身の丈にあった暮らし・・・・

  • なんでも
  • シンシン
  • 21/09/14 09:49:12

自分らの時代なら若い時も高級なブランド品が象徴的な価値を持ってたけど。
私もブランドの財布が欲しくてバイト頑張ったけど。

今ハイブランドを持ってると引かれたり、「イキってる」と言われたりするよね。
安いプチプラを上手に使っているほうが評価が上がるみたい。
(超金持ちとか歌舞伎町とかキャバ嬢とかは別でね)

高校生の娘は高い物何も欲しがらない。
周りも素朴だし身の丈にあった暮らしっていい時代だね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • リブロース芯
    • 21/09/16 09:26:10

    多様化というか、好きなものは人それぞれって感じだもんね。ブランドも、たくさんの人がそれを知ってて価値があると認めているから意味があるわけで。うちの娘もブランドとか興味ないらしく、よく知らないもんなぁ
    私?ヴィトンとか好きだった世代

    • 0
    • 21/09/16 09:21:11

    私の職場の若い子が人がハイブランドのバッグや服
    着てるだけで陰でめちゃくちゃ悪口言うんだよね・・・
    使ってるだけでマウントみたく思われちゃうの?
    正直私もブランドけっこう持ってるけど
    職場には身につけたり持って行けなくなった。

    • 0
    • 21/09/14 16:39:34

    その傾向はあるよね。
    でも、プチプラとハイブランドの間の価格帯が人気な気がする。

    • 0
    • 21/09/14 16:37:25

    価値観って変わるもんだよね。
    若い頃はブランド財布持ってる自分カッコイイって思ってたけど、ババアな今は高級なブランド財布持ってるのに中身はケチケチした生活費とドラストのポイントカードな自分なんか恥ずかしいって思うもん。
    外見と中身が伴っていないと恥ずかしい。人間も財布も。

    • 0
    • 4
    • シマチョウ
    • 21/09/14 16:32:26

    地域によるのかな?
    東京だとブランドいなくて恥ずかしい。
    でも、地方から来る人ってブランドを持ってる人がほとんど。

    • 1
    • 21/09/14 16:29:50

    私は逆かも。
    若い頃はまだ自分に早いと思って、
    ハイブランドなんて滅多に買わなかったけど
    今は服もバッグも靴も良いもの選ぶようにしてる。
    大学生の娘と一緒にハイブランドの店舗回ったりするよ。

    • 0
    • 2
    • シンシン
    • 21/09/14 16:27:50

    >>1 全然違いますよね。
    うちもノーブランドのリュックです。

    • 0
    • 21/09/14 13:00:40

    私,バブル世代で特にバッグにお金かけてたわ。
    特にプラダ好きで。
    確かにブランド物ダサいって時代きたね。(笑)
    だからほとんど売ったよ。
    大学1年の娘は、学校行く時、ノーブランドの
    リュックか布のエコバッグみたいなの持ってる。
    時代って変わるもんだね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ