お盆 迎え火とかしてる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/08/12 01:18:52

毎年必ず迎え火とかしてる?

周りに聞くと、命日しか親族で集まらないし、
個々に都合みてお墓参りに行ってる。
特にそういったことはやってないって言うんだけど皆はどう?

良かったら住んでる地域も教えて下さい。

私は東京23区です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • リブキャップ
    • 21/08/12 07:22:10

    何もしてない。墓参りすらまったく行かない家庭です

    • 1
    • 21/08/12 07:11:40

    母親が元気なころはとうば立てに墓にいきなすきゅうりの馬作り迎え火送り火した今はきゅうりなすの迎え火送り火だけ

    • 0
    • 21/08/12 07:05:21

    >>44 訂正…あってるか微妙だけど

    • 0
    • 21/08/12 07:04:27

    都内住み、都内墓持ち…してるよ。
    やり方はあってるかみたいだから微妙だけどお墓掃除行って仏壇掃除して提灯飾って(今年は色々あり飾れなかった)、ナスキュウリ用意して、迎え火送り火する。コロナ前はお坊さん来てお経あげてもらってた(これだけは嫌だったから…何秒か上げてお車代とか1万5000円払ってたから)。

    • 0
    • 21/08/12 06:26:32

    以前はやってた。
    埼玉。
    家の駐車場でささやかに。

    今はお寺に行って参加する。

    • 0
    • 42
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 03:41:49

    >>41
    置いてないよ。亡くなったのは私の父だよ。

    • 0
    • 21/08/12 03:40:56

    >>40
    旦那さんクリスチャンで仏壇家に置いてるの?

    • 0
    • 40
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 03:39:14

    >>39
    旦那は元々クリスチャンの家系なんだよね。

    • 0
    • 21/08/12 03:30:40

    主さんは旦那さんのご先祖様の迎火とかはしたことないの?
    うちの小姑叔母がこういうのは大事よねー言いながら自分の義実家にはちょこっと顔出すだけみたいで都合良すぎて引く

    • 0
    • 38
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:40:12

    >>35あら凄い。私が見つけなきゃいけないのに。

    • 0
    • 37
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:38:18

    >>34
    勿論笑

    • 0
    • 36
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:37:59

    >>33
    私今回父の件で、すっごく感動したの。
    千葉の葬儀屋さんなんだけどね。
    確か市川になるんじゃないかな。
    父をお客様のように出迎えてくれたんだ。

    素晴らしい仕事だと思ったよ。

    • 0
    • 21/08/12 02:36:03

    >>29横からですみません。うちも江戸川区で8月です。
    気になって調べたら、過去のサイトでこんな質問をしている人を見つけました。お勉強されているということでしたので、よろしければ今後の参考に…

    OKWAVE
    2008/08/14 11:10

    東京のお盆は新暦の7月15日ですが、実際7月にお盆をしているのはどの区が多いのでしょうか。
    うちは江戸川区ですが、8月15日です。近所の家も8月です。
    江戸時代末期から現在の場所に住んでいるので、
    最近田舎から出てきて、田舎の習慣を継承した訳ではありません。
    おそらく農業地域だったので田舎と同じ理由(農繁期がうんぬん)
    で8月15日を採用したのだと思います(※あくまで想像)。

    東京(23区・市)に御住まいの方に質問です。
    ・お住まいの区・市 
    ・お盆の時期
    ・住み始めた時期(例:1980年ごろ)

    東京は地方出身の方が多いので、同じ地域でも家によりまちまちだと
    思います。
    目安が知りたいなと思いまして。
    よろしくお願いいたします。

    • 1
    • 21/08/12 02:35:10

    >>32 江戸川区お盆の秘密を解けたら嬉しいなぁ笑。忘れた頃にこのトピ見に来てくださいねw

    • 0
    • 21/08/12 02:34:13

    >>31 現場仕事はどうかなと思い内勤とかは少し考えた時期がありました!(葬儀屋さん)でもさすがに火葬場職員になるのには勇気がいりそうです。

    • 0
    • 32
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:24:29

    >>29
    うん!待ってまーす笑!

    • 0
    • 31
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:23:00

    >>28
    素晴らしい仕事だよ。それだけ興味あるなら
    今からでも遅くないのでは?

    • 0
    • 30
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:22:07

    >>25
    ほおづき市は子供の頃毎年のように行ってたよ。
    実は私の自宅から(実家ではなくて)割とそばなんだよね。
    今年中止なんだ!知らなかった笑
    昨年も引きこもってたからな汗

    • 0
    • 21/08/12 02:21:36

    >>27 小岩は多いっぽいですよー!道も細くて…お寺行くのも大変…笑!
    ぜひぜひ!調べさせていただきます!!何故そうなったのかも気になるし!いつか報告に来れたら来ますね!笑

    • 0
    • 21/08/12 02:20:06

    >>26 凄い尊いお仕事や……と思いまして。ただ仕事になった時に職業病で家族の葬儀まで淡々としてしまったら嫌だなと職に就くことは出来ませんでした。中学→高校で大切な親戚を3人毎年のように見送ってて改めて本当に素晴らしい仕事だなと。

    • 0
    • 27
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:19:18

    >>24
    小岩ってお寺多いんだね。
    良かったら、江戸川区でも地域によって違うから調べてみてね笑

    • 0
    • 26
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:16:35

    >>22
    そうなんだ。葬儀と火葬か。中学からなんてすごいね!

    • 0
    • 21/08/12 02:16:34

    朝顔市、ほおづき市、草市と集中していて、子供の頃はイベントのノリで楽しかったけど、コロナ禍で二年連続中止でなんか忘れ物した気分。
    うちも23区内なので7月お盆です。
    マンションだから下の公園で毎年自治会が迎え火送り火やるけどそれも中止。

    • 1
    • 21/08/12 02:15:23

    >>21 江戸川区の小岩(あの辺お寺多い)です!
    江戸川区も小岩や篠崎や瑞江もあるけど、葛西や西葛西などもありますからね。違うのかなぁ。

    • 0
    • 23
    • シマチョウ
    • 21/08/12 02:14:59

    >>7
    うちも、母方は提灯に火を灯したのを魂とみなしてみんなで迎えに行って送り返すよ。
    子供の頃は、私たち孫世代には1人1人の名前が書かれたマイ提灯があって、それはそれは慎重に歩いたもんだわ、懐かしい。
    同じ市内だけど、父方はお墓参りのみでそういうのは一切しない。
    同じ市内なのに何が違うのか、その辺の理由は私には不明。
    埼玉

    • 0
    • 21/08/12 02:13:26

    >>18 それがよく考えたらお盆は知らないことだらけでした…!!!笑 私が主に興味をもっていたのは葬儀と火葬ですね。中学生の頃から葬祭業に興味や憧れがあったのですが、今こうして知識を蓄えてるのは去年亡くなった叔父のおかげかもです!

    • 0
    • 21
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:13:04

    >>19
    江戸川区は8月だって言われたよ!
    その中でも地域によるのか!?

    • 0
    • 20
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:11:37

    >>19
    えー!江戸川区だよ!!

    • 0
    • 21/08/12 02:10:51

    >>17 そうだったんですね!東京でも地域性があるのかな?私の地域は23区の江戸川区です。色々と勉強になります!ありがとうございます!

    • 0
    • 18
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:09:15

    >>16
    すごい!じゃあ詳しいね!!

    • 0
    • 17
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:08:34

    >>14
    うちの地域は8月なんだって。昨年父が亡くなって
    8月にやったよ。

    • 0
    • 21/08/12 02:08:07

    >>13 そうだったんですね!私は両親健在ですが、葬祭業の勉強をしていたりします。。笑
    勉強というか興味があり、色々webや動画から知識を学んでます!

    • 0
    • 15
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:06:57

    >>12
    別日に行ってるんだね。
    私も昨年おがらで迎え火したんだ。どうもありがとう。

    • 0
    • 21/08/12 02:06:03

    そうそう!東京23区のお寺さん?だとお盆は7月じゃないんですか??私の母方のお寺は東京の下町にあり、7月がお盆でした。昨年7月におじを亡くしていたので新盆で、一周忌だったのですが、法事はなくなりました。その代わり7月に入った頃にお墓参りに行ってきました!

    • 0
    • 13
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 02:04:46

    >>11
    そうなんだね。詳しくありがとう!
    昨年父が亡くなり、わからない事が多くてね汗

    • 0
    • 21/08/12 02:04:38

    >>10
    うちは、徒歩圏内にお墓がないから別日にお墓参りに行きます。
    焙烙におがらで玄関前で迎え火をする形にしているよ。

    • 0
    • 21/08/12 02:03:00

    >>8 例年のことだと、兄夫婦はこのタイミングではいないですね。ご先祖さまが揃った初日か翌日の午後に来ます。あとはお坊さんの来訪のタイミングとかですね。短時間だけの帰省です。
    家にいるのは、私夫婦30代後半と私の両親70代です!
    去年も今年も簡素ですね。コロナ禍…なぁ。
    いつもだと本家なので父方の兄妹やらととても賑やかです。

    • 0
    • 10
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 01:59:45

    >>9
    そうなの。地域によるみたいだね。
    その時にお墓参りも行ってるの?

    • 0
    • 21/08/12 01:58:13

    都内。迎え火送り火するし、お盆の時期は仏壇に3食食事もきちんとあげてる。

    都内なのに8月にやるんだね。珍しいね

    • 0
    • 8
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 01:57:57

    >>7
    昔はそうだったみたいだね。
    さっき住んでる家族だけでって書いてあったけど、
    貴方の家族だけって事?
    たとえばご兄妹は(いなかったらごめんなさい)
    来られないの?

    • 0
    • 21/08/12 01:54:20

    >>6 そう!お迎えの時にお墓参りしつつ…!って感じでお寺さんでロウソクに火をつけてもらって、お墓で魂集める感じ!いまは危ないから1度ロウソク消して帰宅してもOKみたいですね。昔はまるで聖火?!ってくらい消えてはならないものでしたよね。

    • 0
    • 6
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 01:42:24

    >>5うん。そのこと。ありがとう。
    その時にお墓参りも行ってるのかな?

    • 0
    • 21/08/12 01:35:10

    迎え火って提灯でお墓から魂をいれて自宅に帰ることかなぁ?それでしたらやります。
    いまは住んでる家族だけでやってます。
    13日にお迎え、14日にお坊さん来訪、15日に送りです。
    千葉県市川市

    • 0
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 01:26:12

    >>3
    そうなんだね。教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 3
    • ササバラ
    • 21/08/12 01:25:18

    >>2
    うん。埼玉。

    • 1
    • 2
    • シャトーブリアン
    • 21/08/12 01:24:42

    >>1
    ありがとう。実家でやってるってことかな?
    その時お墓参りも行く?

    • 0
    • 1
    • ササバラ
    • 21/08/12 01:22:47

    してるよ。
    都内。お墓は東京じゃないけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ