マスク着け水泳学習 市教委の独断「効果的に感染防止が図れる」

  • ニュース全般
  • トウガラシ
  • 21/06/21 20:13:15

マスク着け水泳学習 日立・坂本小 2年ぶり、プール楽しむ
6/19(土) 10:00配信
茨城新聞クロスアイ

新型コロナウイルスの感染防止対策として専用マスクを着用する水泳学習が今週、茨城県日立市立の小中学校・特別支援学校でスタートした。同市南高野町3丁目の市立坂本小(鈴木孝裕校長)は18日に開始し、5年生65人がマスクを着け授業に臨んだ。昨夏は水泳学習が中止になっており、子どもたちは2年ぶりのプールを楽しんだ。

専用マスクは首から引っ掛けるタイプで、着替え時やプールサイドでは口に当て、プールの中では首に掛ける。市教委が「効果的に感染防止を図れる」として、児童生徒と教員計約1万3千人に1枚ずつ配布した。

晴天に恵まれたこの日、坂本小の25メートルプールには5年1、2組の児童と3人の教員が水色のマスクを着用して集合。2組担任の小野寺敦教諭(41)が「大声を出さず、マスクをするなど感染対策をしながらの学習になります」と呼び掛けた。児童は間隔を確保しながら、久しぶりの水泳に取り組んだ。

吉成脩羽斗君(10)は「マスクしながらでもプールはうれしい」、滝真帆さん(10)は「マスクをすると聞いてビックリしたが、大丈夫だった」と笑顔を見せた。小野寺教諭は「最初なのでマスクに慣れることに重点を置いた」と話した。

茨城新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/1981eb5e48537ef01c6a840d88beb1caf6fce2a7

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/29 14:47:06

    コロナ流行りだしてさ、街中の人99%位がマスクしてんだよ…
    効果あったか?

    • 0
    • 21/06/29 14:44:17

    効果があるっていう実証データみたいなのあるの?

    • 0
    • 21/06/29 09:11:17

    ここまでして水泳の授業するんだ。

    • 1
    • 21/06/29 09:08:48

    泳ぐ時はしないにしても、プールの中に浸かった濡れたマスクをするのってどうなんだろう。

    • 2
    • 21/06/29 09:04:58

    泳ぐ時はマスクしないからね。そこんとこ勘違いはしないように。

    • 0
    • 21/06/29 08:59:38

    危ないじゃん…

    • 2
    • 21/06/25 13:20:58

    >>84
    でもさ、入社数年の20代半ばの若い先生が意見したところで、そんなの相手にされるわけないんじゃない?だから校長がクソだと、もうみんな従うしかない。校長のバカルールをさらに教育委員会に実名でいいつけられる先生なんていないもん。

    • 0
    • 21/06/25 10:38:32

    教師って想像力が乏しい人いるよね。
    マニュアルに捕らわれすぎ。
    子どもを一番に考えて欲しい。

    • 4
    • 21/06/25 08:45:09

    >>81
    同感
    マスクして1歳児の散歩に付き合ってるだけでハァハァしてくるのに

    • 2
    • 21/06/25 07:23:05

    読んだだけで息が苦しい…

    • 3
    • 21/06/25 07:10:04

    ウォーキングするのもしんどいのに水泳でマスクとか…

    • 5
    • 21/06/24 18:08:17

    これって実際に効果あるの?

    • 4
    • 21/06/23 21:44:33

    窒息するんじゃ?って思ったけど泳ぐときは口にはしないんだね

    • 1
    • 21/06/23 21:15:17

    なんか「対策してましたよ」のアリバイづくりって感じ

    • 8
    • 21/06/23 16:13:37

    そこまでしてプールの授業が必要かっと思ってしまうけど、子供達が楽しいならいいのかな。
    事故に気をつけてやるしかないのかな

    • 1
    • 21/06/23 14:33:22

    マスクつけたままより服着たままのほうが訓練の意味では良さそうだわ

    • 4
    • 75
    • シキンボウ
    • 21/06/23 13:51:21

    必ずや
    いつか誰かが窒息死

    • 8
    • 21/06/23 13:09:42

    これ、スポーツ庁のコロナ禍の水泳授業の手引みたいなのに2メートル間隔をあけてとか書いてあるけど、そこまではできない、学校によっては保護者が騒いだりして、マスクつけるしかなくなったんじゃない?

    • 0
    • 73
    • リブキャップ
    • 21/06/23 13:06:53

    泳いだ後なんて息が荒いし、塞いでなくても苦しいし危険だと思うけど。

    対策的にも効果に疑問だし、つけさせたくないわ。

    距離をあけて上がるとかじゃダメなの?

    • 1
    • 21/06/23 12:54:54

    生徒は校長を選べないし言われた通りにするしかないだろうに可哀想だわ。

    • 10
    • 21/06/23 12:44:46

    >>70
    こんなのある、ではなくて、こんなのコロナの為にわざわざつくったってこと?

    • 3
    • 21/06/23 09:03:17

    >>67
    へー!こんなのあるんだ

    • 0
    • 69
    • トウガラシ
    • 21/06/23 07:42:41

    息苦しいし、首にかけて泳ぐとか危ないと思う。消防士の親とか苦情出さないのかな…。
    危険な行為だよ。
    2クラスまでとか人数制限でするか、そうまでして水泳の授業いるか?

    • 8
    • 21/06/23 07:41:47

    そこまでして水泳の授業やらないとダメ?

    • 7
    • 67
    • インサイドスカート
    • 21/06/23 07:36:08

    これじゃない??

    • 0
    • 21/06/23 07:31:50

    元記事で写真見たけど、強盗の覆面みたいな

    • 0
    • 21/06/23 07:21:51

    こんなバカな学校に通わせてるなんて気の毒

    • 5
    • 21/06/23 06:56:51

    え?馬鹿なの??コロす気??

    • 6
    • 21/06/23 06:55:19

    濡れた布で口と鼻を覆ってたら窒息しない?

    • 5
    • 62
    • シャトーブリアン
    • 21/06/23 06:44:22

    いや、死ぬって。

    乾燥してるからってマスク濡らし過ぎてて寝たら苦しくなった私が声を大にして言おうじゃぁないか!

    • 5
    • 21/06/23 06:26:51

    うちもマスク着用でプールで水遊びしたみたい
    あらかじめ予備もプールバックに用意することになってて案の定びしょびしょになったから使ってた

    • 0
    • 60
    • インサイドスカート
    • 21/06/23 06:26:33

    水吸って重たくなってブラーンって下がって来ない?

    • 0
    • 21/06/23 06:17:21

    意味あるの?

    • 3
    • 21/06/23 00:25:13

    また事故が起こりそう。
    そこまでしてする意味がわからない。

    • 7
    • 21/06/22 23:08:54

    そこまでして、東京オリンピックは観客もいれて、外国人選手も来賓も来るんですってよ?

    • 6
    • 21/06/22 22:43:36

    効果が実証されてるの?

    • 4
    • 55
    • シキンボウ
    • 21/06/22 09:29:48

    >>54
    うちも買わされた。
    意味あるのかねーって、感じ。
    着替えの時にはまぁ効果あるのかもしれないけどそこは普通のマスクでいいように思うし、プールサイドでなんかはある程度の距離を保てばいいだけのようにも思える。

    なにより飛沫を防いだ状態のそのマスクを首にずらして入水ってことは水汚いよね。もともと水は綺麗ではないけどさ。

    • 7
    • 21/06/22 09:17:41

    娘の学校と同じだ
    400円で全員買った。
    泳ぐ時以外はつけてる
    泳ぐときは首に下げる
    鼻の上しかついてないから、息はしやすいよ
    飛沫が飛ばないだけ

    • 0
    • 21/06/21 22:07:54

    水難事故の専門家が、マスクして海や川遊びをしてることで濡れて息ができなくなってさらにパニックになって事故につながってるケースがコロナ禍になってから増えてるって言ってた

    このプール授業で使われてるマスクとは違うんだろうけどさ

    • 11
    • 21/06/21 21:57:05

    >>48流れる素麺を見つめるって、シュール過ぎて笑っちゃったよ
    考えた人アホだね…

    • 3
    • 21/06/21 21:54:33

    小さい子いないから分からないけど
    水泳の習い事どうしてるんだろ

    • 0
    • 50
    • リブキャップ
    • 21/06/21 21:52:07

    じゃ、オリンピック選手もこれ着用で。

    • 7
    • 21/06/21 21:41:22

    阿呆か

    • 9
    • 21/06/21 21:39:45

    >>21
    本当にこのコロナ禍で色々おかしいよね。
    プール用マスク、付けたまま食事できるマスク、一口食べるごとにマスクをしましょう、流し素麺で流れる素麺を見つめるだけの子供達、調理実習で作った料理は食べずに捨てる…
    どうなってんだ…

    • 12
    • 21/06/21 21:30:02

    一度口につけたマスクを首に掛けたまま水に入るのね。それじゃプールの水は皆んなのマスクをろ過した水だね。言い換えればマスクの洗濯水じゃない。大丈夫なの。

    • 19
    • 21/06/21 21:25:35

    死人出るよ。考えろよちょっと。

    • 25
    • 21/06/21 21:25:24

    うちの学校もプールサイドにいる時はマスク着用らしいけど大丈夫かな…

    • 5
    • 21/06/21 21:23:20

    そこまでしてやらないといけないの?プールの授業って…

    • 17
    • 21/06/21 21:22:58

    水泳授業しないか、マスク無しでやるかどっちかでいい。

    • 15
    • 21/06/21 21:20:36

    首にかけるって濡れるよね?乾いたら匂いもあるだろうし、衛生面大丈夫なの?

    • 3
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ