県外への移動自粛、県またぎをしないって

  • なんでも
  • サガリ
  • 21/08/16 22:44:34

言うから県内での宿泊検討したけど、案外県外に行った方が近かったりもする。
それでも県内にこだわる理由あるのかな?
秩父に行くのと、栃木、群馬、千葉に行くのと大差ない。
林間中止になったから第1希望は日光なんだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/19 12:38:44

    千葉朝鮮のかた
    お帰りください

    • 0
    • 21/08/19 11:45:16

    千葉の人は都内に仕事に行くからみんな麻痺してるよ。
    都内に行くんだし埼玉のレイクタウンにも行くし横浜にも遊びに行くし
    今年の旅行は北海道に行っちゃう人が多い

    • 0
    • 21/08/18 19:09:28

    栃木県も緊急事態宣言が出されましたので来ないで下さい。
    つーか来んじゃねーよ!

    • 0
    • 21/08/18 18:54:36

    都内会社は千葉、埼玉、神奈川、茨城の人が毎日行ったり来たりしているけどね。他の県の人も。
    私も都内住みだけど、仕事で埼玉と千葉によく行くよ。
    通勤通学での県またぎは止められないけど、せめて遊びに行くのはやめようよ。

    • 1
    • 21/08/18 18:45:06

    >>21
    東京の風俗産業は千葉に支えられてるのよ
    感謝してね

    • 1
    • 21/08/18 17:31:15

    林間学校、なんで中止になったのか理解できないバカ親

    • 1
    • 21/08/18 17:28:10

    近いとかそういう問題じゃない。

    • 5
    • 21/08/18 17:24:31

    近い遠いの問題じゃないと思うけどね。

    そもそも行かないっていう選択が、
    1番よろしいと思うよ。

    • 2
    • 21/08/17 11:07:08

    >>21
    千葉朝鮮半島?

    • 0
    • 21/08/17 07:20:20

    仕事で毎日県外出るけどね。
    予防してれば平気だよ。。

    • 3
    • 21/08/17 07:10:15

    >>22
    そうなんだけど、県境に住んでる=そこそこ田舎だから、逆の自分の住んでる県の中心部に行く方が感染リスクは上がるところって多いよね。

    • 3
    • 21/08/17 06:52:44


    住んでる地域によるけど、隣の県で買い物した方が近いって人もいるよね。
    それでコロナになっても自己責任だと思う。

    • 2
    • 21/08/17 06:43:33

    江戸川、利根川を半島側に行くと国跨ぎです。

    • 1
    • 20
    • シキンボウ
    • 21/08/17 00:25:51

    言いたいことはわかる。でも、県によってこれだけ感染者数違うんだから、他の県に持ち込まないのはお互いのため。統計とるのもじゃあ、他の何を基準としてカウントするの?総合的に見て、県しかないじゃない。

    • 5
    • 21/08/16 23:50:19

    出発前と帰宅前にPCR検査したら?
    しっかり対策しての旅行なら全然いいと思うよ

    うちの自治体では、県外から来た人と帰ってきた人を
    対象に駅で無料検査やってる。

    • 0
    • 21/08/16 23:44:09

    >>16
    だからなに?
    行くなって言われてるよ。

    • 1
    • 21/08/16 23:43:58

    >>15
    じゃあ主がバカなんだな

    • 1
    • 21/08/16 23:42:23

    >>7宿泊施設空いてますよ?

    • 1
    • 21/08/16 23:35:32

    >>11
    主、宿泊検討してますけど?

    • 1
    • 21/08/16 23:31:37

    仕事で行く時ある。
    車で行ってコンビニもどこも寄らず帰ってくるけどね。

    • 0
    • 21/08/16 23:29:26

    物流も県またぎ禁止にしないと感染拡大する。旅行や帰省などよりはるかに膨大な人と物の流れだから。

    • 1
    • 21/08/16 23:25:25

    県内ならいいとか
    正直屁理屈に思えてしまう
    市内でさえ自粛モードだよ
    もう価値観の問題かな?

    • 7
    • 21/08/16 22:53:06

    要するに、県内ならいいのかな?みたいなバカなことを考える人を出さないためにも、県に着目した発信をしない方がいいってことを主は言いたいのでは

    • 3
    • 21/08/16 22:52:21

    額面通りにしか受け取れない人なのね。

    • 1
    • 9
    • セキズイ
    • 21/08/16 22:51:59

    県境に何の意味もないのにね

    • 6
    • 21/08/16 22:51:25

    県内であれば旅行していいよって解釈してる?

    • 3
    • 7
    • カイノミ
    • 21/08/16 22:51:08

    だからさ、旅行すんなってことなのよ。わからないのかな?

    • 9
    • 21/08/16 22:50:05

    応用が効かないタイプ?
    近ければいいとか県内にこだわれとかじゃなくて、動くんじゃねーよ!ということだよ?

    • 8
    • 5
    • サーロイン
    • 21/08/16 22:49:33

    不要不急でしょ。

    • 4
    • 4
    • センマイ
    • 21/08/16 22:48:05

    周りのママ友、関東だけど北海道とか沖縄行ってるよ

    • 0
    • 3
    • シャトーブリアン
    • 21/08/16 22:46:59

    県をまたぐなと言いながら、テレビでは無意味なマウスシールドして旅番組。
    めちゃくちゃだよ

    • 14
    • 2
    • テッポウ
    • 21/08/16 22:46:55

    栃木と群馬も緊急事態宣言出されるよ。

    • 4
    • 21/08/16 22:45:26

    行ったらいいやん

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ