義両親とお墓参り行くんだけど、何持って行ったらいいの?

  • なんでも
  • ナカバラ
  • 21/08/07 20:55:25

世間知らずな質問ですみません。
私の両親の方はお墓が遠方で、お墓参りした記憶がありません。

今度義両親と義家のお墓参りに行くのですが、何を持って行ったらいいですか?
お花とお供え?お供えはフルーツ?

義母に聞いた方がいいかなと思ったんだけど、持って行くのが当たり前であまりにも常識外れだと思われたらアレなので先にこちらで質問します。
皆さんどうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/07 22:44:55

    うちの義家族は食べ物を備える習慣がないから、ビニール袋、軍手、引っ掛けて雑草抜くやつ?、歯ブラシ、タオル、数珠、線香用のライター、花用のハサミをいつも持って行ってる。
    歯ブラシは墓石の文字彫ってあるところを子供たちが磨くのに使ってる笑
    柄杓と桶は借りられる。線香とお花は義父母が用意してる。

    • 0
    • 28
    • ウワミスジ
    • 21/08/07 22:23:22

    聞く方が確実
    とりあえず日焼け止めと虫除けは準備してね

    • 1
    • 21/08/07 22:12:53

    車で行くなら、お墓掃除とお参りの道具を持っていく
    スポンジ、たわし、コップ、ビニール手袋、古いタオル、コケ落とし、ゴミ袋
    飲み物、御花、お線香、ライター、数珠、お寺へのご挨拶とか
    花はかぶらないか先に聞いておくよ

    • 0
    • 21/08/07 22:12:11

    旦那も知らないの?

    • 0
    • 21/08/07 22:05:59

    いつも手ぶら
    花もお線香も義親が買うし。

    • 0
    • 21/08/07 22:02:57

    お花は向こうで準備してたら置く場所ないし、お花とお供えはどういう段取りなのかまず旦那に聞く
    旦那一切関与してないなら義母に聞く
    常識外れじゃないよ、あくまで段取りの為に

    それよりも、お墓でテキパキ動くことが大事
    バケツに水汲んだり、お花入れるやつ洗ったり、お花包んでた新聞紙回収したり、、

    • 0
    • 21/08/07 21:43:51

    やば、いつも手ぶらで行ってた

    • 0
    • 21/08/07 21:43:45

    初めてなんだから義母に聞けばいいよ!
    あと自分の為に虫除けスプレーお忘れなく。

    • 3
    • 21/08/07 21:42:13

    旦那経由で聞いてみよう。私も聞くわ

    • 0
    • 21/08/07 21:41:06

    義母にしっかり聞いた方がいいよ
    それぞれ違うと思うから

    • 1
    • 21/08/07 21:38:23

    義母に常識知らずでお恥ずかしいのですが私は、何を用意したらいいですかと聞いてみては。

    • 6
    • 21/08/07 21:35:26

    やば
    新婚の頃に一回お墓参り行ったけど何も持って行かなかったわw
    お家に手土産は持って行ったけど、お花やお線香は持って行かなかった

    • 0
    • 21/08/07 21:31:00

    お供え物は故人を知らないから口出ししないわ
    頼まれたら用意するけど

    とりあえず、お花とお線香はどうするの?って旦那経由で聞いてもらう。向こうが用意してくれるなら、手土産だけ用意しとくかな。

    お寺さんのお墓だとお金も納めにいくかもだから、お寺さんへのご挨拶も用意しとくかな。

    • 2
    • 21/08/07 21:26:21

    20代30代だけでなく遅い結婚で40代の嫁だろうが
    義母に聞いたとして何も知らない人とは思われない
    むしろ好印象だからこういうことは教えを請うたほうがいい

    • 5
    • 21/08/07 21:19:51

    ご主人は行ったことあるんじゃないの?
    聞いてみた?

    • 1
    • 21/08/07 21:16:58

    うちのお墓は水汲みと柄杓?はあるから
    ライター、御線香、タオル、お花だけ。でも本当に聞いた方がいいよ!
    カラス多いから、食べ物のお供え禁止だったりするし。

    • 1
    • 21/08/07 21:16:13

    主の親はお墓参りをする習慣がなくて主は知らないんでしょ?
    そうじゃなかったら親に「お墓参りって何を持っていくの?」って聞けるよね

    • 1
    • 21/08/07 21:12:26

    私なら、線香と掃除道具(箒とバケツ)と花はどうしますか?

    私が準備しましょうか?
    って聞く。

    • 0
    • 21/08/07 21:12:18

    お線香、ろうそく、ライター持参で、あとは墓地でお花買えば良いと思ってたら
    旦那の実家はお花は墓地で買わず、花屋で買って持参
    墓石はスポンジできれいに磨くのが当たり前だったので
    非常識な嫁扱いされました。
    旦那地元のお墓では墓石磨くのが常識だった。

    お供えどうしますかー?って義母に確認したほうがいいよ。

    • 0
    • 10
    • シャトーブリアン
    • 21/08/07 21:07:05

    実家のお母さんに聞いてごらんよ。
    (本当はお義母さんに聞くのがいいけど)
    ご主人に聞いてもわからないかな?笑

    あとお墓がどんな所にあるかわからないけど私は必ず虫よけと蚊に刺されたときの為にかゆみ止め持って行くよ。
    うちのお墓東京ど真ん中だけどやぶ蚊がいっぱい。

    • 0
    • 21/08/07 21:07:04

    こういう事を事前に調べようとする人って素敵よね。
    私は、お線香、ライター、お花、タオル、飲み物を持って行きます。

    • 3
    • 8
    • ウワスジ
    • 21/08/07 21:05:51

    お花はかぶりそうだね。
    気持ち程度のお供えを持っていく旨、事前に伝えよう。

    持ち物は
    新しい雑巾などの掃除道具
    仏教ならお数珠
    仏教ならお線香
    お菓子(夏だし、焼き菓子が割りと安全)


    和菓子屋さんだと、墓前に供える旨伝えると不祝儀仕様にしてくれるよ。

    • 0
    • 7
    • セキズイ
    • 21/08/07 21:03:08

    団子

    • 0
    • 6
    • ソトモモ
    • 21/08/07 21:02:43

    お墓だけじゃなくて実家へも行くのよね?
    それならお供物に菓子折り買っていけば
    お線香とかはお義母さんが用意してるんじゃない?
    電話して聞いてもいいと思うよ

    • 2
    • 21/08/07 21:02:13

    お義母さんのやり方もあるだろうから、『何を準備したらいいですか?』って素直に聞けば言いと思うよ。
    ここで聞いて検討違いなもの持参するよりは言いと思う。恥でもないと思うよ。

    • 5
    • 4
    • インサイドスカート
    • 21/08/07 21:01:31

    掃除道具

    • 3
    • 21/08/07 21:00:14

    お供物は後でみんなで食べれるやつなら何でも^ ^
    ありがたや

    • 0
    • 21/08/07 20:59:23

    とりあえずお線香とお花

    • 0
    • 21/08/07 20:59:07

    お線香、着火マン、一応数珠かな。
    お花やお供えはどうしたらいいか聞いた方がいいよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ