年末調整とか詳しい人

  • なんでも
  • モモ
  • 21/09/23 20:07:43

今のパートは今年の1月に始めて10月半ばに退職するとして
11月から新しいパートを始めた場合
今のパートから源泉徴収票もらって新しい職場で年末調整書けば所得税戻ってきますか?
時期が時期なのでよくわからなくて。
質問もおかしかったら突っ込んでください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/01 16:25:06

    >>42
    詳しくありがとうございました!

    • 0
    • 21/11/01 15:18:45

    >>38
    世帯主は自由に決められるから、結婚の時にどうなってたかはわからないけど
    旦那さんに住所変更があったってことなら
    年調で世帯主を主としても、旦那としても特に問題無いと思う。
    会社から役所や税務署に送られる法定調書には世帯主を記入する欄はないしね。
    ただ、気がつかない何かでめんどくさくなったら困るから正直に書く方がいいかなって思うよ。

    • 0
    • 21/11/01 15:14:31

    >>40
    すみません、普通に別居を弁当と打ち間違いしてしまいました。

    • 0
    • 21/11/01 15:12:39

    >>31
    前科ありか、執行猶予中とかじゃなかったっけ?

    • 0
    • 21/11/01 15:05:35

    >>37
    それは何ですか?
    書いたことないです。

    • 0
    • 21/11/01 15:04:47

    >>35
    はい。社保に自分ではいってます。
    子供も自分の扶養にいれてます。
    住所が変わったのは旦那のほうです。
    旦那だけ住所かわり、年末調整書類の世帯主は今まで通り旦那の名前が既に記入されている状態です。変更がある場合は自分で訂正するようにとのことです。
    というか今までも世帯主は旦那だったのか、よくわかりません。結婚した時に旦那の方が私の名字になりました。
    この場合も世帯主は旦那になっていましたか?

    • 0
    • 21/11/01 13:17:11

    法定調書って書いたのとないかな?

    • 1
    • 21/11/01 13:14:26

    >>34
    いやいや、あの様式のまま提出しないよ。
    源泉徴収票や給与支払報告書って形で提出よ

    • 0
    • 21/11/01 13:11:39

    >>24
    扶養されてないなら社保も自分で入ってるよね
    で、住所も移してあるなら
    会社には住所変更報告しないとまずいよ。
    同じ市内?

    • 0
    • 21/11/01 13:10:05

    >>33
    提出するよ
    あなたが間違ってる

    • 1
    • 21/11/01 13:09:10

    >>27
    横からすみません
    年調の用紙は税務署や役所に提出しません。
    別の様式になります。

    • 0
    • 21/11/01 13:05:35

    新しいところで年内に給与支払い発生してたら年調はやってくれるはず

    • 0
    • 21/11/01 12:48:22

    >>24弁当って隠語は何を指してるの

    • 1
    • 21/11/01 12:04:52

    ちなみにあの年末調整の、用紙って経理の人見てますよね?社長とかも。。税理士さんから書類が届いたから書いて下さいと言われたんですが。
    経理の子20ちょいとかで若い子だから世帯主変更のとこ見られたら色々噂たてられそうでね。。

    • 0
    • 21/11/01 12:01:33

    >>27
    そうなんですか。。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 28
    • トウガラシ
    • 21/11/01 09:41:09

    うちの会社も12月半ばくらいまで年末調整してくれるよ。
    税理士さんにお任せだけど。その年にその会社にいた人が対象だから本当はならないと駄目なんだよね。きっと。

    • 0
    • 21/11/01 09:37:08

    >>26
    バレるというか後で面倒なことになりそうな気がする。
    あの年末調整の用紙、事業主は税務署と役所に提出するの。
    役所では、それが住民税計算のもとになる。
    どこかのタイミングで、書類に不備がありますと指摘されてもおかしくない気がするよ。

    • 0
    • 21/11/01 09:33:47

    >>25
    普通にダメな事は分かってるのですが
    調べられたりしますか?

    • 0
    • 21/11/01 09:33:02

    >>24
    世帯主虚偽ダメでしょ

    • 0
    • 21/11/01 09:30:51

    トピ借りてすみませんが、
    旦那と別居して、住民票も別。
    年末調整の世帯主欄を旦那のまま提出したら問題ありますか?色々バレますか?
    弁当してることを、知られたくないので。
    旦那に扶養はされていません。
    配偶者控除も受けません。

    • 0
    • 21/09/23 21:26:35

    扶養外れてるの?

    • 0
    • 21/09/23 21:18:48

    たかが数千円くらいどーでもよくない?笑っ

    • 1
    • 21/09/23 21:18:46

    たかが数千円くらいどーでもよくない?笑っ

    • 0
    • 21/09/23 21:18:34

    >>16
    10月15日が締日で10月25日が給料日ですね。

    • 0
    • 21/09/23 21:17:09

    >>16
    そうですね。
    それもパート先によりそうですね。

    • 0
    • 21/09/23 21:16:08

    そもそも所得税そんなにたくさんひかれてるの?

    • 1
    • 17
    • リブキャップ
    • 21/09/23 21:09:18

    私は9月退職、11月に再就職で
    年末調整やってもらえたよ。

    でも旦那の会社は外注してるから
    年末調整の締切は10月。
    結局職場によるかな。

    • 0
    • 21/09/23 21:06:49

    今のパートの源泉徴収票はいつもらえるんだろうね?
    10月まで働いて、11月にその分もらうとしても給料日が11月の末だと、源泉徴収票もその後の発行だろうから新しいパート先に提出間に合わないよね??

    • 0
    • 21/09/23 21:03:59

    >>13
    それが一番ありがたいですよね。源泉徴収票添付すればやってもらえたら。

    • 0
    • 21/09/23 21:00:03

    会社によるだろうねー

    • 1
    • 21/09/23 20:57:30

    去年の話ですが、11月中旬から新しい職場で働き始めて、その職場で年末調整してもらえましたよ。
    ちなみに103万までの扶養です。

    • 0
    • 21/09/23 20:55:18

    新しいパート先によるってことですね。
    ちょうど面倒な時期だから混乱しました。

    • 0
    • 21/09/23 20:45:01

    11月なら新しいところで年末調整をやって
    払い過ぎているなら戻ってくると思うが

    • 0
    • 21/09/23 20:38:28

    うちの顧問税理士さんは、扶養家族の源泉徴収票とかも12月下旬までに提出すれば、処理してくれます。
    正月休み明けにいつも源泉徴収票を社員に配れるように準備するけれど、1月初めに扶養家族分を社員から受け取ること多いからよく修正してもらうけれど会社によるのかな。
    今度11月に中途入社する人がいて、前職の源泉徴収票は提出書類として出してくださいって話しましたよ。11月と12月の支給分はこちらで年末調整しないとならないから、どうせなら一緒にしときましょうか?って言ってるだけで、間に合わなかったら年明けの確定申告を自分でするだけだもん。

    • 0
    • 9
    • ウチモモ
    • 21/09/23 20:37:37

    >>5
    ソフト使えば簡単

    • 0
    • 21/09/23 20:37:06

    うちの顧問税理士さんは、扶養家族の源泉徴収票とかも12月下旬までに提出すれば、処理してくれます。
    正月休み明けにいつも源泉徴収票を社員に配れるように準備するけれど、1月初めに扶養家族分を社員から受け取ること多いからよく修正してもらうけれど会社によるのかな。
    今度11月に中途入社する人がいて、前職の源泉徴収票は提出書類として出してくださいって話しましたよ。11月と12月の支給分はこちらで年末調整しないとならないから、どうせなら一緒にしときましょうか?って言ってるだけで、間に合わなかったら年明けの確定申告を自分でするだけだもん。

    • 0
    • 21/09/23 20:34:48

    あー、コメント反映がバグってて困る

    • 0
    • 21/09/23 20:31:11

    >>2
    わかりやすいですね
    ありがとうございます!

    • 0
    • 21/09/23 20:30:20

    確定申告簡単ですか?

    • 0
    • 21/09/23 20:19:40

    確定申告したらいい

    • 0
    • 3
    • リブロース芯
    • 21/09/23 20:18:18

    >>1 11月なら新しい会社で年末調整は出来ないよ。時期がもう過ぎてるからね。

    今のパートで源泉徴収票をもらって、確定申告だね。

    その旨は、新しい会社に伝えとかないといけないよ。

    • 0
    • 2
    • アキレス
    • 21/09/23 20:16:51

    これ見て参考して。スマホで調べた?

    https://doda.jp/guide/money/002.html

    • 0
    • 21/09/23 20:10:48

    そもそも、新しい職場で年末調整ださないですかね?11月からパートじゃ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ