子どもを薄着にさせられない

  • なんでも
  • ヒモ
  • 21/10/07 12:29:10

お便りで、子どもを薄着にさせてくださいってよく載ってるんですが、私がものすごーく寒がりなのもあり、子どもを薄着にさせられません。
皮膚感覚と塩梅がわからないというか。
私は28度が適温で、それ以下だと7部丈服とかカーディガン着てます。
そして首元が開いてる服は寒気がして全く着れません。
そろそろ寒くなってきたけど、子どもの半袖Tシャツの下に半袖シャツって暑いですかね?
あと長ズボンもまだ早い?
キャミと短パンだけで走り回ってる子とか見るとビックリするのと、私の感覚がおかしいって思っちゃうんです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • トウガラシ
    • 21/10/07 16:45:21

    >>38
    うちの子達は、タートル絶対に無理。苦しくなるから着たくないって。嫌がるよ。

    • 0
    • 21/10/07 15:41:10

    わからない時はAlexaに「今日の服装は?」と聞くと、近辺の気温から長袖がいいとか半袖がいいとか教えてもらえるよ

    • 0
    • 40
    • シキンボウ
    • 21/10/07 15:35:16

    周りに合わせてるよ。朝と昼だと気温が違うからちょっと不安に思うこともあるけど、子供達はまだみんな半袖。

    • 0
    • 39
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 15:32:06

    >>32厚着させすぎて汗かいて風邪ひくっては思わないの?
    あと自分が寒いから云々やたら言ってるけど、子供はあなたのコピーじゃないんだからね?

    • 1
    • 21/10/07 15:30:12

    私が寒いと身体が辛くなるので、つい重ね着させてしまうんです。
    ちなみに、薄めロンTでもモックネックとかタートルの服も買ってあげてるんですが、子どもからしたら首元シッカリめの服も煩わしいんでしょうかね?

    • 0
    • 37
    • トウガラシ
    • 21/10/07 15:24:41

    子供って思ってる以上に暑がりだよね?うちの子細いけど、以上な暑がり。タンクトップの下着着せても必ず脱いでランドセルに入れてきちゃう。だから肌着着せてない。帰宅するなり毎日アイスだし。

    • 0
    • 21/10/07 15:24:22

    私も寒がりだから、とりあえず半袖にカーディガンを持たせてるよ
    暑けりゃ脱ぐだろうし

    • 0
    • 35
    • トウガラシ
    • 21/10/07 15:22:45

    >>11
    わかる!わかりすぎる。幼稚園の時いっつも厚着してる子達もれなくそうだった。で、過保護気味。

    • 2
    • 21/10/07 15:21:50

    室内では、冬も普通の肌着とロンTだよ。
    トレーナーは持ってない。

    子どもは一歳から保育園通ってたけど、
    お迎え要請の電話は来たことないし、ほとんど風邪ひかないよ。

    • 0
    • 21/10/07 15:16:25

    うちは基本私も子供も薄着。
    季節問わずノースリーブの肌着は絶対
    冬も厚着はしない。
    肌着にトレーナー1枚に上着。
    寒い時は上着を厚手の物にするぐらい。
    幼稚園の時は先生によく褒められてた。

    病弱な子に限って厚着してる。

    • 2
    • 21/10/07 15:10:55

    33歳で出産して、今36歳です。
    産後から私が寒がりの風邪ひきやすい体質になったので、私は年中厚着気味です。

    確かに過保護かもしれません。
    子どもには悪いのですが、風邪ひかせて幼稚園休んで、仕事も休むのが大変だからという個人的な都合もあります。子どもごめんよ。

    • 0
    • 21/10/07 14:46:43

    うちの園にも冬場、お子さんを雪だるまみたいにしてくる親御さんいるんだよね(笑)
    いやいや、動きにくいし、汗かいて逆に風邪ひくよねって思うけど、先生に注意されてもいっこうに直さない。
    たくさん子供見てきた先生が言ってるんだから、実践してみたらいいと思う。
    鼻水出てるのは、単に移されたか、汗かいてうまく放熱できてないのが原因だと思うよ。

    • 3
    • 21/10/07 14:43:31

    こう言う事で真剣に悩んじゃう辺りが
    何か過保護だなーと思ってしまう
    周りの様子見て柔軟に対応すれば良いんじゃないのかね

    • 4
    • 29
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:43:03

    >>27

    ごめん。書いてあったね。そんな子見たことないよね。

    • 2
    • 21/10/07 14:42:32

    暑くないですか?
    私は大人出すが、そんなに着ると暑いです。
    まだノースリーブのワンピースとか着てます。

    • 0
    • 21/10/07 14:41:26

    >>22
    トピ文最後の方に、キャミと短パンだけで走り回ってる子とか…ってあるからさ。

    • 0
    • 26
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:40:57

    >>22

    あ、書いてあったね。

    • 0
    • 25
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:39:40

    子供は思ってる以上に体温高いよ。
    オバママの子供とかジジババに面倒みてもらってる子供とかめっちゃ厚着させられてるけど、汗ばんでてほんと気の毒。
    でも年中キャミなんて極端なのもいないと思うけど

    • 1
    • 21/10/07 14:39:35

    子どもって暑がりだから厚着させすぎて放熱できなくて具合悪くなったりしない?
    子どもは自分とは違うんだから子供の様子を見ながら対応してあげればそれでいいと思う。

    • 2
    • 21/10/07 14:39:22

    本当に変な意味じゃなくて、主さん年齢高め?
    おばあちゃんっ子だったり、お母さんの年齢が高めの子が厚着率高かったなーと思って。
    基本的に肌着はノースリーブ。で、季節によって、半袖、ロンT、トレーナーを選べば問題ないかと。
    季節に関わらず、遊んでると汗かきだして暑がってる子はたくさんいるけど、寒がってる子ってほとんどいなかったよ。

    • 4
    • 22
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:38:48

    >>20

    え?主は肌着じゃなくて、服がキャミってこと言ってたの?!

    • 2
    • 21
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:38:02

    >>18

    うち北海道だけど年中肌着はキャミだよ。寒暖差激しいときは、羽織もので調整すればよくない?そんな悩むかな?

    • 1
    • 21/10/07 14:37:18

    年中キャミとかどうなの?
    変態に狙われそうだし、そもそも幼稚園はそれでOKなの?

    私服の園だったけど、真夏でもキャミの子はいなかったよ。

    • 0
    • 21/10/07 14:36:28

    高齢ママの子供はめっちゃ厚着させられてるよねwウケるw

    • 1
    • 21/10/07 14:33:18

    こちら住まいは新潟県です。
    今は昼と朝夕の寒暖差が激しくて本当に悩むんです。
    7から10度くらい違う日とかあります。
    年中キャミで過ごせる強い体の子に育ってほしいですね!
    今のうちに私の心を鬼にして薄着させた方が慣れてきますかね?

    • 0
    • 17
    • シャトーブリアン
    • 21/10/07 14:25:35

    うちの80代のばあちゃんも厚着させようとするわ。子供は大人より1枚薄くていいっていうよね。

    • 3
    • 21/10/07 14:19:29

    うちの実母みたいだなと思ってしまった
    とにかく心配性なんだよね
    厚着させたがる

    • 2
    • 21/10/07 14:16:22

    わかる。
    私も寒がりだからどうしても子供に厚着させちゃう
    いまは、換気して窓開けてるし寒かったら可哀想と思って

    • 0
    • 21/10/07 14:04:31

    朝はちょっと肌寒いけど日中になると気温が上がるから、半袖に薄手のパーカー着て行ってる。下はまだ長ズボンというかスパッツなどは六ー七分丈。
    肌着は1年中キャミ。小学低学年。

    • 1
    • 21/10/07 14:03:21

    羽織で調整して脱ぎ着できるようにしたら良いと思うよ。

    • 1
    • 21/10/07 14:03:13

    子供に裏起毛の服は必要ないと思う

    • 5
    • 21/10/07 14:01:20

    高齢出産ですか?

    高齢出産のママはもれなく、厚着させてますね。

    • 5
    • 21/10/07 13:59:46

    うちの子は冬でも肌着は半袖かタンクトップだよ。
    トレーナーも裏起毛はほとんど着ない。
    @関東です。

    • 3
    • 21/10/07 13:55:46

    ってか、どこら辺に住んでるの?
    他所の子の服装は参考に出来ないの?

    • 0
    • 8
    • セキズイ
    • 21/10/07 13:52:54

    幼稚園以外で遊ばせてたら、何となくどの程度着せればいいか分かると思う。
    周りの子たちみてみたら。

    • 0
    • 21/10/07 13:33:51

    3歳と半年の子です。
    赤ちゃんはわかりやすく汗かいてるのでロンパース一枚とかにしてるんでが、上の子は幼稚園だとどんな冷暖房の効き具合なのかわからなくて。
    たまに鼻水出してるし。

    • 0
    • 6
    • テッポウ
    • 21/10/07 12:54:23

    お子さんは何歳?
    小学生なら自分で考えさせればいいんじゃないかな?
    心配なら上着を持たせるとかして、自分で考えて調節出きるようにならないと、夏とかは自分で行動できないと逆に危険じゃない?
    幼稚園とかなら着せてから一度外に出てみて、その服で暑いか寒いか一緒に決められるといいね!

    • 3
    • 21/10/07 12:51:04

    15度くらいまでは半袖ハーフパンツ。
    代謝いい子は暑がり。

    • 2
    • 21/10/07 12:50:12

    色々着させられてる子って病弱なイメージ

    • 5
    • 21/10/07 12:45:06

    親と子供は別だよ。
    その子にあった服にしてあげたほうがいいと思う。
    ちなみに私は暑がりだから、今日は半袖、
    娘も半袖、息子は寒がりだからロンTでいったよ。

    • 1
    • 2
    • エンピツ
    • 21/10/07 12:44:37

    25度を超えると「夏日」だから、そのへんを目安に半袖着せればいいんじゃないかな。
    私は子供服予報がついたアプリ使ってるよ。

    • 0
    • 1
    • センマイ
    • 21/10/07 12:39:38

    肌着と半袖Tでいいんじゃない?
    真夏でも上がキャミだけはないわ。
    薄着云々ではなくね。

    中には厚着させてきて、子どもは顔真っ赤で
    熱測ると37℃台前半って子もいるから、
    お便りに記載するんじゃないかなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ