小学校、ミス連発。もう嫌だ。

  • 小学生
  • ミスジ
  • 21/07/06 11:30:32

完全にダメ親認定されてると思う。
プリント読み間違い、抜け、読んだけど忘れてたり勘違いしたり。
まだ入学したばっかりなのに、もうすでに何度か。
今日もまたやってしまった。PTAのある物の申し込み、うちは対象じゃないのに申し込みしてることに気づいた。余計な連絡して役員や先生に余計な仕事増やしたわ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~42件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/06 12:25:44

    >>35
    リアルでも落ち込んだり悩んだりしてる人に「私はそんな事しない」って声かけるの?

    • 6
    • 21/07/06 12:25:38

    >>35
    本気だよー
    あんまり人に厳しく言いすぎる人見ると、自分はどうなの?って思うしね。

    ポンコツって自負してるのに、連発したりしないって何?
    強気だねー

    • 3
    • 21/07/06 12:23:20

    気にし過ぎだよ。大丈夫、あんまり気にしすぎない方がいいよー

    • 4
    • 21/07/06 12:22:42

    落ち着きたまえ


    君に足りないのは、落ち着きである


    まずは落ち着き、そして、考え、行動したまえ


    • 9
    • 21/07/06 12:20:20

    私なんかマラソン大会観に行くために仕事休みもらったのに寝ちゃって起きたら終わってる時間だったよ。

    • 10
    • 21/07/06 12:19:41

    先生もPTA関係の人もあるあるでなんとも思ってないような気がするなあ。
    生徒も沢山いるしね。気をつけてればいいんじゃないかな。
    そのうち学年あがればなれるさー。

    • 10
    • 21/07/06 12:17:47

    子どもが複数いたらもっとパニックだよ。

    お子さんのイメージも悪くなりかねないから、出来るだけスムーズに提出する事を心掛けて。

    • 5
    • 21/07/06 12:16:02

    初めはそんなものってレスしてる人本気で?私結構ポンコツだけどここまで連発したりしないよ。

    • 2
    • 21/07/06 12:15:15

    私もつい最近参観があることを手紙で読んだのに、当日忘れてしまって…本当にクソだよ
    慌てて行ったけど子供には寂しい思いをさせてしまったよ

    • 2
    • 21/07/06 12:13:28

    大丈夫、初めのうちは大体そんなもの。
    徐々に慣れていくよ。
    ミスあったら、先生に連絡帳で謝っとけばいいんじゃない?
    厳しすぎる意見の人は、落ち込ませたいだけだからスルーして。

    お子さんのためにも、おろおろしないでどっしり構えとけー。

    • 1
    • 21/07/06 12:05:37

    >>29
    わたしも
    ええ?って思ったわ

    • 0
    • 21/07/06 12:04:53

    もう1学期終わるっつーのに、入学したばっかはないだろ。

    • 3
    • 21/07/06 12:03:28

    幼稚園だか保育園のときはどうしてたの?

    • 3
    • 21/07/06 12:02:53

    >>27
    ええ?!

    • 3
    • 21/07/06 11:58:47

    >>10
    提出はすぐに出してないの?

    • 0
    • 21/07/06 11:58:18

    主さんかわいい。
    こういうピュアな心、忘れないようにしなきゃって思いました!

    • 3
    • 21/07/06 11:58:09

    私もかなり忘れやすいから、大きめのコルクボードをカレンダーの横につけてそこにプリント類を貼ってる。
    重要なところにはマーカーで線を引いて、提出する物はできるだけその場ですぐ書く。
    何日までの期限だから明日でいいやーだと必ず忘れるから。
    何日に何がいるって日付指定されてるやつはカレンダーに書く。

    • 3
    • 25
    • シャトーブリアン
    • 21/07/06 11:57:04

    >>22うん、主を発達にしたがってる人の方が嫌だわ。むしろこっちの人の方が病気じゃん。

    • 7
    • 21/07/06 11:56:57

    あるあるだと思うよ。 先生も慣れてるよ。
    私もよく忘れるから、
    〇日までにって提出っていう書類は、もらってきた日に記入して翌日に提出。
    〇日に提出の書類は、目立つところに保管。
    自分の子に関係ない書類は捨てる。
    大事な連絡の書類は、スマホで写真撮って書類は捨てる。

    • 5
    • 21/07/06 11:55:36

    >>9うん、一年生の親あるあるだよ。
    私も上の子の時は主みたいな感じだった。

    • 3
    • 21/07/06 11:54:45

    反省してるんだから、良いじゃん。
    誰もが完璧ではないよ。
    ミスが多いだけ。
    人格破綻してるよりずっとずっと良い。

    • 6
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/07/06 11:53:21

    >>7そう、一覧にして毎日見てれば大丈夫だと思うんだけど(マーカーは使うようにしました!)、期間にもよるけど、枚数が多いから冷蔵庫扉に貼り付けられる量じゃないのよ。特に7月は多いかも。

    • 0
    • 19
    • シキンボウ
    • 21/07/06 11:53:20

    まだ、小学校のテンポに慣れてないだけだと思うよ
    心配だったら他のママ達に○○出した?とか話のついでに聞いてみるとか?

    • 0
    • 21/07/06 11:52:43

    >>4ボックスを用意する。
    子どもは帰ったら①のボックスにプリントを入れる。
    主は①から、ゴミとゴミじゃないものを分ける。
    ②返事がいらないもの。
    ③返事が必要なもの。
    返事が必要なもので仕事の調整がいるのは、スマホで写真に撮って職場に持って行ったり。
    兄弟姉妹との行事の管理にも写真撮ってるのが役にたつよ。

    • 0
    • 17
    • シマチョウ
    • 21/07/06 11:51:57

    >>4 私も同じ感じだから、いつまでに提出とかのプリントは見たら即書いて次の日には持たせる
    いらないプリントはすぐ捨てるから、埋もれていくこともない。

    • 0
    • 21/07/06 11:51:52

    分からないことは、1年生でも子供にちゃんと確認させたり先生に直接聞くよう、子供も鍛えよう

    • 1
    • 21/07/06 11:51:43

    わたしも来年入学だけどそうなりそう
    普段からあんまり人の話聞いてない
    適当に流しちゃうから

    • 0
    • 21/07/06 11:51:32

    >>4入学当初はプリントも多くて確かに管理大変だった。
    見た記憶はあるけどどのプリントになんのことが書いてあったか分からなくなるっていうか。
    うちはフリー素材のサイトからカレンダーをプリントして子供の学校専用にして、冷蔵庫に貼ってる。
    プリントもらう度に書き込んでるよ。

    • 0
    • 21/07/06 11:51:01

    >>4
    ざっと読むと読んだつもりになるから、最初にしっかり目を通すようにしてる。
    私はあとでやろうで忘れるタイプだから、すぐやる。提出物もすぐ書いて翌日には出すし、日程はアプリで管理してるから、すぐ登録する。

    • 4
    • 21/07/06 11:49:39

    >>4 プリント多いなら、それぞれ大事な部分を切って一つの紙に貼り付け。
    余計な校長の話や、担任の余計な話の部分は切って即捨てる。
    見やすくなるんじゃないかな。
    半分はいらない内容だから。

    • 0
    • 11
    • シキンボウ
    • 21/07/06 11:49:23

    >>4うちも1年生
    プリントは、貰ったら大事な所に蛍光ペンで線引きながら読んでる
    提出物は、その日に必ず準備して持たせる(集金やらアンケートや申し込み書)
    持たせたら、プリントに提出日を矢印書いて記入(自分のための覚書)
    うちは冷蔵庫にプリント貼っているけど、締め切り日付や行事が早い順に前に重ねて貼って、終わったらプリントバインダーに綴じてる
    読み間違いは、もうゆっくり読むしかないかなぁ
    ドンマイドンマイ!

    • 0
    • 21/07/06 11:48:53

    >>6第一子で初めてだから多いのかこれが普通なのか分からないけど。幼稚園の時よりはずっと多い。

    • 1
    • 21/07/06 11:48:03

    あるある!○日までにこれがいりますーを忘れてたり。
    ママ友からもよく忘れたり勘違いするって聞くし、こんな程度で病気疑ってる人いるけど、読んだ感じ子供は1年生でしょ?
    親だって初めての学校の事で分からないことだらけなんだし、次から必要なところにマーカーしたりするといいよ!
    なんか私も病気疑われそう(笑)

    • 7
    • 21/07/06 11:47:19

    >>3>>5性格悪。

    • 11
    • 21/07/06 11:45:32

    学校側は気にしてないから大丈夫
    似たような保護者は毎年数人いるから大丈夫 冷蔵庫にプリント貼って大事な所は赤線、毎日見るようにするといいよ

    • 7
    • 6
    • ハツモト
    • 21/07/06 11:42:33

    >>4
    そんなに提出するプリント多いの?

    • 2
    • 5
    • サーロイン
    • 21/07/06 11:40:17

    確定!

    • 3
    • 21/07/06 11:39:08

    プリント多過ぎてザッと目を通しては、その後埋もれていってる感じです。
    で、子どもに指摘されて慌てて埋もれたプリント見たら今日だった!忘れてた!みたいな。
    皆さんどうやって管理してるの?
    カレンダーに移すのも大変だし、プリント多すぎてボードに貼り付けられる量じゃない。

    • 0
    • 21/07/06 11:33:36

    もしかして?

    • 4
    • 21/07/06 11:32:44

    大丈夫ですよ。
    入学したばっかりなんだから慣れてなくても。
    来年以降も同じようなプリントあるだろうし、きちんと謝ったら次繰り返さなければいいと思いますよ。

    • 11
    • 21/07/06 11:32:08

    疲れてるんだよ。
    よく寝てください。

    • 9
1件~42件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ