平日毎日習い事してる幼稚園児

  • なんでも
  • エンピツ
  • 21/08/22 14:03:08

小学生になったら大変ですかね??

減らせるとしたら算盤を週2日から週1日しかない

月曜日、算盤
火曜日、ピアノ
水曜日、硬筆、スイミング
木曜日、算盤
金曜日、英語

硬筆に関しては主が自宅で教室開いているので
自宅で一緒に参加しています。

本人の希望で全て習っていますが、、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/23 08:50:48

    毎日習い事してる子多かったよ。ただ低学年のうちは大丈夫だろうけど、高学年になると帰宅も遅いし、委員会やクラブもあるからなぁ。ちなみにうちの娘は1人で遊びに行くことになってから、習い事減らしてったよ。遊ぶのが楽しいらしい。今習い事多い子は親がフルタイムだったりする。

    • 0
    • 21/08/23 08:46:51

    宿題や練習がある習い事じゃないならただのルーティン。

    • 0
    • 21/08/23 08:43:22

    小学生のうちはこなせると思う。
    本人のやる気しだいかな。

    • 0
    • 21/08/22 17:41:10

    特に大変でもないよ
    それがルーティンになってればそんなもの
    それを当然として育つから

    子どもから「これはやめたい」って意思が出てきたときにやめればいい

    習い事は日に一つ、なんていう人もいるみたいだけど
    学校の授業は日に6コマ、その後部活も入ってくる
    加えて学年が上がれば塾と習い事の並列も始まる
    できないなら辞めればいい
    やる前からセーブする必要はないよ

    • 1
    • 16
    • サーロイン
    • 21/08/22 17:28:56

    ピアノと英語は毎日やらないと身につかないから多すぎると思う。
    私自身習い事の講師をしてるのでこういう子もいるのは知っていますが。

    • 0
    • 21/08/22 15:36:11

    主が算盤の先生なら、
    朝の登園前とか、夕飯前の時間に取り入れたりもできるから毎日練習できるし、わざわざ習い事のスケジュールに組まなくても良い気もする。
    でもみんなとその場にいることで、切磋琢磨にもなるね。

    幼稚園児のハードスケジュールよりも、
    (本人は楽しいのだろうし)
    お母さんの毎日の送迎に尊敬だわ!

    幼稚園の頃から時間の使い方が上手だと、
    中学受験の時に強みになると思うよ!!

    • 0
    • 21/08/22 15:32:03

    大きなお世話でしょうが、習い事は日にひとつが基本です。
    水曜日は見直す必要あります。
    またピアノは練習、英語は宿題有りそうだけど、難なくこなせてますか。

    • 1
    • 21/08/22 15:31:56

    東京だとこんなの普通よね。

    • 2
    • 12
    • リブロース
    • 21/08/22 15:30:43

    スイミング、英語、硬質はいいけど、算盤はやっぱ週1にしちゃうとちょっと少ないかな、って思うのと、これだけ忙しいとピアノ練習する時間ある?って思っちゃって(まだ幼児なら時間余裕あるのかな)、もちろん子供がやる気があるのはいいけど、ただ習ってるだけで身に付くのかなぁ…って思う。

    別に身に付くことより、経験させたいとか、楽しみたいとかだったらいいと思うけどね。小学生になったら友達と遊ぶことも出てくるし、私ならちょっと絞るかな…。
    もちろん友達と遊ぶ時間いらない!習い事が楽しい!っていうならいいだろうけどね。

    • 0
    • 21/08/22 15:26:48

    大変になったら減らせばいい。
    本人と親で話し合う。
    他人に聞く必要なし。

    • 0
    • 21/08/22 15:26:21

    本人が好きでやってるならいいと思う。逆に色々習えるのは幼稚園から小学校中学年くらいまでだし。

    • 1
    • 21/08/22 15:25:36

    なんにも身に付いてない子を知ってるからなんとも、、親のみえとエゴって結果を知ってる。低学年程度なら別に大変でもないかもね。

    • 0
    • 8
    • シャトーブリアン
    • 21/08/22 15:25:21

    本人が嫌がってないならいいと思うよ
    習い事をたくさんやらせるのは親のエゴとか言う人いても無視していいよ
    だってその人があなたの子の面倒をみてくれるわけじゃないんだから

    • 3
    • 7
    • マウントFUJI
    • 21/08/22 15:24:04

    子供の体力と性格次第
    一年生5時間授業だから、学校終わるの15:00位だよ

    • 0
    • 21/08/22 15:23:35

    本人の希望なら良いと思うよ!
    たまに、「習い事毎日で大変じゃない?」って確認して、辞めたいものから切り捨てていくので良いと思う。

    • 2
    • 5
    • シャトーブリアン
    • 21/08/22 15:20:24

    親がバカなんだなって印象

    幼稚園 選び間違えたの?

    • 3
    • 21/08/22 14:12:00

    本人が好きでやってるならいいじゃん!
    一年生のうちは宿題も少ないし、土日は遊ぶ!

    • 1
    • 21/08/22 14:10:59

    土日も習い事で全部埋まってる低学年いるよ
    体力とやる気があるから続いてるんだと思う。放課後お友達と遊ぶ時間はないみたいだけど。

    • 0
    • 21/08/22 14:09:49

    これ全部やってるの?す、すげー!!

    • 2
    • 1
    • シマチョウ
    • 21/08/22 14:08:33

    小学生でうちも毎日本人の希望で何かしらやってるけどなんとかなるもんだよ。
    やってみてダメだったら考えたらいいじゃん。今考えてもわからないよ。本人の体力次第

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ