いい土地でも川の近くとか水害のリスクがある所

  • なんでも
  • センマイ
  • 21/06/19 09:21:50

土地や建売を購入する時に、便利な土地であっても、近くに川があったりハザードマップでバリバリ浸水エリアだったり、、、。

あえてそこを買うのは何故だと思いますか?

ずっと住むのに、安心して住めないのは嫌じゃ無いのでしょうか。
年々ゲリラ豪雨や台風もひどくなってきてますし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/17 08:47:34

    売りたい土地の所有者→それを販売したいデベロッパー→安く買いたい客
    の図だよ。
    そしてそういう場所を行政が調べ始めると、所有者が嫌がるのよ。不動産価格が下がるから。

    • 0
    • 30
    • サーロイン
    • 21/08/17 08:31:23

    >>26
    何が自慢なのかよくわからない。
    こんなのが自慢なの?

    • 1
    • 29
    • ウワミスジ
    • 21/08/17 08:23:09

    うちの実家が川の側。
    昔は水害やらなかったから。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 21/08/17 07:01:39

    不思議

    • 0
    • 21/08/17 07:00:59

    >>17自分語りの自慢でたでた

    • 0
    • 21/08/15 05:12:20

    ハザードマップ見て買う人ってなかなかいないよね

    • 6
    • 21/08/15 05:11:40

    >>8
    うちの近所最近池を埋め立てて住宅地にして完成して売り出してるけど結構なお値段
    地盤弱そうで地元民は買わないだろうと思っている

    • 1
    • 21/08/15 05:11:37

    >>8
    うちの近所最近池を埋め立てて住宅地にして完成して売り出してるけど結構なお値段
    地盤弱そうで地元民は買わないだろうと思っている

    • 0
    • 21/08/14 11:25:48

    今見たNHKのニュースで福岡の水害の話題やってて久留米のあるマンションでは今年、去年、3年前に浸水してるって言ってて、車が駐車場で浸水してるの見てのんきすぎるって不謹慎だけど笑っちゃった。
    そんなとこ売っぱらうか、せめて車はどこか高台にでも移動しとけばいいのにと思ったわ

    • 2
    • 21/06/25 18:50:08

    確かに便利なところは低いところが多いですよね。
    みなさんそれぞれ理由があるのだなと思いました。
    私の住んでいる地域は水没エリアでもとても高いので、、、やはりJRの駅が近いと水没エリアでもかなりの値段です。

    • 0
    • 20
    • シキンボウ
    • 21/06/24 12:57:23

    >>14
    杭は打った。がなんかかっこいいんだけど(笑)
    自ら大きな木槌を振るってるイメージよ

    • 2
    • 21/06/24 12:53:32

    そんな土地はいい土地とは言わないよ。
    安さだけでひかれるように工夫はしてあるだろうけど。

    • 5
    • 21/06/24 12:50:24

    うちは荒川決壊したら市内全域が浸水する。
    代々住んでるから住んでるけど、マンションも建て売りも即売れてるし価格もそれなりに高いよ。
    交通の便が良くて住みやすいとかが理由じゃないかな?
    昔は古い旧家ならみんな舟を持ってて納屋とかにつってた。今はみんな持ってないしスーパー堤防できてから氾濫もしてない。いつかするんじゃないかと昔から住んでる人たちは思ってるけど。
    みんな基礎をあげてるから越水とかならなんとかなるけど、建て売りとかマンションとかはちゃんとしてない物件もある。
    関東は基本平野だし、高台じゃない限りは近くに川がないように見えても暗渠になって川が流れてたりするからゲリラ豪雨とかだと思わぬところが浸水したりしちゃう。

    それでも便利だから住むんじゃない?

    • 1
    • 21/06/24 12:23:49

    三年前に家探してる時、川の側の建て売りを夫が気に入って、私は川の側は絶対(氾濫したら怖い)してたんだけど、夫はまさかそんなことが起こるわけないと豪語
    義両親からも反対されてやっと諦めたけど、その一年後に大雨降って川が氾濫してそのエリア浸水した

    そういう場所買う人って、まさかここがそうなるとは思ってないんだろうね
    自分は大丈夫、自分の身にそんなこと起こるわけないって思考

    • 2
    • 21/06/24 12:20:11

    水害の被害ある場所はいい土地とは言わないから

    • 4
    • 15
    • シキンボウ
    • 21/06/24 12:18:48

    やっぱり値段じゃない?あと、極端にはわかりやすくないからそこまで気にしてないとか?
    うちの近くも、土砂崩れあったら危ないなってところは下げても下げても売れてないけど川沿いは案外お手頃として売れてる。

    • 0
    • 21/06/24 12:17:08

    便利だからじゃない?
    水害保険かけとけばいいだろうとか。

    うちも利便性がいい場所だけど、地震のハザードマップでは真っ赤。
    でも便利だから住んでる。杭は打った。

    • 0
    • 21/06/24 12:16:17

    ハザードマップで色々なリスクが高い所は、もはやいい土地とは言えないような気が…

    • 1
    • 21/06/24 12:06:05

    家だけ見てんじゃない?

    • 0
    • 21/06/24 12:05:52

    遅くなりすみません。
    みなさんコメントありがとうございます。

    やはり色々な理由がありますよね。
    私の地域では、しょっちゅう水がたまって騒いでるところでも便利なところは普通に高いので、不思議です。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 21/06/19 10:05:39

    売る人がいるからだよね。いいんじゃない、自分が買わなければ。
    昔同僚が10年以内に氾濫した大規模河川近くの建売買って案の定3年後に床上浸水。販売業者と認可した市を集団で提訴したけど敗けちゃった。

    • 0
    • 21/06/19 10:05:21

    安いから?
    ハザードマップで赤と知らないとか?
    私は 出来れば 過去はどう言う土地だったかまで調べたい
    昔 沼だったとかはイヤだし

    • 2
    • 21/06/19 09:58:14

    どこか(価格とか)で妥協してその土地にしたんじゃない?
    便利でハザードマップでも安全そうな所は既に住宅が建っていて、売っていたとしても希望より価格が高かったり狭かったりとか?

    • 1
    • 6
    • センマイ
    • 21/06/19 09:47:17

    いくら便利駅近でも、年々ひどくなる水害で、土地の方も資産価値は減りますよねさすがに。

    なにより安心して住めないのは嫌ですしね。

    • 1
    • 21/06/19 09:31:26

    うちの旦那が買おうとしてたけどさ、バカで無知だからだよ。

    • 1
    • 21/06/19 09:27:49

    ここは大丈夫だと思い込んでるんでしょ。バカだよね。

    • 1
    • 21/06/19 09:26:51

    リバーサイドが好きなんでしょう。
    私も無理だわ。

    • 2
    • 21/06/19 09:25:23

    何を重要視するかは人によるからね。

    • 2
    • 1
    • タチギモ
    • 21/06/19 09:24:59

    楽観視してる人なんでしょう。

    私もそういう場所は避けたけど普通に新築分譲してるし世の中本当色々な人がいるよね~。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ