主人がドカタに転落

  • なんでも
  • クラシタ
  • 21/09/01 06:51:01

コロナ禍で会社を退職に追い込まれた主人が8ヶ月前から日払いのドカタをしていますが日給9000円なので本当に家計が苦しすぎます。毎朝マイクロバスでドカタ会社が待ちあわせ場所まで迎えに来るのですが、それをママ友に見られてしまい今では私の主人がドカタをやっていると噂も広まっています。主人はコロナ禍以前はレストランの統括店長を任されていましたが今ではママ友たちから白い目で見られているドカタです。子供たちの間でも私の娘のパパはドカタって言われているようで娘も肩身の狭い思いをしています。
もうこの辺で主人を見限って別れたほうが良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さると幸いです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 188
    • シャトーブリアン
    • 21/09/01 15:58:07

    >>186職業云々より、その仕事にしかつけない彼らに問題ありじゃない。 建築現場でプカプカタバコ
    ゲラゲラ品のない話し 見た目も金髪やら、だらしない。コンビニにこの人ら来ると、声がでかくてうるさいし 良いイメージ全くない。
    スーツ着た会社員とは、全然違うよね。
    頭遣えないなら、せめて常識くらい身につけた方がいいのに。

    • 3
    • 21/09/01 15:53:04

    >>186
    ドカタの仕事が人々の生活を豊かにするとして、それって主の人生に役に立つの?
    日給9,000円のドカタなんて底辺の底辺でしょ。
    職業を差別してるんじゃないのよ、例え医者だろうが議員だろうが弁護士だろうが日給9,000円で家族養えないんだから、転落だと考えるのは至極当然でしょ。

    • 2
    • 21/09/01 15:48:10

    >>185

    生活のために欠かせない職業だよ
    差別的発言辞めれば?

    • 4
    • 21/09/01 15:47:20

    ドカタが転落かは分からないけど、日給9,000円のドカタは転落でしょ間違いなく。
    と言っても、レストランの店長ってのもハッキリ言ってそんな大した職業じゃないから、転落の幅はそんなに大きくないと思う。

    • 1
    • 21/09/01 15:45:58

    >>163
    でも飲食店勤務も変わりなくない?
    これが医者から土木系なら悲観する気持ちもわかる気がするけど、飲食店勤務も土木系も変わりないじゃんね。

    • 1
    • 183
    • シャトーブリアン
    • 21/09/01 15:43:24

    >>180 ドカタよりは足りてる。

    • 0
    • 21/09/01 15:41:24

    派遣なら色々もっとあるよ。

    でも飲食もドカタも同じようなもんよ

    • 0
    • 21/09/01 13:57:35

    やっぱり主コナーズだね。
    釣りスレ確定。スレがどれくらい伸びてるか数えているね。

    • 3
    • 180
    • インサイドスカート
    • 21/09/01 13:51:13

    ご主人さんとお仲間の皆さん毎日お仕事してくださってありがとうございます。みなさんがいてこそ日本人は道路が使えるのはもちろん、ガスや水道電気も使える。水害に遭わずに済んでるのも土木に携わってくれてる方々のおかげ。道路が使えなければ食料も手に入りにくくなる。この世に存在する仕事は全て人のためになってます。それを差別する人間は人としての教養が足りてない人たちなのでほっとけばいいです。

    • 6
    • 179
    • インサイドスカート
    • 21/09/01 13:51:11

    ご主人さんとお仲間の皆さん毎日お仕事してくださってありがとうございます。みなさんがいてこそ日本人は道路が使えるのはもちろん、ガスや水道電気も使える。水害に遭わずに済んでるのも土木に携わってくれてる方々のおかげ。道路が使えなければ食料も手に入りにくくなる。この世に存在する仕事は全て人のためになってます。それを差別する人間は人としての教養が足りてない人たちなのでほっとけばいいです。

    • 4
    • 21/09/01 13:47:54

    ドカタでもめちゃめちゃ稼いでる人いるよね。
    旦那の友人が起業して一人でやってるけど年商3000万だよ。成功者だわ。

    • 6
    • 21/09/01 13:45:06

    ドカタ格好いいじゃん!
    頭と体使ってコツコツ建築だの片付けだのしていって。
    何が恥ずかしいんだか。
    飲食店の店長やってた人が毎日肉体労働やるのがどれだけ大変なんだかわかんないかな?そんなこと言うなら1日一緒にやってみな? 半日持たないから。

    • 6
    • 21/09/01 13:38:25

    私の旦那、ドカタwやって30年だけど恥だとか思ったことないわ
    主が住んでる家の基礎とかドカタの仕事だけど、何も知らないのかしら?

    • 4
    • 21/09/01 13:33:42

    最近ドカタって使う人いなくない?
    ましてや子供が言う?笑
    やり直し。

    • 2
    • 21/09/01 13:29:55

    >>42
    素敵な温かい家庭が目に浮かびます。
    末永くお幸せに。

    • 0
    • 21/09/01 13:06:44

    >>42
    素敵なご夫婦ですね

    • 1
    • 21/09/01 12:57:23

    ドカタなんて差別用語でもなんでもないけどね
    高校生の頃から普通に使ってたよ
    「あいつ高校中退してドカタやってるらしい」とか普通に言ってた
    差別用語なんて認識はなく普通に土木作業員の通称だと思って言ってたし

    • 3
    • 21/09/01 12:36:46

    このトピ文だけでドカタをたくさん使いたかったんだなって印象。
    職業差別して楽しい?

    • 4
    • 21/09/01 12:34:43

    鳶職とかで仕事中に転落したかと思ってトピ開いたわ。良かった。

    • 1
    • 21/09/01 12:29:19

    働かない人に限って職種に煩いんだよね
    どれだけ大変か自分で働いてみたらいいんだよ

    • 2
    • 21/09/01 12:24:32

    世の中の土方仕事の方に謝りなさい。

    あなたはどうでもいいけどご主人の為にどうぞ離婚してあげてください。

    • 10
    • 21/09/01 12:12:07

    この主は「どかた」という言葉で差別をしたいだけの人です。
    学歴、国籍、職業、収入等で差別的書き込みをしている、いつもの書き屋です

    • 3
    • 21/09/01 12:08:49

    >>71
    タカシぱねぇ

    • 1
    • 21/09/01 12:08:07

    8か月?結構前だけど、ちゃんと就職活動したの?
    資格ないと中々厳しいけど、旦那は努力してんのかいな? それプラスアルバイトもさせなきゃ無理だろ

    • 2
    • 21/09/01 12:07:43

    路肩の間違いかと思って、旦那さん大丈夫?ってレスしにきたのに裏切られたw
    ドカタって職業を下に見てる悪質な釣りでしょ。

    • 5
    • 21/09/01 12:05:41

    見限って別れたら娘さんは肩身の狭い思いをしないの?
    旦那さんのしている事はそんな恥な事?
    主は結局肩書きが大事なんでしょ。

    • 3
    • 21/09/01 12:03:13

    家族を養ってくれてるのに!

    • 1
    • 21/09/01 12:02:18

    頑張って色んな資格を取るしかない

    • 0
    • 21/09/01 12:01:24

    長距離トラック系に転職してもらえば?結構稼げそうじゃん。家にいないことも多いしさ。

    • 0
    • 21/09/01 12:00:41

    私の旦那は重機土工だけど700万くらいかな。
    天候に左右されるから雨の多い日は悲惨!(笑)
    大工は設計図の通りに組み立てて、計画図通りに建てなきゃいけないから大変なこともあるし作業場が同じになることはないけど同じ建設業として尊敬してる。

    • 0
    • 21/09/01 11:58:43

    そもそも土かたの何が悪いのですか?最近男性に混じって働く若い女性も見かけますよ
    中々格好いいし頑張れ!と心の中で声援送ってます

    • 2
    • 21/09/01 11:54:08

    トピズレになるかもしれないけど、
    娘さんのお友達たちが気になるよ。
    よその家の親の仕事をあれこれ言うなんて自分の子がしてたら絶対に許せない、育て方間違えたと思うよ。

    旦那さんの仕事を恥じる前に、娘さんにお友達選ぶように言いたい(それを口出すのもダメかもしれないけど)

    • 2
    • 21/09/01 11:53:35

    頑張って居るご主人を支えてあげるのが奥さんだよ。
    職種で他人の事を比喩する人なんて、民度低すぎる!

    うちの主人も建設業だけど、周りのサラリーマンより稼いでくれてるから、私は専業主婦で子供の教育に一生懸命になれてる。

    結婚したての頃は月収20万以下だったけど、
    努力して数年でのし上がったよ。頑張って!

    • 3
    • 21/09/01 11:51:17

    >>148
    私もそう思う。
    変なプライド持って、職を選んでいつまでも働かない人より余程いい。
    良い旦那さんだと思う。
    逃したら主が後悔するかもよ。

    • 3
    • 21/09/01 11:50:47

    最低だな。
    家族の為に一生懸命働いてくれてるのに。
    感謝しなよ。
    ほんと最低。

    • 10
    • 21/09/01 11:50:12

    27マンと奥さん13マンで40マンあればなんとかなりそうじゃない?

    • 0
    • 21/09/01 11:49:35

    >>143
    人に指令する役目の大工さんもいるよね。いっぱい若い子抱えてる人。あの人らって金持ちなのかな

    • 0
    • 21/09/01 11:48:38

    変な主

    • 2
    • 21/09/01 11:47:59

    >>147
    うち配管工の一人親方だけど30で1000万余裕で超えてる。

    • 3
    • 21/09/01 11:47:34

    建設業の方が仰った言葉:私たちは後に残る仕事をしています。橋を見て道路を見て法面を見て(中略)誇らしく思うのです。
    一番近くにいる主さんがご主人の仕事を蔑んでどうするの。

    • 1
    • 21/09/01 11:45:54

    前の仕事のお給料が良かったなら家計が苦しくなるのはつらいと思うけど、
    そこまで若くないのに肉体労働系の仕事に転職するのは身体もだけど精神的にもキツイと思う。
    それなのにすぐに仕事決めて働き出すなんて頼もしいじゃん。立派だよ。

    • 5
    • 21/09/01 11:44:30

    本当だった棟梁とか一人親方だとわりと1000万前後稼ぐのね。
    知らなかったわー

    • 0
    • 21/09/01 11:41:48

    >>144あなた性格悪いでしょ?

    • 1
    • 21/09/01 11:38:33

    まずね灼熱の夏を乗り越えられた根性を褒めてあげた方がいい。別の職種から来る人って夏を乗り越えられなくて辞めてく人結構居るよ。

    • 3
    • 21/09/01 11:33:26

    >>143 でもいいや。

    • 1
    • 21/09/01 11:32:22

    まぁ新人なら仕方ないよ。

    うちの旦那は大工22年目で日給にすると48000円みたい。20代の時は70万は稼いでて今は40代だけど年収1000万以上あるよー。継続が大事だよ。まぁ見限ってもいいんじゃない?数年後、かなり稼いでる可能性もあるよ。

    • 2
    • 21/09/01 11:30:57

    夏は暑くて冬は寒い
    逆に続いてる人凄いと思うわ

    • 2
    • 21/09/01 11:28:23

    まずそこまでその仕事バカにするって事は主は段ボールハウスにでもお住みで、普段は道路も使用してないっ事ですよね?
    まさか、あなたがバカにしている方達が建設したお家に住んで道路使ってスーパーとかに買い物行ったり、遊びに行ってたりしないよね?まさかね笑

    • 4
    • 140

    ぴよぴよ

    • 21/09/01 11:26:32

    面白いね。意外に、子どもたちの間ではサラリーマンより作業系の仕事の方が「パパかっこいい!」なんだよね。やってることがわかりやすいからだと思うし、流れ読んで、作り上げていくって頭使わないとできないなぁって思ってる。
    実際、災害でPC関連何も動かなくなった時に復興する知恵と力を発揮してくれたのは作業員の方々だったからね。

    • 2
1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ