フジ【劇場版 鬼滅の刃「無限列車編」】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 2592件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/28 00:43:38

    >>2353
    私もだよ。ジャンプ漫画にありがちなよくある展開の話だろーってちょっとバカにしてたけど、実際にちゃんと見たら人気がある理由がよくわかった。そしてがっつりハマってしまった。次のアニメが始まるのが楽しみになってる。

    • 8
    • 21/09/28 00:06:55

    明日も録画みる!バカみたいだけど、鬼滅に出会えて良かったw

    • 3
    • 21/09/27 23:13:35

    >>2331
    かっこよすぎる。

    • 0
    • 21/09/27 21:56:07

    今まで鬼滅の刃にほんっと興味なくて、無限列車も全然興味なかったんだけどさ。
    テレビでやってて、どんなもんなのかな〜って見始めたらもう見入っちゃったよ。
    CM多かったけど、煉獄さん本当にカッコよかった。
    そして泣けた。

    • 9
    • 21/09/27 21:50:14

    >>2351少ないけどわからーん

    • 0
    • 21/09/27 21:33:57

    >>2339
    少ないならセリフがある登場人物探しやすいでしょ?3回のセリフだってさーw

    • 0
    • 21/09/27 21:19:09

    >>2349
    強がって認めないとかじゃなくて、
    猪の人がなんでそうなったのか気になる。笑
    というより、貶してもないのに何でわざわざ嫌味を書いてくるの?笑
    そっちの方が終わってるだろ。笑

    • 4
    • 21/09/27 20:50:08

    >>2348気になるって事は面白いって感じてるんだよ。
    素直じゃねーな。
    素直じゃない女は可愛くないぜ。

    • 2
    • 21/09/27 20:42:15

    昨日、なんとなく録画してたのを見てみたら、竹なんで咥えてるの?なんで猪なの?とか気になって子ども寝た後アマプラでアニメ1から見てみると、
    いや、面白いかは分からんが、続きがなんか気になって見てしまう。笑

    • 1
    • 21/09/27 20:27:47

    >>2315
    自分そう感じたから他人もそうだと決め付けたがる、病んだ人みたいですね。

    • 3
    • 21/09/27 20:17:59

    >>2325
    江戸時代
    庶民は苗字がなかったからです。

    • 1
    • No.
    • 2345
    • インサイドスカート

    • 21/09/27 20:08:24

    >>2338
    煉獄さんの生き様じゃない?

    • 0
    • 21/09/27 20:03:53

    >>2340
    炭治郎が荷物を棚に乗せてあげてたおばあさんとか?

    • 0
    • 21/09/27 19:35:15

    >>2335
    いろんな感情が入って回数を重ねる度に泣くシーンが増える。歳をとって涙腺が弱くなったわ。

    • 2
    • 21/09/27 19:35:00

    >>2325
    あかざは人が好きだからだと思う。
    そして強いとより親しみを覚えるから。
    もちろん他の方が挙げてる考察もあると思うけど、あかざは他の鬼と比べて「人が好き」って所がポイントなんじゃないかな。それに長いこといると同じ名字だと下の名前覚える方が早いしね。

    • 0
    • 21/09/27 19:21:59

    >>2325 庶民に苗字が使える様になったのは明治に入ってから。それまで苗字は貴族や武士しか使えなかったから。

    • 3
    • 21/09/27 16:47:49

    >>2312夢に入ってきた少年少女の誰かか、切符切ってた車掌さん?そもそもそんなに登場人物がいないよね。

    • 2
    • 21/09/27 16:47:39

    >>2312夢に入ってきた少年少女の誰かか、切符切ってた車掌さん?そもそもそんなに登場人物がいないよね。

    • 0
    • 21/09/27 16:17:23

    >>2336
    じゃあ何?

    • 0
    • 21/09/27 16:07:33

    映画で観てるのに…
    やはり同じ場面で泣いちゃった…。煉獄さんカッコよすぎ!

    • 7
    • 21/09/27 16:06:48

    >>2315んーちょっと違う!

    • 1
    • 21/09/27 15:57:36

    あと何回観たら泣かないで観られるようになるかな?

    • 1
    • 2334

    ぴよぴよ

    • 21/09/27 15:21:04

    >>2325
    猗窩座が人間だった時代は名字で呼ぶ習慣がなくて名前で呼び合ってたから、その名残じゃないかって考察で読んだ。

    • 1
    • 21/09/27 15:07:17

    >>2318
    2人は憎き仇の鬼が同じなんだったかな?
    伊之助が助けに来るシーンも好き。
    2人とも人間としての感情がどんどん出てくるところもいいね。
    ほわほわします。

    • 1
    • 21/09/27 15:00:34

    禰豆子ピンチの時の善逸の登場に毎回鳥肌たつ。カッコよすぎない?

    • 10
    • 21/09/27 14:39:55

    7時からやってたらまだ視聴率高かったかもね。
    放送終了時間が遅すぎるわ。

    • 6
    • 21/09/27 14:34:58

    平均視聴率21.4%

    • 1
    • No.
    • 2328
    • シャトーブリアン

    • 21/09/27 14:29:41

    >>2327
    それはアニメの最後、無限列車編に乗り込む場面でやってるから、映画では乗ったあとから。

    • 3
    • 21/09/27 14:27:00

    ノーカットみたいだけど、無限列車に乗る前の警察に見つかる場面あった?

    • 0
    • 21/09/27 11:50:33

    録画したのやっと観れた!
    いつも食べてるプチのキャラがやっと出てきて子供と「プチの鬼だ!!」って盛り上がってしまったよ。
    まさかいつものプチの鬼が煉獄さんの敵だったとは…。

    • 0
    • 21/09/27 11:27:24

    アカザと煉獄さんは初対面なのに、なんで杏寿郎って呼んでたの?
    馴れ馴れしくない?

    • 0
    • 21/09/27 11:19:03

    >>2322
    漢字も切るところも違うやん
    炭治郎
    次郎、二郎じゃないよ

    炭治/郎
    炭を治めるという意味
    郎は男の意味

    • 7
    • 21/09/27 10:43:30

    視聴率

    21.4%

    • 1
    • 21/09/27 10:13:13

    炭治郎って長男なの?
    じろうなのに?

    • 0
    • 21/09/27 08:54:32

    >>2319たしか20歳だったよ

    • 2
    • No.
    • 2320
    • インサイドスカート

    • 21/09/27 08:54:03

    >>2311
    その小人キーホルダーが売ってるよw

    • 1
    • 21/09/27 08:52:34

    竈門少年って言ってたけど
    煉獄さん何歳なんだろ?

    • 0
    • 21/09/27 08:48:22

    >>2310 うんうん。伊之助が出てくるところも好き。
    カナヲの剣を取り返してくれるのも。

    • 5
    • 21/09/27 08:43:38

    >>2315
    悔しさと、煉獄さんの心の強さ、煉獄さんの母の言葉、そういう所に心打たれたかなぁ。

    • 6
    • 21/09/27 08:05:35

    >>2305
    無限城編からは二部構成にして映画になるって言われてるよね。
    今回テレビでどこまでやるかだよねー。
    前回は2クールでやったから、遊郭編で1クール、隠れ里編で2クールやるのかなぁ。
    そこまでやったら柱稽古編まで入れるのかな?
    何にせよ、無限城編めちゃくちゃ楽しみ!

    • 7
    • 21/09/27 07:56:51

    わたしは映画やってた時観なかったんだけど、何となく漣獄さんは自分の死と引き換えに鬼を倒した、だからみんな感動して泣いたってことなのかと思ってたのに違ったんだね。泣いたっていう人は漣獄さんは死んじゃったのに鬼に逃げられてる悔しさからの泣きだったんだね。
    わたしも悔しいわ!

    • 7
    • 21/09/27 07:53:08

    >>2283うちは今更私がはまってます(笑)子供達には今更~?と言われてる(笑)テレビ放送の5夜も録画して私しか観てない(笑)あんなに面白いからママも見てみて!って言っても見なかったのに~と
    今14巻まで読んだ!鬼滅ブーム去ったなんて思ってごめんなさい。私は間違いなく今ブームだわ

    • 9
    • 21/09/27 07:48:09

    >>2305
    今、ブルボンのプチシリーズ鬼滅パッケージになってるしミルキーとかもだよね。何かワクワクしちゃうよね。

    • 1
    • 21/09/27 07:19:58

    >>2298
    録画した人とDVD持ってる人限定だけど、3回のセリフの人を探せばいいじゃん

    • 2
    • 21/09/27 02:36:44

    炭治郎の光る小人に癒されたわ。

    • 3
    • 21/09/27 01:47:59

    >>2305
    全て同意だわ。
    胡蝶姉妹の話はどれも泣けてくるのよね。
    カナヲ覚醒に釘付け。

    • 2
    • No.
    • 2309
    • インサイドスカート

    • 21/09/27 01:41:20

    >>2308
    最後の「黄色い少年」でちょっと笑っちゃった

    • 11
    • 21/09/27 01:40:31

    >>2294
    煉獄さんも全然名前覚えてないぞ

    • 12
    • 21/09/27 01:13:49

    心を燃やせ、いい言葉だな。

    • 8
101件~150件 (全 2592件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ