転職と妊活について、悩んでます(長文です)

  • なんでも
  • マメ
  • 21/09/03 20:44:55

私は29歳、既婚・子なしです。年齢やコロナのことを考えて、来年から妊活を予定していました。
1年前今の会社に事務正社員として入社しました。小さな会社でしたが、将来的に産休育休は問題なく取れるとのことだったのでもちろんそのつもりでいました。お給料はそれなりですが直属の上司や同僚もとてもいい方で、休日は自分の希望通り取れて、残業も一切無し。直属の上司の方針の元、とても過ごしやすい環境でした。
しかし、ここ最近いきなり会社都合でチーム替えのようなものがあったせいで、会社の嫌な部分が見えてしまい行く末に不安を覚えたのと、なにより頼りにしていた直属の上司達が「辞める」と言い出し、今の会社に対する安心感がかなり薄れてきました。上司が辞めてしまうとおそらく後任が別部署のパワハラ上司になり、環境がガラリと変わることが目に見えています。
そうなる前に私も転職を考えた方がいいかも…と思いますが、やっと入社して1年経ったというのもありますし、(田舎なので)正社員としての再就職がかなり難しそうだということや、年齢や妊活のことを考えるとなかなか踏み切れません…。正社員にしろパートにしろ、もし転職できたとしても、入社して1年経たないと育休は取れないですし、そうなったら結局育児のために仕事を辞めることになりますよね。育休取れない(=育児休業給付金がない=育児期間中無収入)という事がかなり不安です。
かと言って、このまま今の職場に居続けることが100%安心とも言い難いので、迷ってしまっています。

現状世帯年収もそんなに高くないので、専業主婦になることは考えていません。自分の車のローンなどの支払いもありますし…。
また、旦那が育休取る、とかも多分出来ないです。

長くなってしまい申し訳ありません。
皆さんならこの状況、どうするべきだと思いますか?

①一応正社員だし、産休育休も取れそうなのだからこのまま今の職場で働き続ける
②妊活を先送りにして転職し、次の仕事が安定して育休が取れるようになってから妊活する

それとも、
③転職も妊活ももっと気楽に考えるべき
(妊娠を機に仕事辞めて数年専業主婦だったけど案外何とかなったよ、とか体験談あれば聞きたいです)

先のことを考えると不安で仕方ありません。
真剣に悩んでいるので、実際のところの産休育休、手当のあるなしでどれくらい変わるのかとか、仕事とのバランスや子持ち主婦の復職事情など…リアルな先輩ママさん達のお話を色々聞いてみたいです。

  • 1. 9 票
  • 2. 0 票
  • 3. 1 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/03 22:59:03

    >>23
    なるほど、モラル的にはNGだけどそういう方多いんですね。確かに、思い返してみれば今まで育休明けて戻ってくる方って少なかった気がします。
    そうですよね、すぐ授かれるとは限りませんし。

    • 0
    • 23
    • シキンボウ
    • 21/09/03 22:48:46

    辞めることはいつでも出来る。
    モラル的にはNGだけど育休フルに取って復職しないで辞めてる人も知り合いに多いよ。
    とりあえず妊娠するかどうかもわからないし、まずは辞めずに妊活したら。

    • 1
    • 21/09/03 22:41:04

    >>17
    確かに、産休前に色々お休みいただいたりする場合もありますもんね。慣れているところの方がまだそういうお休みも取りやすいですね。

    • 0
    • 21/09/03 22:38:26

    >>16
    家族との時間も大切ですよね。
    旦那には相談してませんが、密かに育休明けは時短とかパートに変更したいと思っています。
    今の上司がそのまま続けてくれれば、そこら辺の融通きかせてくれそうなのですが…。

    • 0
    • 21/09/03 22:33:58

    >>15
    なるほどその手が…
    実際のところ、育休フルで取って復職直前に辞めるというのはありなんでしょうか?会社には後ろ指刺されそうですが法的にはセーフ…?

    • 0
    • 21/09/03 22:32:15

    >>14
    どっちかと言ったら、子供ですね…
    バリバリ働きたい!じゃなくて、生活のためにお金が必要だから…という意識で働いてるので
    でも子供を育てるのにもお金が必要だし…という無限ループです。

    • 0
    • 21/09/03 22:29:40

    >>8
    やっぱり育休が取れる(手当が貰える)というのはだいぶ違いますか?
    確かに皆さんのレスを見て今転職を考えるのはかなり勿体ないのかなと思えてきました…

    • 0
    • 21/09/03 22:28:53

    慣れてる所の方が良い。
    育休の心配してるみたいだけど妊娠して、悪阻が酷かったり切迫で入院とかも普通にある事だから少しでも長く働いてる所の方が良いと思う。

    • 1
    • 16
    • シマチョウ
    • 21/09/03 22:13:35

    私は主さんより10上だけど、
    28のとき同じく正社員で働いてた。
    色んな考えかたあるけど、
    正社員だとだんだん任されること増えたり責任が重くなっていくのはあるかも。
    主さんとこのようないい社風じゃなくて、
    激務で薄給、当時はまだパワハラって言葉も今ほど通用せず、色々あって
    30過ぎてやめることになり
    そのあと気持ちを楽にゆるく派遣とか契約をやってたらぽんと子供が出来た。
    旦那さんがいて、家族大事にしたいなら
    社員に拘らずほどほどの働きかたを選ぶのも
    いいかも。

    • 1
    • 21/09/03 22:06:37

    コロナは不安だけど妊活早めてそのパワハラ上司が来る頃に産休育休入るようにして
    しっかり取るもん取ってから辞める、って手もあるよ

    • 2
    • 21/09/03 22:02:45

    どっちも欲張るとかまぁ無理じゃないかしら
    どっちを取りたいか、あなた次第

    • 2
    • 21/09/03 22:00:26

    >>7
    1年前の転職活動で相当苦労し、やっと唯一受かった会社ではあるので、勿体ない気持ちはかなりあります。
    やっぱり30過ぎ子持ちで正社員はなかなか難しいですよね、現実的に。

    • 0
    • 21/09/03 21:52:23

    >>5
    小さな個人経営のような会社なので、今回のことで逆に「あ、この感じだとこのまま上司が辞めたらパワハラ上司から一切守って貰えないな」という確信がもてた感じです。

    • 0
    • 21/09/03 21:46:52

    >>4
    確かに今考えても仕方ないですよね。
    昔から先々のことを考えて思い悩んでしまいます。
    その時になってからでも遅くないでしょうか…。

    • 0
    • 21/09/03 21:31:04

    >>3
    やっぱり年齢を考えると…ですよね。
    でも転職も年齢を重ねれば重ねるほどどんどんしにくくなるだろうし…と焦りがあります。
    もっと若ければこんなに悩まなかったのですが…。

    • 0
    • 21/09/03 21:23:09

    >>2
    バカバカしくてごめんなさい。
    でも実際に倒産したら生活に困ってしまうので、その前に動き出すべきなのかなと真剣に悩んでいます。

    • 0
    • 8
    • ウワミスジ
    • 21/09/03 21:20:55

    考え過ぎのような気がするけど。
    ちなみに私はフルタイム正社員、産休育休を2回ずつ取って子ども二人。
    私だったら辞めないな。とりあえずまだ何も起きてないし。

    • 0
    • 7
    • センマイ
    • 21/09/03 21:20:05

    勿体ないなとおもう

    実際働いてみて本当にモラハラでやってけないならその時やめればいい
    やめて、就職も妊娠もできない可能性だってありますからね…


    私は転職一年半で妊娠しましたが、パートじゃなく良い条件の会社は30過ぎ、しかも子持ちとなると中々難しいですから、辞めることではなく今の状況下での挑戦でもよいかと

    • 1
    • 21/09/03 21:19:20

    >>1
    実際のところ、育休取ってからしっかり復帰する方は少ないのでしょうか?
    確かに1年も経てばメンバーも仕事内容もガラリと変わっていそうですし、対応していくのは難しそうですよね。
    今の上司が辞めずに育休明け後もそのまま居てくれていれば、時短勤務とかシフト変更などもかなり融通してくれそうで、働きやすいだろうなと思っていたのですが…。

    • 0
    • 21/09/03 21:06:56

    まだ次の上司のパワハラもわからないし、パワハラなら企業側が防止するように法律もできて最近は厳しくなってきてるから。育休取れるならもったいない!

    • 1
    • 21/09/03 20:59:27

    このままかな。

    その時なったら考える

    起きてもいない事(上司云々)は今考えたって仕方ない

    • 3
    • 21/09/03 20:54:40

    妊活諦めて転職活動するとマジで今後子供出来なくなる可能性無くもないよ
    だから絶対妊活続行した方がいい
    20代ならまだしも30にさしかかる年齢なら絶対妊活一択
    仕事なんかどうにでもなる!

    • 1
    • 2
    • ネクタイ
    • 21/09/03 20:52:07

    馬鹿馬鹿しい。
    勤務歴1年程度の妊活育休しか考えてない事務員がいちいち反応する必要もない。
    会社が倒産するか解雇されるまで図太く居座る事だけ考えた方が良い。

    • 2
    • 21/09/03 20:49:58

    今のところで頑張って妊娠したら辞めるとか
    育休明けてもスムーズに働ける人も早々多くはないし

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ