亭主関白な義父と従順な義母を見ると嫌な気持ち

  • なんでも
  • 匿名希望
  • 21/06/28 09:51:05

私は別居の娘の立場です。
兄夫婦と同居してる母から「嫁ちゃんが昼食を一緒に食べてくれない。部屋にこもってばかりいる。」と相談されました。日中は定年した両親と育休中の兄嫁と赤ちゃんが家にいます。
私と兄嫁は地元が同じで前から知り合いなので仲は良好。それとなく聞いてみるとトピタイの言葉、ご飯が楽しくない子供に見せたくないということをヤンワリ言われました。

私も現代の女だから兄嫁の気持ちは分かるけれど、今さら両親を変えることは難しそう。でも何も言わないで行き違ったままにしておくのも忍びない。でも何か言って両親と兄嫁の関係が悪くなってしまったら・・・どうしたらいいものか悩んでます。皆さんが私の立場ならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/03 07:53:35

    主も主婿実家で田舎者同居してるの?

    • 0
    • 21/07/02 15:40:25

    主の親パワハラじゃん

    • 0
    • 21/07/02 15:28:43

    主の婿に主親とランチさせなよ

    • 0
    • 21/07/02 15:28:03

    同居解消するしかないな

    • 3
    • 21/07/02 15:22:43

    >>19
    そうよねー。
    家出た人間には見えない、分からない問題があるかもしれないしねー

    • 1
    • 21/07/02 14:06:42

    うわー地獄!あなたの実家地獄!

    • 0
    • 21/07/02 14:05:10

    ただただ兄嫁が気の毒
    同居していただいただけでも感謝しなさいよ!
    ほんと我儘
    義母も自分の旦那には服従してるくせに嫁にはうっとおしい要求
    この問題に触れたら終わるよ
    今まで通りでいい

    • 1
    • 21/06/30 21:33:17

    家出た以上介入しない

    • 3
    • 21/06/30 14:30:57

    >>7
    私とまったく逆!
    自分の実家のほうが亭主関白で、義実家がカカア天下。

    • 0
    • 21/06/30 12:54:46

    田舎でじじばば世代は長男が同居当たり前の価値観だから、同居しないっていうのも難しそう。兄は自分が同居しないとって感じで兄嫁は兄が好きだから付いてきた感じ。

    • 1
    • 21/06/28 20:11:53

    私なら他人だからこそ兄嫁に寄り添うと思う。父親は放っておく。私もそんな実父や義父だったら嫌だもん。

    • 3
    • 21/06/28 11:37:07

    >>12あんまり無理いうと、同居解消されるんじゃないですか?

    • 4
    • 21/06/28 10:31:21

    その亭主関白が兄嫁に向かなければいいけどね…
    私は転勤族で遠方住みだけれど、帰省した時に義父といろいろあってから私だけ疎遠にした。

    • 3
    • 13
    • シマチョウ
    • 21/06/28 10:16:21

    主は親に対して「え~今時そんなもんだよ~」程度でよくない?

    • 11
    • 21/06/28 10:14:49

    兄は「朝晩は一緒に食べてるんだから昼くらい別々でもいいじゃん。」という考え。母は兄嫁のペースに理解を示してるけどちょっと寂しそう。不満に感じてるのは父。食事だけじゃなく兄嫁が部屋にこもっていることが多くて孫とあまり交流させないのも不満らしい。

    • 5
    • 21/06/28 10:07:51

    >>1
    セレクトの記事見ました!あれ見て自分の家のこと思い出して。

    • 1
    • 10
    • リブロース
    • 21/06/28 10:05:31

    小姑はなんにも言わない方がいい!に決まってる

    • 6
    • 21/06/28 10:03:47

    そりゃ仲の悪いジジババと毎日いっしょにご飯とか私も嫌だわー
    お父さんが雰囲気壊してるから仕方ないね
    そんなもんなんじゃない?贅沢すぎるよ
    と母親に言い続ける

    • 7
    • 8
    • リブキャップ
    • 21/06/28 10:03:36

    ご両親は変わらないだろうから、お嫁さんには気持ちわかるよごめんねってフォロー入れてあげたら少しは気がまぎれると思う
    親には一緒にご飯食べたくない日だってあるよとか適当に言うかな
    何もそんなに一緒にご飯たべなくたっていいじゃんとか軽く言う方がいい気がする

    • 7
    • 21/06/28 10:02:06

    同居しなきゃいいんじゃないの?
    うちの義両親も亭主関白な義父と従順な義母だけど仲睦まじい感じで羨ましいよ、うちの実家はかかあ天下で家族みんなが母に気使ってって感じだった

    • 1
    • 6
    • ザブトン
    • 21/06/28 10:00:19

    私も今それ悩み。自分の両親がこの夫婦関係で見ててすごく嫌。年々亭主関白がひどくなる。子供に見せたくない。
    子供の前ではやめてと言いたいけど、今更変わらないんだよね。

    兄夫婦は別居するしかないんじゃない?お嫁さんの心が壊れちゃうよ。

    • 5
    • 5
    • ササバラ
    • 21/06/28 10:00:08

    なんとなく気持ちはわかるかも
    同居してないけど義父が旦那や私には優しいのに義母にはあたりが強いの気になる時ある
    そして実父も実母にそんな感じの時がある、両親はどっちもどっち感あるしもうほっといてるんだけど、見せられる方はいい気がしないよね
    お昼ごはんに限った話で育休中な期間限定のことだろうし、「赤ちゃんの世話あるからお母さんたちのペースに合わせるのも大変なんじゃないかな、お昼くらいお嫁さんのペースで過ごさせてあげなよ」とお母さんにやんわり伝えるとかかな…?
    お嫁さんには両親がごめんねと謝っとく?解決策にはならないけど…

    • 4
    • 4
    • クラシタ
    • 21/06/28 09:57:46

    兄はどう思っているの?

    • 2
    • 21/06/28 09:56:47

    一緒に食事をとる必要ないと思うんだけど。
    価値観が違うのに、無理に合わす必要は無い。
    同居がいいなら、主の親が完全分離の2世帯建てたらいいのにー笑

    • 5
    • 2
    • アキレス
    • 21/06/28 09:54:11

    放っとく以外にある?

    • 3
    • 21/06/28 09:53:11

    セレクトに似た漫画があったよ。
    あんな関係になっても不思議じゃないね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ