義姉の子を下宿させて欲しいと (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/03 12:59:59

    自分だったら絶対断る。お金の問題じゃなく、いくら親戚でも自分の子じゃないんだから主さん疲れちゃうよー。4年間で処?無理無理。こちらの生活があるんだからさ。私も弟いるけど弟夫婦にそんなこと頼めないな。図々しいね。7万払うんなら、10万前後の寮やアパート探しなよってね。

    • 3
    • 21/08/03 12:55:52

    七万計算で話進められても困る。さっさと断りましょう。

    • 6
    • 21/08/03 12:55:37

    >>150 動物みたいだよね…オスとメスは同じケージにいれてはいけませんって感じかな。

    • 1
    • 21/08/03 12:55:10

    大丈夫の年頃の女の子が叔父の家にご飯食べに行ったり交流したいって思うかな?友だちと遊んでご飯食べる方が楽しいんじゃない?
    ご飯に来てもいいよって言っても来ないわね。

    • 3
    • 21/08/03 12:54:25

    >>139
    7万円は安いよね。
    ウチは家賃、光熱費、生活費の一部で
    月15万出してる(学費、教材費は別)

    • 6
    • 21/08/03 12:53:29

    ママスタで相談してる時点で主は無理なんでしょ。だったら無理。

    仲良くて面倒見てあげたい姪ならこんな所で聞かなくてもOKしてるだろうし。

    • 9
    • 21/08/03 12:53:00

    親戚の家に住んでる子いなかったな。
    みんな一人暮らしだったよ。
    地方出身の女の子は寮に入ってる子が多かった。

    7万じゃ寮にも入れないから、ただケチなだけだね。

    • 8
    • 21/08/03 12:52:52

    新幹線で通っている子もいるし片道3時間かけてくる子もいる、高速バスを使って通っている子もいるから自宅から通えるんじゃない?

    • 4
    • 21/08/03 12:51:41

    25年も前の昔話ですが
    従妹が東京の親戚の家に居候してて
    そこの息子と恋仲になり、在学中にデキ婚してました。
    「親戚同士だから顔合わせとかなくて楽だったわ~」って
    今では笑い話だけど、自分が親なら激怒してたと思う。

    • 13
    • 21/08/03 12:51:08

    私は高校から大学まで
    母方叔母が都内に持ってたマンションでお世話になったわ。
    叔母と一緒に住んでた。

    • 1
    • 21/08/03 12:50:56

    絶対嫌だ。そのかわり月に何回かご飯作ってあげるから食べにおいでーとかならやってもいいよ。
    たまになら泊まるのもok。

    • 6
    • 21/08/03 12:49:59

    人の家あてにして卑しいねー。嫌だ嫌だ。

    • 0
    • 21/08/03 12:49:07

    受験で上京するのに泊めるくらいなら良いけれど下宿は無理だな。

    大学生になるとバイトや付き合いで帰宅が遅くなったり朝の時間が不規則だったりでご飯のしたくやら家族の生活時間と違うとめんどくさいし、お互いストレスの元になる。
    女の子の一人暮らしが心配なら学校の寮もあるだろうし、年収制限にひっかかるなら個人やNPOの運営する学生寮や女子寮を選択すれば良いと思う。

    • 4
    • 21/08/03 12:47:35

    親戚宅に下宿してる子、私の同級生では意外といたよ、20年以上前の話だけど。

    • 0
    • 21/08/03 12:47:07

    姪っ子ちゃんと電話したら?「私は下宿で面倒見れる気がしないの、年頃の女の子だし、責任負えないのよ、しかもこのコロナの状況でしょう。親御さんからは数万円でって話もあるけど、お金の問題じゃないし、そもそもその金額も足りないのね。こちらとしては東京での生活費が難しくて下宿って話だとしたら、それは引き受けられないと思っているんだけど、あなたはどう思ってるの?」「プライバシーも無いし、私も毎日食事作りはしんどいのよ。手抜きも出来ないでしょ、お金受け取ったら」等々話す。嫌なオバチャンになっても構わない。

    • 6
    • 143
    • シャトーブリアン
    • 21/08/03 12:46:35

    もともとの関係性にもよらない?

    今までよく遊んでたり、接触あるならまだしも。
    旦那側で(しかも義姉)女の子なんて、気を使うと思うよ。

    姪の意見は?

    • 2
    • 21/08/03 12:45:09

    甥が東京身内に下宿したけど 夜はまかないつきのバイトして同居の小学生の遊び相手と勉強みてやって5万だったよ。さすがに出ていったよ。

    • 0
    • 21/08/03 12:45:05

    >>135
    それ、アナタは気にしないけど
    一緒に住んでる旦那は気を使うんじゃない?
    旦那にとっては他人なんだから

    だから、どっちもどっちよ

    • 5
    • 21/08/03 12:44:58

    主来ないけど釣り?

    • 2
    • 21/08/03 12:42:13

    就職決まらなかったら主のせいにされる。
    大学でメンタルおかしくなって退学する子も一定数居るし、勉強についていけない子、
    人間関係で辛くなり学校いけなくなる子、
    変なバイトや男にはまっちゃう子、居るよ。
    そういうリスクを避け、節約のために七万で四年も押し付けるつもりってとんでもないね。留年したら更に+でしょ?
    生活費払えないなら大学は通える範囲にすべきだよ。

    • 7
    • 21/08/03 12:42:00

    >>132
    ね、きっと姪っ子にも「東京の大学行きたいなら伯父さんの家に下宿することが条件」とかって言ってそう
    姪っ子も本当は一人暮らししたいと思うよー 主が断ってあげて!

    • 7
    • 21/08/03 12:41:53

    お互いに気を使うしストレスになるのが想像できるから、下宿は断りたいって言えば?
    主さんだけじゃなく、姪っ子も自由がきないし多少なりとも遠慮したり気を使うんだからお互いに良くないよ。
    親が金銭面で楽したいだけだよね。

    • 2
    • 21/08/03 12:40:09

    >>133
    なぜいきなり仕切り出すの?
    キモいんだけど

    • 2
    • 21/08/03 12:39:23

    >>130
    なんで?
    実の実家でも男兄弟の子供は嫌って言ってんじゃん

    義理姉妹に気を使うのいやなんだよ

    それ以上に気を使うのが、旦那の実家側でしょ。
    全員他人なんだから

    • 1
    • 21/08/03 12:38:31

    心配だからといいつつ、あんまりお金をかけたくない感じがする。いろいろ考慮したら7万なんて安すぎるよ。そもそもお金の問題より、図々しい神経自体信じられないし。

    • 3
    • 21/08/03 12:37:24

    >>126
    だから「下宿は断る」ってアドバイスでいいじゃん。それでトピは充分成り立つ。
    私の方は良くて、旦那の方は~、とか要らないんだよ。

    • 4
    • 21/08/03 12:36:54

    安くあげようとしてるよねー。
    寮や一人暮らしだって七万じゃ住めないよ。

    • 10
    • 21/08/03 12:36:11

    普通のことかは分からない。それぞれの家庭での考えや都合なんだろうし。
    私の中では、多くはないけど珍しくもないって感覚。身近にもいるし、60の母も高校から交通の都合(雪国なので)で冬の期間だけ下宿してた。
    地方住みで都会に行く場合、近場に親戚がいたら頼ることはあると思う。

    旦那側の姪でも自分の姪でも、正直その子との関係性とその子による。
    させるとしても在学中ずっとではなく最初の1年だけ。アルバイトや生活の基盤が出来るまで。

    • 1
    • 21/08/03 12:35:31

    >>112
    義家族はダメで実家族ならいいって

    どっちもどっちじゃない?

    • 2
    • 21/08/03 12:34:54

    7万で身の回りのことを全部やってくれる家政婦を雇えるなら安いもんだよね。
    私も7万なら雇いたいわ。
    掃除も洗濯もご飯も全部自分でやってね、費用はそちら持ち、水道光熱費折半だからねー、うちは本当部屋貸すだけだから。門限以降はロックかけるから鍵持ってても入れないからねー
    って言ったら絶対こないよ。

    • 2
    • 21/08/03 12:34:34

    大学生なんできっちり決まった時間に夕食食べないし朝も昼も食べないかもだし、たまに家にいても遠慮してあまり食べない。かわいそうだね。

    • 1
    • 21/08/03 12:34:23

    ご飯の準備がマジ面倒
    絶対おことわり

    • 5
    • 21/08/03 12:34:06

    >>119
    だからなんなの?
    そんなこと言ってたらこのトピ成立しないじゃん

    全ての下宿はお断りします。で終わるじゃん

    アホなの?

    • 0
    • 21/08/03 12:33:51

    絶縁されてもいいから一切関わらない方が良いと思う。

    • 1
    • 21/08/03 12:33:21

    >>104
    安いわよ。
    五万なんて食費+光熱費程度でしょ

    • 2
    • 21/08/03 12:32:07

    主さんの子供も同じように、大学もしくは就職で義姉宅に4年間7万で預かってもらう。
    約束させる。

    • 2
    • 21/08/03 12:31:32

    何かあった時には手助けしますとかも一切言わない方がいいよ
    依存体質というか頼る気満々だもん

    • 5
    • 21/08/03 12:31:18

    そんなに心配なら義姉か義母が一緒に上京して賃貸で暮らせば?って思うね
    通える範囲の大学に行くか

    • 6
    • 21/08/03 12:29:47

    >>107
    月に何度か食事に招くって?
    なぜ下宿を断るだけで、そこまで譲歩しないといけない?

    • 7
    • 21/08/03 12:29:33

    >>112
    自分の姉妹の姪は、ご主人からしたら義家族だよ

    • 2
    • 21/08/03 12:29:26

    その条件で下宿は厳しいかな

    何かあった時に言われるだろうし
    門限の約束も出来ないなら無理じゃない?

    話の感じだとあんまり親しくないんじゃない?

    • 1
    • 21/08/03 12:28:39

    図々しい人って親戚に1人はいない?
    うちの義妹はかなり図々しくて、私たち家族はいまシンガポールに住んでるんですけど、義妹の長男をシンガポールに留学させたいからうちに住まわせてほしいと言ってきてて、タイミングよくコロナが流行して、その話しはなくなった。でもコロナが落ち着いて海外にまた行けるようになったら来そうで嫌だよ。
    自分の子供なんだからちゃんと責任持って住む場所も決めるべきだし、大体月7万でなんて少なすぎて有り得ない。

    • 3
    • 21/08/03 12:28:03

    食事やお風呂の時間帯が違うし、姪っ子さんだってのびのび楽しめなくてかわいそうだよ。
    実家なら「食べてきちゃったゴメーン」で済むとこを、気にして急いで帰ったり、急なお誘いを断ったりしなくちゃになるもの。

    サザエさんちみたいに広い戸建てで、常に冷蔵庫の中身はパンパンだけど消費スピード早いから1人2人食べても食べなくても問題にならない大家族ならいいけど。

    4人家族くらいだと、急に食べなかったら余る、急に食べられたら足りない、とかなるよ。

    • 2
    • 21/08/03 12:28:03

    >>104
    地方の田舎の寮に入っている我が子の寮費でさえ6万なのに、5万で大丈夫なの?

    • 0
    • 21/08/03 12:27:44

    >>99
    どっちが勝手なんだよ
    下宿を義理の家族に頼んでくる方が図々しいだろ

    寮に入るか、アパート借りたら済む話

    • 4
    • 113

    ぴよぴよ

    • 21/08/03 12:27:16

    >>99
    どっちが勝手なんだよ
    下宿を義理の家族に頼んでくる方が図々しいだろ

    寮に入るか、アパート借りたら済む話

    • 2
    • 21/08/03 12:27:13

    はっきりと嫌です迷惑ですと旦那に言って断ってもらえばいいよ
    ここで相談したことは旦那にでも言わない方がいいよ
    そこのとこは旦那は向こうとは血がつながった身内だからね
    ここで聞いた内容を自分なりに書き出して旦那を説得してみたらどうかな

    • 0
    • 21/08/03 12:26:12

    初めの半年間だけ面倒みるのはどうかな? 大学生活の基盤が出来るまで・・・(勉強や友達・バイト等で知り合いが出来るまで)半年で50万とか

    • 1
    • 21/08/03 12:25:16

    悪いことは言わん、親戚の若い子を下宿は絶対断りなさい。何があっても引き受けちゃダメ。
    しかもこんなご時世に。

    • 1
101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ