中学受験は大手塾じゃないと

  • なんでも
  • ソトモモ
  • 21/07/14 18:48:52

ダメですか?
個別指導塾だと受かるの難しいのかな。
二月の勝者がどんな参考書よりも役に立つ気がする、受験生の母です。
上の子はもう6年で、個別指導塾の通塾で目指すんだけど。下の子はどうするのがいいのかな、と思ってて。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/15 12:38:39

    公文信者じゃなければ、そこそこ頑張ればいける。

    • 0
    • 21/07/15 12:35:56

    結局頭のよい子は、大手塾だろうが個人塾だろうがチャレンジだろうがオンラインだろうが塾無しだろうが受かる

    • 3
    • 21/07/15 12:31:17

    首都圏模試で偏差値どのくらいで、どのくらいの学校目指してるかによるよ

    • 3
    • 21/07/15 12:30:13

    >>14
    チャレンジ+小規模塾で、合格した子いたよ。その子も首都圏模試受けてた

    • 0
    • 21/07/15 12:28:52

    >>18
    首都圏模試層なら、大手じゃなくても大丈夫だよ。
    通信でも受かってる人多いし。

    大手行くとしても、首都圏模試層なら栄光だろうね。SAPIXや早稲アカに比べてのんびりしてるみたいよ

    • 1
    • 21/07/15 12:21:50

    >>17
    首都圏模試を受けています

    • 0
    • 21/07/14 20:34:17

    模試とか受けられるとこ?集団塾が合わない子は、個別に行けばいいと思う

    • 1
    • 21/07/14 20:11:08

    人それぞれとしか言えない
    うちは海外だったから小さな個人塾しかなかった
    でも帰国枠じゃなく英語なし一般入試で合格できたよ
    カリキュラムは順番やスピードが違うだけでやる内容は一緒
    あとは子供のやる気とか親の戦略

    • 0
    • 21/07/14 20:05:23

    どこ受けるかによるんじゃないかな?
    ランクが上の学校ならやっぱサピとか大手の塾が良いけど。

    • 1
    • 21/07/14 20:03:38

    習い事しながらできる!と謳っているチャレンジはどうでしょうか?

    実績がそれなりにありますが、本当に通塾はしていなかったのかな、とか。

    受験の意味を述べられている方がいましたが、受験のイロハは、どこまで理解できているかは自信ありません。

    • 0
    • 21/07/14 19:56:40

    子供に合う所がいいと思うよ
    結局カリキュラムも基本的にやることは変わらないから(難易度の違いとかはあれど)いかに子供の気持ちが乗るかだと思う

    • 0
    • 21/07/14 19:56:28

    うちは家庭教師(身内)と自宅学習のみ。
    大勢と共にして頑張れる子、1人で集中したい子、色々いるから子供に合わせたらいいと思う。

    • 1
    • 11
    • リブロース芯
    • 21/07/14 19:53:45

    それを知らない人は
    受験させる意味あるのかな?

    • 0
    • 21/07/14 19:52:04

    >>6どこの中学に行ったかわからないけど大学は同志社。塾は合う合わないがあるから、一概にどこが良いとは言えない。

    • 0
    • 9
    • ブリスケ
    • 21/07/14 19:51:48

    ずーっと大手でも受からない子もいるから、個別指導でちゃんと学べるなら大丈夫だと思う。

    • 0
    • 8
    • ハチノス
    • 21/07/14 19:47:48

    個人経営の個別でも大手塾と提携してて共通の教材使って模試も塾で受けられる所もあるよ。
    明光義塾やTHOMASみたいに中受に特化した個別塾でも良いんじゃない?

    • 0
    • 21/07/14 19:46:31

    進学実績で考えた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 6
    • ソトモモ
    • 21/07/14 19:46:19

    >>4
    算数だけ受験ができる所とかなのかな?
    そのお子さん優秀だったんですね!

    やっぱり大手塾のほうが持っている情報は多いですよね

    • 0
    • 21/07/14 19:44:54

    集団と個別指導を併用する子も多いよね。うちも今は集団だけだけど最後の1年は苦手科目だけ個別指導で補強する予定。

    • 0
    • 21/07/14 19:29:56

    友達の子供は公文しか行ってなかったよ。

    • 0
    • 3
    • ウチモモ
    • 21/07/14 19:02:13

    成績が中より下はデータやノウハウを持っている
    ある程度大手が良いと思う。
    学校によって偏差値では測れない受かり易さとか受かりにくさとかがあるので。

    • 2
    • 21/07/14 18:54:02

    学校と子ども次第じゃない?
    友達の子は小さな個別から中堅上位校に合格した。全国規模の難関だと難しいかもだけど…

    • 0
    • 21/07/14 18:50:42

    受ける学校による。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ