嫁入り道具って…

  • なんでも
  • z/3v7hhLvY
  • 21/07/13 17:05:19

嫁入り道具を持たせてもらったけど、今思えばいらないものも多いよね。
桐たんす、ドレッサー、ベッド、訪問着、黒留袖、喪服、ネックレス、正装用のドレスを4種類等結構持たせてもらったけど、黒留袖もたんすも正直いらない笑
喪服だって、体系変わるから新婚当初はいらないかも。
娘が結婚する頃には、金銭的な援助だけをして、必要なものを自分で買ってもらう方がいいよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • テッポウ
    • mVYOv+J4o1
    • 21/07/13 17:20:42

    家の構造も変わって、作り付けのクローゼットがあるから、桐ダンスがあるお宅は部屋が狭くなっててお友達は苦笑いだったよ。時代に合わせて変えていかないといけないね。

    • 0
    • 8
    • z/3v7hhLvY
    • 21/07/13 17:13:00

    >>5
    アラサー夫婦の話です。どちらの両親も硬い考え方の持ち主で、古風な考えの方です。ですが、周りを見ても、似たような物を貰っているので、私の世代だと、貰っている人が多いかも。

    • 0
    • 7
    • z/3v7hhLvY
    • 21/07/13 17:11:38

    >>3
    私は、ドレッサーでメイクをするから貰ったらうれしいけど、使わない人にとっては邪魔だよね。

    • 0
    • 6
    • z/3v7hhLvY
    • 21/07/13 17:10:45

    >>2
    アラサー夫婦の話です。割と、古風な考えを持つ両親だったので、周りとは少し違うかも。

    • 0
    • 5
    • ウワミスジ
    • EmnMqum54E
    • 21/07/13 17:10:12

    今どき持たせる人なんているの?普通現金でしょ。

    • 1
    • 4
    • z/3v7hhLvY
    • 21/07/13 17:08:51

    >>1
    それが一番いいよね。

    • 0
    • 3
    • アキレス
    • 4dsD9wFgB6
    • 21/07/13 17:08:50

    そうだね。
    私も転勤族と結婚だったから荷物増やしたくなくて、でもせめてドレッサーと何かは買ってあげるといわれてドレッサーとミシン買ってもらった。
    私、メイクは洗面台でするし、ドレッサー使ってない。


    • 0
    • 2
    • コブクロ
    • hdnidnuPrn
    • 21/07/13 17:08:07

    昔話みたいね

    • 1
    • 1
    • ブリスケ
    • Zsi5KX79cf
    • 21/07/13 17:07:45

    嫁入り道具は、通帳で持たせてくれた。
    最初は、アパートからスタートだったから、新築したら買いなさいって。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ