同居嫁です。夫の妹が里帰り出産希望で帰ってくる。

  • なんでも
  • シンシン
  • 21/09/06 21:07:47

夫の母が仕事休めないから、かわりに私が休んで面倒みてあげてほしい。って言われました。
私は、午前中だけのパートです。
でも、小3と小1の子供がいます。
食事や掃除は私、洗濯はそれぞれ別に洗濯機があるので完全別です。
夫の父も定年なので家にいますが、山や畑があり趣味で、弟さんと一緒になって何かと忙しくしてます。
夫の母は、看護婦です。婦長さん?師長さん?やってます。遅くまで忙しいです。
やはり私が、身の回りのお世話するべきですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/10 22:18:29

    >>244
    まとまってよかったね!
    休まなくて良くなったみたいだし。
    休んでほしいって思ってたのは義母だけだったって事かな?
    義妹や義父はそこまで主に頼ろうなんて考えてなかったって事かな?

    • 3
    • 21/09/08 18:47:59

    すみません!また来ます!

    • 1
    • 21/09/08 18:47:11

    >>245もともと家事は嫌いではなかったので大丈夫なんですけど、同居の解消は夫が考えています。
    私の実家も近いので、子供が学校に上がる頃こっちに帰ってくる予定でした。
    土地から購入してマイホームも建てようね。って決めてたんだけど、幼稚園に入るタイミングで、家に帰ってきなさい!ってはじまってしまったんです。

    • 0
    • 21/09/08 18:41:22

    私が主の立場なら、「私も実家に帰らせていただきます」と言って実家に帰る。家にいると義妹の面倒を見なくてはいけなくなる。食事の用意など気を遣う。お手伝いさんや家来でも無いんだからね。同居は解消できないの?これからもドンドン煩わしい事が増えていくよ。

    • 5
    • 21/09/08 18:34:42

    >>238
    すみません!
    これ主です。昨日これなくてすみませんでした!
    結論から言うと、
    やっぱり里帰り出産はする。
    出産前からしばらくこっちに帰って来る。
    私は、休まない。お父さんがメインで家にいる。
    午後から私のできる範囲で協力する。
    私は自分の子供が第一。
    って事に落ち着きました!

    • 2
    • 21/09/07 21:42:31

    なんであなたが?しなくていいよ。
    お母さんがすべきでしょ。
    もしあなたがするなら、できる範囲ですればいい。仕事も休まなくていいし、できる範囲で。

    • 8
    • 21/09/07 21:37:49

    パートは休んじゃダメ。簡単に休めると思われたら今後に関わる。

    • 12
    • 21/09/07 21:24:04

    里帰りさせて義母は何を手伝うつもりなのかな?
    全部主に丸投げじゃないよねー

    • 9
    • 21/09/07 20:38:39

    里帰りの意味?
    義母、自分は忙しくて世話できないのによく里帰り許したよね。
    嫁をこき使う気満々
    新生児カワイイカワイイしたいだけじゃん
    あと自分のムスメにいい顔したいだけ

    なんか感じ悪い義実家だなぁ…

    • 14
    • 21/09/07 18:38:45

    主が義父に子どもの面倒を見てもらうことがあるから、義妹の面倒を見ないとって人いるけど、それはおかしいよね。

    • 10
    • 21/09/07 13:25:48

    すみません!仕事でした!
    まだゆっくり話し出来てないので、また今日の夜話してみて、それからきます!
    また昨日と同じくらいの時間になってしまうと思います!
    皆さん意見ありがとうございます!
    全部読めてなくて、すみません!

    • 9
    • 21/09/07 12:35:19

    どうすることにした?

    • 0
    • 21/09/07 11:49:05

    里帰りしたけど、3食つくってもらうだけで本当に助かった。
    自分と赤ちゃんの洗濯はわたしがやってたし
    赤ちゃんのお部屋と、リビングくらいの掃除はしてたよ。
    新生児は結構寝るから、一緒に昼寝もして、さらに寝てる間に自分の身の回りのことくらいはできたよ。
    義妹さんがどんなつもりなのかわかりませんが、
    1人分多くの料理をつくる、それを片付けるくらいの支援でいいのでは?
    パートは休む必要一切なし。

    • 5
    • 21/09/07 10:14:44

    私なら午前中だけのパートなら休まない。

    • 13
    • 21/09/07 10:13:11

    そんな親なら里帰りするって言わないと思うけど、嫁に頼るつもり満々なんかね。
    お金もらっても嫌だな。
    このご時世自分の子供、家族守る為に一杯一杯だし万が一子供が学校からコロナ貰って来ても恨まないんかね。

    • 8
    • 21/09/07 10:09:48

    里帰りしても両親の協力が無いなら帰ってくる意味無いと思う。それを嫁に押し付けるなんて里帰りを許可した親がおかしい。抗議した方が良い。

    • 16
    • No.
    • 232
    • トウガラシ

    • 21/09/07 10:09:35

    今までいい関係を築いてきたんだね
    お母さんにもお父さんにもお世話になっているみたいだから、義妹にしてあげるというよりもお父さんお母さんのお世話の恩返しと思ったらどうだろうか

    その上で、パートを休む許容範囲がどこまであるか、考えてみたら?
    お父さんも主の子どもをみてくれるときがあるなら、協力が全く期待できないわけじゃないと思う。あてにしてないのは義母だけだよね?

    義妹もお世話してもらって当然!みたいな感じじゃないし、主も気持ちをわかってあげてるし、少しずつ分担したらうまく行くんじゃないかな

    • 2
    • 21/09/07 10:07:30

    義妹ちゃんと話してるのかな?24時間世話してくれよ、なんて思ってないんじゃない?

    • 5
    • 21/09/07 10:05:29

    >>5 >>7
    面倒なトラブルに巻き込まれないよう、この考えがいい

    • 0
    • 21/09/07 10:03:27

    産後はデリケートだし義理家族に赤ちゃんや自分の下着まで洗濯されるのは嫌だな~
    義妹は知らない可能性があるし話して決めた方がいいのでは?コロナもあるし。大体帰省しないか、普通でも洗濯や部屋の掃除くらいはすると思う。
    だからパートを休む必要はない。

    • 0
    • 21/09/07 10:00:07

    義妹から直接お願いされてるのかな?
    義母が勝手に話を進めてない?
    午前中のパートはお休みせずに、午後からで充分だと思うよ。
    義妹に話を聞いて、主旦那さん、義両親が一緒にいる所で話すのが1番。

    • 7
    • 21/09/07 09:54:59

    里帰りしないでやっていく家庭もたーくさんあるよ。うちもそう、旦那夜勤もあるし家に居なかったけどどうにでもなるよ。
    義妹ちゃんは主に仕事休ませてまでお世話しろって言ってるの?
    そもそもそんなにお世話すること、ある?

    • 4
    • 21/09/07 09:50:44

    さすがに午前中だけのパート休んでとかおかしい。
    自分が里帰りの時のことを思い出しても、
    食事の準備以外は普通に自分で動いてた。

    • 8
    • 21/09/07 09:10:29

    主がパート休んだとしても義母や義妹は金銭面で何かしてくれるの?
    生活に関わる買い物は主がするんでしょ。

    義妹と子供が健康面に問題無ければ主がパートまで休む必要は無いと思う。
    食事の面倒だけなんとかしてあげたら?

    • 6
    • 21/09/07 09:07:44

    午前中だけのパートなら別に休む必要なくない?
    ちんたら家事やってたらあっという間に昼じゃん?
    身の回りの世話って言ったって、自分や生まれてくる子供のことだけならたいしてすることないじゃん?
    ご飯くらいで。
    義妹も朝飯食べたらそこらへん片付けて自分の物だけ洗濯して主の帰り待ってりゃいいだけじゃんね。
    仕事休んで何しろっていうんだろ。
    義妹のケツでも拭けってか?

    • 3
    • No.
    • 223
    • サーロイン

    • 21/09/07 09:02:20

    私も小学生のお子さんがおられるので、コロナ関係が心配です。
    それを理由に極力近づかない。お世話しないで良いと思う。

    ご両親だけの世帯だったら里帰りアリだけど、今の時期はそれでもやめた方が良いんじゃない?
    義母も師長さんだったら、それぐらい分かりそうなもんだけど。

    • 4
    • 21/09/07 08:57:59

    義妹は自分の旦那実家にお世話になれば良くない?
    向こうのご両親からしても孫なんだから主さんとより関係近いでしょう

    • 1
    • 21/09/07 08:56:59

    休む必要ないと思う。私が里帰りした時は母親5時まで仕事してたけど朝ごはんは用意してくれたけど昼は適当に自分で食べてたよ。できる範囲でいいと思う。寝たきりじゃないんだし。

    • 7
    • 21/09/07 08:52:52

    えー?!パート休んでまでしなくていいんじゃない?
    義妹さん初産なの?

    • 9
    • No.
    • 219
    • リブロース芯

    • 21/09/07 08:52:13

    >>216
    そうなんだ、私にはもし義妹がそうなら理解できないタイプの人だな。

    • 1
    • 21/09/07 08:51:20

    まだ子ども小さいのに赤ちゃん大丈夫なのかな?学校行ってるよね?私はそっちが心配だよ。
    時間決めて家政婦雇ったら?

    • 1
    • 21/09/07 08:48:53

    休まなくていいと思う

    • 4
    • No.
    • 216
    • インサイドスカート

    • 21/09/07 08:47:31

    >>214誰でもいいから世話しろタイプもいるよ。

    • 0
    • 215

    ぴよぴよ

    • No.
    • 214
    • リブロース芯

    • 21/09/07 08:45:37

    他のやつ読んでないけど、お世話して欲しいと思うのかな。実母がしてくれるならまたしも、弟?兄?の嫁って気を使うし嫌じゃないのかな?

    • 5
    • 21/09/07 08:43:41

    旦那さんに1回さ、「お母さん、嫁(主)に仕事休めって言ってるけどお前どういうつもり?仕事休ませてまで嫁に自分の面倒みさせるつもりなの?」的なことを義妹に直接言ってもらえば?

    義妹が全く知らない可能性もあるし。

    • 6
    • 21/09/07 07:22:19

    実の親が仕事で産後のお世話をしてあげられないのになぜ里帰りしようとするのか謎です。
    義妹は自分の親が仕事で頼れないのわかってるのかな?
    案外知らないかもよ。

    午前だけのパートとか関係ないよ。子供もいるんだから無理してやったってストレスになるだけだよ。

    やるならお金もらうといいよ。20万くらいは最低でももらわないとね。

    それが無理ならやるのは反対です。

    • 9
    • 21/09/07 07:19:13

    妹さんは安静とかなの?

    • 0
    • 21/09/07 07:15:36

    自分で面倒見られないのに里帰りを許す義母
    母は忙しくて休めないとわかっていて里帰りしてくる義妹
    吐き気するわ。

    • 12
    • 21/09/07 07:13:06

    >>203洗濯や掃除なんて仕事休んでまでする事?どこの家も仕事の前や後にしてない?
    ご飯は冷蔵庫のもの適当に食べるとかではダメなの?上げ膳据え膳じゃないとダメなの?

    • 3
    • No.
    • 208
    • インサイドスカート

    • 21/09/07 06:44:20

    >>203そんなの自分でやってる人たくさんいるよ。里帰り出来る環境があるのが当たり前ではないわ。

    • 2
    • 21/09/07 02:13:49

    うわ最悪

    • 1
    • No.
    • 206
    • リブロース

    • 21/09/07 01:52:07

    要は、嫁なんだから娘の上げ膳据え膳やってやれって事なんだね

    • 7
    • No.
    • 205
    • インサイドスカート

    • 21/09/07 01:46:25

    >>203
    里帰りできない人は自分でやるよ

    • 3
    • 21/09/07 01:41:55

    休んでまでする必要ないと思うよ。

    里帰り出産って言っても
    そんなにお世話する事ある?
    赤ちゃんの事は自分でやるだろうし。
    食事の支度くらいだよね。
    それは仕方ないとして。

    仕事休んで、何をしろと?
    里帰り出産ってした事ないけど、
    全部やってもらうものなの?

    • 3
    • 21/09/07 01:40:12

    >>200
    えっ 洗濯や掃除や飯の準備に片付けとかは?

    • 0
    • 21/09/07 01:32:55

    義妹としても兄の嫁に世話して貰いたくないと思うけどなあ
    一度義妹と話してみたら?
    もしくは「休めません」できっぱり断ったほうがいいかも

    • 7
    • 21/09/07 01:22:11

    タグ同居あるあるになってるけど、あるあるなの?
    ないわー
    私が義理妹なら里帰りしないし、主のさならその間実家に帰るわ

    • 5
    • 21/09/07 01:18:36

    面倒って別に何も無いと思うけど。
    身の回りの世話って特段無いと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 199
    • リブロース

    • 21/09/07 00:35:10

    >>197
    家賃浮く、子供の面倒みてもらって仕事ができる。

    • 1
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ