携帯のない時代の時間つぶし

  • なんでも
  • リブロース芯
  • 21/10/09 13:11:34

今は待ち時間や電車内で、携帯を触って時間つぶししてる人が多いけど、携帯のない時代って何してたんでしょうか?
アラフィフの私が学生の頃は、手持ちの本を読むとか、ウォークマンで音楽を聴くくらいしかなかった気がします。
ウォークマンもない時代で本も持ち歩かない人は、何して時間つぶしてたんでしょうか?
瞑想とか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/09 18:56:38

    本屋で待ち合わせが多かったな、なので本読んでた。

    • 0
    • 21/10/09 18:54:38

    わたしは中3からポケベル持ってて、高1の中頃までは電車の中でポケベルのメッセージ見たりしてた。
    その後PHSとかケータイとかもってるときもヒマな時は設定変えたりメール見たり。
    あ!あと今の若い子はしらないかもしれないけどプリ帳とか手帳とかみんな凝っててそれを眺めたり書き込んだりもしてたかも。
    40歳のおばさんです?

    • 1
    • 21/10/09 18:52:38

    たまごっちとかキーホルダータイプのゲーム機あったよね?

    • 0
    • 21/10/09 18:50:46

    窓から見える車の数を数えてたことあったなぁ~
    声とか出さないで心の中で目で追ってね

    のんびりと1台あった二台三台なんてのんびり数えてる時に踏切に差し掛かったらずらーと並んでて、 56789101112とかって 慌てて数えたり
    結構時間つぶしになって気がつくと目的地についてる

    • 0
    • 21/10/09 16:14:58

    ウォークマンで音楽聞いてた

    • 0
    • 50
    • リブロース
    • 21/10/09 16:12:56

    本を読んでた、寝てた、周りの人をじろじろ見てた。傘や靴先や着てる服とか。人間観察してた。面白かった。

    • 1
    • 49
    • シマチョウ
    • 21/10/09 16:08:47

    アラフォー世代
    プリクラ帳整理したり眺めたり
    カラオケが全盛期だったから音楽聴いて覚える
    雑誌読む
    手帳をデコる・写真をデコる
    ゲームボーイ

    • 1
    • 48
    • インサイドスカート
    • 21/10/09 16:04:38

    地下鉄だったから何秒で次の駅まで行くか数えてた。

    • 1
    • 21/10/09 16:02:45

    源氏物語読んでた。とりかえばや物語も。

    • 1
    • 21/10/09 15:59:25

    たまごっちか手帳の整理してたなー
    あとは、ホットペッパーとか読んでた

    • 1
    • 21/10/09 15:45:10

    携帯電話で暇つぶしはしたことないな~~
    車内は本を読んでいることが多い。あとは目をつぶっているかな。
    待ち合わせに30分も1時間も前に行かないしね。

    • 1
    • 21/10/09 15:39:57

    駅ビル歩き回るとか

    あまり待ち時間とかないように
    行動してたかも。

    • 1
    • 21/10/09 15:15:50

    >>42ディフェンス、、

    マーキー。

    • 1
    • 21/10/09 15:06:56

    ただしかたない。
    ホンダ、ナカタ、トゥーリオ、カズを代表に戻すしかないかね。ヨシダくんはつかれてるみたいだしね。

    だってクボくんのハイパーパスが通ればやつらは決めるよ!

    • 0
    • 21/10/09 15:01:37

    財布の中身とか整頓とか
    ガムの包みを折ったり?(笑)
    45歳
    ウォークマン聴きてたよね。

    • 1
    • 21/10/09 14:58:24

    中学生の頃はバス電車通学でテトリスかたまごっちしてた。キーホルダーみたいな小さいやつ。
    高校はピッチ、途中からケータイだったからメールしてたかも?

    • 0
    • 21/10/09 14:57:25

    ゲームボーイでドラクエ(笑)

    • 0
    • 21/10/09 14:55:06

    ただいまもただ基礎研究は普通の子は変わらないけど本よみあさってたねみんなね。

    やはり米文学が面白くてね。ただなんとかしてインド文学を勝たせようとただやはり差があってね。だんだんロシアにいくんだけどやはりポーランドチェッカー(世界的にはポーランドチェッカーが普通のチェッカー)より英国式とかアメリカンチェッカーの方がつまらないんだけどただひびきがかっこいいんだよね。

    • 0
    • 21/10/09 14:53:49

    他校の制服ばかり見ていたわ。
    色んなブレザーあるなぁとか。
    同じ年代だった高校生をチェック。

    • 1
    • 36
    • ウワミスジ
    • 21/10/09 14:53:02

    テトリスの小型のゲームずっとやってた。

    • 0
    • 35
    • りんごジャム
    • 21/10/09 14:52:17

    JJをよく読んでたなぁ

    • 0
    • 34
    • シマチョウ
    • 21/10/09 14:51:23

    >>24
    スケルトンのとかあったよね

    • 0
    • 33
    • リブキャップ
    • 21/10/09 14:49:01

    便利だけど無い時代が良かった。
    公園でスマホしてる親見ると嫌な気持ちになる

    • 5
    • 21/10/09 14:48:48

    田舎だったからかな?ばあちゃん達は知らない人と話してたな

    • 0
    • 31
    • サーロイン
    • 21/10/09 14:48:25

    プリクラのシール手帳に貼ってたわw

    • 0
    • 21/10/09 14:47:18

    電車の中なら編み物とかしてる人いた

    • 1
    • 21/10/09 14:47:00

    窓から見える景色でマンション何個見つけられるかとか同じ色のビル探したり会社だけ集めたり脳内で妄想

    • 1
    • 28
    • それだけはきこさ
    • 21/10/09 14:45:29

    スマホを利用すると言うより


    大半の人間は、スマホに利用されている


    スマホがなければ、人間は、どれだけ充実した時間を過ごせていたことか


    時間の無駄


    それが、スマホ




    • 0
    • 21/10/09 14:42:35

    誰もいない車両で私お弁当食べてた

    • 0
    • 21/10/09 14:35:36

    >>24
    懐かしい!
    壊れるくらいやってたわ

    • 0
    • 21/10/09 14:23:56

    私は本を読むことが多かったけど
    本を忘れたときは通り行く人の人間観察をしてた

    観察と言っても分析するような眼はないから
    「あ、今の人ポケットの糸くず捨てた」
    「あっちの人は時計チェック8回目。眉根くっつきそう」
    「あの人靴紐解け…踏ん、こけた! あー…見てない、見てない」
    とか眺めるだけのやつ

    • 1
    • 21/10/09 14:17:29

    キーホルダーになるテトリスとか
    やってたなぁ

    • 7
    • 21/10/09 14:15:35

    たまごっちかゲームボーイしてた

    • 0
    • 21/10/09 14:09:40

    ついこの前、古い漫画を読んで、待ちぼうけの女の子が出てきた。(90年代くらいの作品)

    「明後日、この駅で待ってる!」と叫んで、当日、何時間も駅の改札で待ってるの。うつむきながら。

    当時の人たち(当時の私もだけれど)は、携帯もないのに待ち合わせが出来たし、やることなくても、無言で待ってることができたんだよ。

    • 2
    • 21
    • リブロース芯
    • 21/10/09 14:01:15


    主です。
    編み物やってる人いましたね!
    宿題広げてその場でやってる男子もいた記憶が。
    女子はシステム手帳やスケジュール帳を眺めたり書き込んだり。
    フリーマガジンの類が今よりも多かったので、本を持ち歩かなくても、そこらに読めるものか置いてありました。
    バイト情報誌を見てバイト探したり、るるぶ◯◯や△△ウォーカー見ながら、遊びや旅行の計画立てたり。
    聞こえてくる有線の曲やラジオに聞き入ったり、あとはひたすら寝るとか。
    意外とありますね?

    • 0
    • 21/10/09 13:53:20

    >>18
    やんごとなき方々はこないでおじゃる…とか呟きながら侍女とか猫と戯れてたんじゃね?
    そこら辺の民草は生きるのに必死だけど。

    • 1
    • 21/10/09 13:50:31

    小さいテトリスを持ち歩いてた頃もあった

    • 4
    • 21/10/09 13:49:51

    平安時代とか何時間も待ちぼうけが当たり前だったらしいね。
    草花を愛でたりしてたのかね。
    行き交う人とおしゃべりしたり?

    それは昔すぎるけども、
    私は若い頃は近くのお店ブラブラ見てたよ。

    • 0
    • 21/10/09 13:48:00

    キーワード何? >>2さんは「失礼(しました)」って言ってるよ?

    • 5
    • 21/10/09 13:47:48

    >>10
    時間もだし、待ち合わせ場所もピンポイントで決めてたな。○○の前とか駅の○番線ホームの一番後ろとか。

    • 1
    • 21/10/09 13:44:46

    田舎だったから、電車の中や病院の待合室でも編み物してる人もいたよ。
    私は座ってたら寝たり、周りの景色や人観察して妄想してた。

    • 0
    • 21/10/09 13:43:36

    >>6
    昔なら公衆電話に行列ができてただろうね。
    でもスマホがあったって、電車が止まれば昔も今もタクシーに並ぶか歩くしかないんだな。

    • 0
    • 21/10/09 13:40:40

    昔は時間潰しが苦でギリギリか遅れて行ってたけど今はあまり苦じゃなくなった

    • 0
    • 21/10/09 13:40:09

    ウインドーショッピング

    • 0
    • 11
    • リブキャップ
    • 21/10/09 13:37:54

    何してたんだか思い出せない笑
    でも人間観察かボーッと考えごとするか寝るかだろうな。
    いい時代だったよ。

    • 8
    • 21/10/09 13:35:58

    よくよく考えると、お互いが待ち時間のあまり無いようにちゃんと時間に落ち合ってた気がする。
    私は本持ってたけど、友達とかは何もせずそこに立ってるだけだったって言ってたな。
    待ち人が全く来ない時は帰ったり、待ち合わせ場所が見える喫茶店で時間潰すとかやってた。
    待ってる間にナンパされてそれについてった
    って子もいてそれはびっくりだった。

    • 2
    • 9
    • サンカク
    • 21/10/09 13:35:18

    本見てないときは人間観察

    • 3
    • 8
    • ウワスジ
    • 21/10/09 13:33:31

    ルービックキューブとか…?

    • 1
    • 21/10/09 13:33:09

    友達と喋ってた。

    • 0
    • 6
    • トモバラ
    • 21/10/09 13:32:56

    地震の影響で朝の駅が大行列だったニュースを見て私も考えてた。
    みーーんな下向いてスマホだったよね。

    • 5
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ