    • 21/12/11 20:26:52

    オープンキャンパスに行ってみるといいかも。

    • 0
    • 88
    • 阪急嵐山線
    • 21/12/11 20:39:35

    ここ読んでると、大学って人を見下すことを学ぶところなのかな?と思っちゃうw

    • 6
    • 89
    • 東急世田谷線
    • 21/12/11 20:47:46

    夫も私も専門卒だけど、上の子今大学4年。まだ下の子がいるけどやっと1人終わる。

    • 1
    • 21/12/11 20:48:32

    そうだね。
    大学考えてない子や親にとって大学受験の大変さは知る必要ないと思うよ。

    逆に大学受験する人だって逆に知らないこともあるでしょ。

    親が大卒じゃない場合、子供が大学行きたいって言われたら知識はそこからだし、親が大卒だとしてもその時代と今は違うこともある。


    そんなこと言い合っても仕方ない。

    • 3
    • 21/12/11 20:53:16

    >>9
    専門卒だけど、子供たちは大学進学してるよ。
    大学進学も考えていたし、模試も受けてた。だけど専門で学びたいことがあったから専門を選んだだけで。
    別に子供が美容師になりたいとかなら専門でも良かったけど、とくにないなら選択肢をひろげる為にも大学進学って考えてたし、子供を産んだ時から大学進学までを考えてるよ。

    • 1
    • 21/12/11 20:59:54

    >>86
    知ってるよ(笑)
    だったら最初から派遣パートってレスすれば良いんじゃない?

    • 0
    • 93
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 21/12/11 21:02:43

    名の知れた大卒だけど何回聞いても新しい受験システム分からないよ。昔と今では違うし。
    勉強好きじゃない、本人が望んで無いのに大学に行かせるのはどうかと思う。意味がない進学。

    • 1
    • 94
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/12/11 21:03:51

    こういう事を言う人こそ民度が低いって
    なぜ気づけないんだろう。

    • 3
    • 21/12/11 22:46:26

    >>92
    そこまで引っ掛かること??(笑)
    普通なら、あ、そーなんだw
    で済むこと。
    負けず嫌いなんだねw

    • 0
    • 96
    • 西武豊島線
    • 21/12/11 23:07:54

    ままスタなんかで「レベル低いなと思う」とか言ってるのを見ると、この人つまらない人生なんだなって思うよ。

    • 0
    • 97
    • 秋田新幹線
    • 21/12/11 23:14:39

    受験しないなら無知は当たり前かと?
    うちの上の2人大学通ってますが、レベル低いとか考える人って、なんだろう…身内の中で初めて大学行くんです!!って言ってる様に感じる こんなトピ立てるってさ

    • 2
    • 98
    • 近鉄京都線
    • 21/12/11 23:18:34

    >>95
    ブーメラン

    • 0
    • 21/12/12 00:38:05

    大学行けばレベル高いと思っているなら、それこそ無知の極みよね

    • 3
    • 21/12/12 00:41:18

    大学受験に関して無知だ
    短大卒も専門卒と同じ括りかもしれないけど
    大学受験についてはその時期になれば一緒に学んでいけばいいと思ってるよ

    • 1
    • 21/12/12 01:18:15

    自分の事言われてるみたいだわ。レベル低くてすみませんねーー

    • 2
    • 21/12/12 01:24:12

    >>93ずっと同じだと対策されて難易度が下がってしまうというか合格率が上がりすぎてしまうから、定期的に受験の出題傾向やシステムを変えなきゃいけないんだってね。
    ずっと同じでいいのにー。

    • 0
    • 22/01/29 12:24:24

    >>12
    トピ主高卒でしょ

    • 1
    • 22/01/29 12:25:28

    無知に決まってるじゃん。
    そしたら主は自分の経験したことのない事も全部知ってるの?

    • 0
    • 105
    • 北条鉄道北条線
    • 22/01/29 12:40:52

    高校から内部進学した場合もほぼ知らない。だって高校の成績と模試の偏差値と面接とレポートで終わりだもん
    専門の子達も同じことやらされてたよ、もう決まってるのに模試も受けなきゃいけないんだから。
    たとえ行かなくても一貫の子は別って考えだっtわ。

    • 1
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ