中学一年生の息子のクラス

  • なんでも
  • シビレ
  • 21/10/04 23:16:13

成績は良い方です、普段から家庭で机に一時間は座って自分で勉強しています。今はまだ塾には行っていませんが、1学期の成績はほぼ4といった所で様子見してます。
友達と遊ぶ時間を大事にしている感じです。
息子の座席が1学期から一番前で本人が何となく嫌がり始めて今日別件とついでに席替えについて聞いた所、
座席は各班長の権限にまかせていると。授業中に騒ぎやすい人は前にして年間変わらないと言われました。

普段から勉強した時間の総計を表彰したりするような先生で、例えば授業抜きで試験前期間が30日あるとして家庭学習を150時間したとか、140時間したとかクラス新聞で発表しています。
30日で150時間なら単純に毎日5時間勉強し続けたことになりますが、嘘か本当かわからないその集計を毎週やってて、名前発表されてる生徒が鼻高々って、その集計に何か意味あるのかなと、普段から疑問な先生です。ちなみに進学校でない普通の市立中学で、平均点は各教科60点程度らしいです。
計算合わなくないですか?
息子は各教科80点から90点とっていて、毎日5時間も勉強する必要は今の所ないのですが、先生がどうも下に見てきて困ってます。
座席も、優秀な各班長(先生が指名)にまかせているし、後ろの席に行く権利が無いように言われました。
最近授業参観がないので様子を見ていませんが、立ち歩きとか独り言とか、小6で特に先生に言われたことはありません。
だいぶ若い先生ですが、反論も難しく、話するのに困ってます。
もっとこんな時だし楽しく元気に学校に通える雰囲気作りや子供の顔をもっとみてやってほしいと思うのですが。
多分進学校でもないのに進学校みたいな
勉強勉強ばかり言うから違和感があるのだと思います。
先生にも授業の遅れやノルマ?等事情があるかもしれませんが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/10/05 19:20:20

    普通なら小学校1年生でも、静かに座ってられるよね。

    中学校の先生が勉強の事言わないで、”皆で楽しくやってこー!おー!!”なんて言う方が心配になると思う。
    そんな学校だったら、主さんは、学校に沿って勉強してきたのに高校受験失敗した、どうしてくれんだ、とか言っちゃいそう。

    • 0
    • 21/10/05 18:32:25

    >>32 27ですが、なぜばーかなのでしょうか?主さんでしょうか?間違っていたのなら、ごめんなさい。

    • 0
    • 21/10/05 10:15:26

    「最近授業参観がないので様子を見ていませんが、立ち歩きとか独り言とか、小6で特に先生に言われたことはありません。」
    とあるけど、小学校低学年では、立ち歩きとか独り言を指摘された事があるって事かな。
    それなら、息子さんに非があるかもしれないね。

    • 2
    • 21/10/05 09:48:10

    各教科100点近く取れてれば、学校の勉強じゃ物足りないかもしれないけど、8割方取って成績良いなんて、平凡でいいね。
    私の感覚だと満点目指して勉強して、結果96点とか98点で、どうにか5がもらえるイメージ。

    • 4
    • 21/10/05 09:40:15

    1番前は、成績いい子とうるさい子を交互にしてうるさい子が話したくなくなるような雰囲気にして、両隣はさんでる。

    授業中遊んだりチャチャいれたりうるさいって、娘は嫌がってるが一年間我慢だよ。態度が悪いからオール4なんだと思います。

    • 3
    • No.
    • 40
    • ウワスジ

    • 21/10/05 09:13:06

    >授業で騒ぎやすい人は一番前。

    勉強できる子ってね、鼻高々で、授業中に騒ぐ子、けっこういるよ?
    逆に、勉強できない子の方が、おとなしくて目立たないようにしている。
    (勉強できないのに騒ぐ子は、単なる問題児)

    息子さん、先生の目につくような何かをやらかしてるんだと思う。
    親には分からないようなことだよ。

    息子を過信してはいけない。

    • 5
    • No.
    • 39
    • シキンボウ

    • 21/10/05 09:12:26

    席を前にしても文句を言わないであろう子を選んでいる可能性があるね

    • 3
    • 21/10/05 09:12:07

    何が不満なのかよくわからないけど、中学の先生に期待は要らないかな。
    中1の1学期でほぼ4は成績いいとは思えないし、家で勉強1時間も決して長くはないよ。
    友達関係が普通に出来てれば、後は高校入試で結果出せばいいじゃないですか。

    • 5
    • No.
    • 37
    • センマイ

    • 21/10/05 09:07:37

    席決めって不公平多いよ。

    • 1
    • 21/10/05 08:53:09

    塾に行っていたら1日5時間は嘘ではないと思うよ。
    うちも普通の公立だけどテスト前の休日は朝から夜まで塾にいるし、平日も3時間塾で帰宅後に勉強したらそれくらいになる。
    でも理解力や暗記力には差があるから時間をかけたら出来るわけではないけどね。

    確かにずっと1番前はおかしいし嫌だろうけど、クラスの子からのカースト的にその扱いの位置にいるのかなと心配にはなるね。
    面談とかないの?
    ずっと1番前ということは何か問題があるんですか?とか聞いてみたらいいかも。

    • 3
    • No.
    • 35
    • センボン

    • 21/10/05 08:41:10

    同じくうちの子中1だけど、班長は立候補だから、先生と相談して席順は班長に権限がある。この子また後ろだから変えよとか、暑がりだから◯◯君は夏はエアコン近くとか。先生も班長に席を指示したりもする。
    他のクラスはどうしてるのか聞いた上で、担任に納得いくまで説明してもらったらどう?
    ちなみに成績は、平均より上のその成績なら、提出物ちゃんと出してるとか、あと、授業を聞いて積極的に発言することも評価の一つ。これは先生によってかなり言われる。
    勉強時間が多いのも評価されるけど、他の勉強しない子に対してやる気を起こさすために担任は書いてるんじゃない?
    長文すんません。

    • 3
    • No.
    • 34
    • センマイ

    • 21/10/05 08:38:34

    中学は成績だけじゃないからね、積極性や態度など色々と見られるし。先生によってもだいぶ違うしね。一年生で4は普通だよ。

    • 6
    • No.
    • 33
    • ハツモト

    • 21/10/05 08:35:37

    所轄→所謂でした
    失礼

    • 1
    • 21/10/05 08:35:01

    >>27
    ばーか

    • 1
    • No.
    • 31
    • センボン

    • 21/10/05 08:34:08

    まず中1で成績がほぼ4は決して良くないよ。あと理不尽でも先生に気に入られるかそうじゃないかで結構違うよ。

    • 3
    • No.
    • 30
    • ハツモト

    • 21/10/05 08:29:13

    席がずっと一番前で、それを決める権限のある子とない子がいる。息子さんは後者で、ずっと一番前はつらい。ということですかね?

    中学では往々にしてカースト的なものがまだまだあると感じます(活発な子が強いみたいな)
    息子さんは明るく人気者と思いますが所轄“いい人”というか、君は一番前でもいいっしょ?!という扱いなのかなと感じました。
    この件には成績は関係ないかもしれませんね

    • 4
    • 21/10/05 08:28:12

    半年間も1番前の席に据え置きされたら、さすがに違和感あるし腹立つ。私なら懇談して納得いくように説明してもらう。

    • 1
    • 21/10/05 08:24:51

    私立の先生みたいだね。席替えに関しては違和感しかない。不満が出るでしょうね。
    勉強5時間というのはあながち嘘ではありません。塾に行っていたら、試験前の土日などで量産できますから。

    • 4
    • 21/10/05 08:20:04

    えっと、小6のとき授業中に息子さん、意味もなく立ち歩きしたり独り言(これは小声ならまあ、いいとして)したりしてたの?
    これは中学でもしてるならちょっと落ち着きないって見られて席前にした班長さんの判断は正しいと思ったんだけど…

    • 4
    • No.
    • 26
    • ソトモモ

    • 21/10/05 08:16:44

    周りからはそう見えるんでしょ
    それから90点以下なら成績が良いとは言えませんよ

    定期テスト前に学習スケジュールはどこの学校でもあるのでは?うちの子の学校も時間や学習内容等を記入して提出だよ。
    まぁクラス新聞などで発表まではやりませんが、他の子が発表されたからと言って何も思わない。

    勉強勉強ばかり言うって、、そりゃ中学生だもんに。受験に向けて中1から基礎や習慣を身につけていかないとダメだろ笑

    • 3
    • No.
    • 25
    • コブクロ

    • 21/10/05 08:14:00

    家庭学習時間の習慣づけをしたいだけじゃない?
    トピ文からすると主は主子はオール4取れるから1時間の家庭学習で充分って思ってるのかな?その考えだと周りが高校や大学での受験モードになった時にあっという間に抜かれると思うよ。

    • 4
    • 21/10/05 08:12:09

    先生が指名した優秀な子が全員成績がいいとは限らないけどね。
    まあ成績のいい子は人をまとめるのも上手いけど。成績が4ならそれ以上の成績の子が複数人いてもおかしくないから班長から主の子が外れるのも仕方ないね。
    どうしても気になるなら自宅学習の時間を盛ればいいのに。

    • 2
    • No.
    • 23
    • アキレス

    • 21/10/05 08:07:33

    ただ、中学生になると小学生とはガラッと変わるからね。
    友達との遊びを大事にしている様だけど、どのくらい遊んでるのか分からないけれど、小学生の時の様には遊ばないと思う。
    見ていると色々大変そうだな中学生ってこんなに大変だったっけ?と思うほど。
    だから、お子さんの学校は普通の事してるのかなとは思う。

    • 3
    • 21/10/05 08:05:50

    授業に集中しにくそうな子を前に出した。って事は席を決めた班長、学級委員からは集中してないと思われてるんでしょ。
    うちも班長を決めてから班長が班員と席を決めてたよ。

    • 2
    • 21/10/05 08:02:42

    何?席替えして欲しいの?
    時間で表彰が気に入らないの?
    騒がしい生徒認定されたのが腹立つ?
    何が言いたいのかわからない。

    普段の会話もこんな感じなら、担任に限らず誰でも話するのに困ると思う。
    主じゃなくて、相手が。

    • 6
    • No.
    • 20
    • リブロース芯

    • 21/10/05 08:00:55

    一番不満がある事だけ言ったら?

    • 3
    • No.
    • 19
    • トモバラ

    • 21/10/05 07:58:24

    何をどうしたいのかよく分からない。

    • 6
    • No.
    • 18
    • エンピツ

    • 21/10/05 07:57:32

    長い上に要点がまとまってないから何を相談したいのかわからない。

    あ、要点がまとめられていないから無駄に長文になるのか笑

    • 8
    • No.
    • 17
    • アキレス

    • 21/10/05 07:45:12

    その勉強時間の表彰に不満があるということ?

    • 2
    • No.
    • 16
    • エンピツ

    • 21/10/05 07:40:29

    4かよ!

    • 3
    • 21/10/05 07:33:21

    話の要点が分かりづらいわ。結局何が一番言いたいことなの?何が一番不満?

    • 4
    • 21/10/05 07:28:30

    >>12
    うちの子の学校も90点以下なら4だよ。
    平均点は48から65点くらい

    • 4
    • 21/10/05 06:35:06

    机に座ったら勉強できないやん。
    椅子に座らなきゃ。

    • 6
    • 21/10/05 06:24:41

    ほぼ4ってなんで?良くない方だよ。平均点よりだいぶ高いのに、他に何かあるのかね。

    • 7
    • 21/10/05 06:07:55

    >>8 >>10
    申し訳ありませんが、文章の書き方からして、主さんが賢い方とは思えません。
    息子さんの席が前になっているのは、何かしら理由があるのでしょうね。
    主さん自身も発達?があるかもしれませんね。

    • 8
    • No.
    • 10
    • シャトーブリアン

    • 21/10/05 02:23:25

    >>5
    スクールカウンセラーさんに様子みてもらうの良い考えですね。
    第三者に見てもらうの。
    担任と2人で話すの苦手です。
    もう信頼関係がないというかこれ以上話すと多分良くない。
    噂が回るというか、変な先生なのでそっちの評判の方がって感じです。
    最近割り切って話半分位にしか聞かない先生多いですね。話したらわかる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • サガリ

    • 21/10/05 02:19:14

    >>8主は、何様なの?
    息子さん学校嫌とか言っているの?
    モンペなの?

    • 4
    • No.
    • 8
    • シャトーブリアン

    • 21/10/05 02:16:36

    >>7
    席替えについて半年も一番前で本人はしんどいと言ってますと先生に言ったら、初めて自分が選んだ選抜メンバー班長(6人)と学級委員(2人)と担任で決めた、授業に集中しにくそうな子を前に出したと言われたのです。
    クラスには、選択する側とされる側が居て、上や下があるんだという衝撃。
    まだ一年生でコロナ禍で、中学生活楽しむとかなじませる様な事はしないで勉強の事ばかり。勉強大事だけど、その時間の大盛りも要りますか?的な考えです(主は)
    確かに盛ればすぐバレますよね。
    いつも莫大な時間で目立つのが同じメンバーなのにもモヤモヤ。

    • 2
    • No.
    • 7
    • ツラミ

    • 21/10/05 01:26:12

    ちょっと何言ってるか分からない。
    席替えについて聞いただけで、主の子が騒ぎやすいって言われた訳じゃないよね?
    他の子が最前が嫌だからって言って主の子が最前を引き受けてるとかかもだし。


    うちもテスト前の勉強時間を書かなきゃで明らかに持ってそうな奴がいるって所は共感するw
    休みの日11時間やったって子がいてさすがにあれ嘘ついてるって子供も言ってたw
    上の子の時も皆異常に勉強時間多すぎるから仕方なく自分も少し盛ってたらしいw
    まぁうちの子がクラスで一番いい高校行ったけどw
    勉強時間は皆のやる気を出させるために書かせたり表彰してるだけで、実際成績には反映しないと思う。だってテストの結果で本当にそれだけやったのかどうかがある程度わかるからねw
    めちゃくちゃ盛ってて点数悪い奴は先生も疑ってると思うよw

    • 6
    • 21/10/05 01:03:29

    知り合いに中学校の先生いるけど、あまり余計な事すると、他の先生にも噂があっという間に広がって、これから卒業まで、何か損する事があるかもしれないから、授業参観とかに行くのが一番良いんじゃないのかなぁ。
    でもこの主さん、ちょっと面倒くさそうだから(反論という言葉がある辺り)、まぁ納得行く方法でやってみても良いのかもね。
    でもせっかく息子さんなりに頑張ってるのに、親がしゃしゃり出てきたらもったいないね。

    • 8
    • No.
    • 5
    • セキズイ

    • 21/10/05 00:57:38

    席替えのその話は直接先生に聞いたって事だよね?取り敢えず、事実確認かなぁ、スクールカウンセラーさん介して授業見学するか、カウンセラーさんに抜き打ちで見てもらうとか出来ないかな?

    まぁ、息子さんの話だけ鵜呑みに出来ないし、でも、ちょっとこの先生おかしいんじゃないの?って先生も存在はする。

    取り敢えず私ならまずはスクールカウンセラーさんに相談かな。

    • 3
    • No.
    • 4
    • サガリ

    • 21/10/05 00:51:58

    え?何言ってる?

    • 5
    • 21/10/05 00:41:22

    >>2
    成績は良い方ですって言ってませんでした?
    オール4だと、偏差値55位でしょうか。
    オール5にするには、まだまだ勉強が必要かもしれませんね。

    立ち歩きとか独り言って、、支援級レベルの話??
    下に見るとか優秀とか、よくわからない文章です。

    • 5
    • No.
    • 2
    • シャトーブリアン

    • 21/10/05 00:22:18

    >>1
    普通ですね。
    平均点60は3だと思いますが。

    • 0
    • 21/10/04 23:45:01

    成績ほぼ4なんて普通じゃない?
    オール5とかクラスに何人かいるでしょ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ