AKB48柏木由紀「脊髄空洞症」の治療のため、活動を一時休養。8日、公式ホームページで発表。

  • ニュース全般
  • 友三角
  • 21/06/08 11:36:12

所属事務所は「先日放送された番組内で、柏木由紀が『脊髄空洞症』であることが判明いたしましたため、大事をとり早期手術と治療のため、一定期間の休養をいただくことをご報告申し上げます」と報告。

来月7、8日にソロコンサートを、また8月31日にはBiSHらWACK所属アーティストとのコラボシングル7作の発売を予定していたが、いずれも延期される。

またAKB48の公式ブログでも発表され、今月11、12日に出演予定だった舞台「AKB48 THE AUDISHOW」に柏木は休演する。今後は医師の指導のもと、体に負担がかからないと診断された仕事については、手術入院前までは継続するという。

柏木はツイッターで「ソロコンサートやWACKコラボシングル、AKBのコンサートを楽しみにしてくださった皆様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私自身も楽しみにしていたので、悔しい気持ちが大きいですが、中止ではなく延期なので! まずは治療に専念して、今まで以上に元気な姿をお見せできるようにしたいと思います。心の中で少しだけでもエールを送っていただけると心強いです! どうぞよろしくお願いします」とつづった。

7月15日の誕生日には写真集の発売も決まっているが、所属事務所は「この日を皆様に笑顔でお祝いしていただけるよう、治療に専念させていただきますことをご理解賜れますと幸いです」とした。

柏木は3日放送のテレビ東京系「主治医が見つかる診療所スペシャル」(木曜午後7時58分)で、人間ドックを初受診。その際に、1年ほど前から左手がしびれるなどの症状があったとし、その原因が10万人に1人の割合で発症すると言われる「脊髄空洞症」の疑いがあるとされ、番組で医師も「しっかりとした治療が必要」としていた。

番組終了後には、自身のYouTube公式チャンネルを更新し、今後について「スケジュールと相談しながら様子を見て、もしかしたらちょっとの期間、治療に専念する可能性もあります」としていた。また5日にはインスタグラムで「現在のわたしは、少し首が痛いです。とても痛いときと少し良くなるときを繰り返しております。あとは薬の副作用でとんでもない眠気と闘ってます」と明かした。

◆脊髄空洞症 国指定の難病の1つで、脊髄の中に脳や脊髄の液体「脳脊髄液」がたまった大きな空洞ができ、脊髄を内側から圧迫することで、しびれなどの神経症状や全身症状をきたす病。

6/8(火) 10:02 日刊スポーツ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • マウントFUJI
    • 21/06/29 21:25:08

    YouTubeが面白くて好きになった
    早く回復しますように!

    • 0
    • 21/06/29 17:56:36

    ダンスしてる姿をいつか見せてくださいね。

    • 0
    • 21/06/29 17:34:58

    【柏木由紀、脊髄空洞症の手術成功 リハビリも開始「少しずつ歩くこともできております」】

     「脊髄空洞症」治療のため療養しているAKB48の柏木由紀(29)について、所属事務所が28日、手術が成功したことを報告した。

     公式サイトでは「先日ご報告させていただきました柏木由紀の脊髄髄内腫瘍治療につきまして、先週6月25日に7時間以上に及ぶ手術を終え、無事に成功した旨、担当医より申し受けておりました。術後の状態が安定いたしましたので、本日ご報告申し上げます」と伝えた。

     現在、リハビリも開始しているそうで「少しずつ歩くこともできております。弊社としても全力でサポートして参りたいと存じます」と説明。「引き続き柏木由紀への声援を何卒よろしくお願い申し上げます。改めまして応援してくださっているファンの皆さま、関係者の皆さまにはご心配をおかけいたしますことをお詫び申し上げます」としている。

     柏木は、3日放送のテレビ東京『主治医が見つかる診療所』で人間ドックを初受診。左手の指にしびれを訴えていたこともあって症状が疑われ、精密検査で判明した。8日には公式サイトを通じ手術と治療のため休養すると発表。これに伴い、ツイッターやYouTubeの更新も休止している。

    ■主治医のコメント
    まずは最初の関門は無事に終わりましたが、これからリハビリなどの次の関門もありますので、油断せず治療していく必要があります。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/daf7c43b776653751002d89e58bada2bd7679d76

    • 0
    • 21/06/14 04:57:55

    症状は通常ゆっくり進行しますが、治療せずに放置した場合には下肢にも運動麻痺が及び、車椅子が必要になる場合もあります。症状が進行性の場合には手術が必要です。手術法は空洞が発生している原因により異なりますが、キアリ奇形を伴っている場合は大後頭孔拡大術を行います。
    大後頭孔拡大術
    手術は、全身麻酔下に腹臥位として、頚部の後面に皮膚切開を行い、後頭骨と第一頚椎の後面を露出します。後頭骨の下方と第一頚椎の後弓の骨を削除します。その後、脳と脊髄を包んでいる硬膜を切開し、人工の硬膜や筋膜を追加して硬膜を縫い合わせて、脳脊髄液の通る隙間を拡大して流れを改善させます。
    手術によって脊髄の空洞を縮小することが可能で、症状の進行をほぼ食い止められますが、痛みやしびれといった症状の回復はあまり期待できません。 

    ↑なんか大変な手術って感じだね。症状が分かる前は薬飲んでるとか行ってたけど、ただ痛みを取る薬だったかもね…テレビで詳しく調べてもらって良かったね。

    • 1
    • 21/06/10 11:12:07

    さすがにこれで心ないコメントする人は人間性疑うわ

    • 5
    • 21/06/10 11:10:59

    手術したら治るのかな?

    • 0
    • 21/06/08 22:53:05

    去年手が震えるし喉が苦しいみたいに言ってたよね。
    その時から症状あったのかな?

    • 1
    • 9
    • ウチモモ
    • 21/06/08 22:00:15

    >>2
    めっちゃ稼いでる

    • 0
    • 8
    • ハチノス
    • 21/06/08 17:50:11

    ゆっくり休んで治るといいな

    体調悪くしたことない人って、本当カミソリの刃みたいなコメントするよね

    • 11
    • 7
    • セキズイ
    • 21/06/08 17:48:01

    疑いでしょ。確定もしてないのに

    • 2
    • 21/06/08 13:29:54

    需要ある?

    • 4
    • 21/06/08 13:29:35

    大変な病気?

    • 0
    • 21/06/08 13:28:38

    難病かわいそう
    手術して、後遺症が残らなければいいなぁ

    • 3
    • 21/06/08 11:47:32

    もう引退しなはれ

    • 14
    • 21/06/08 11:44:18

    YouTubeしてはるの?

    • 0
    • 1
    • ウチモモ
    • 21/06/08 11:38:36

    お大事に
    ユーチューブで稼いでるみたいだなら
    その間いっぱいユーチューブで稼ぎましょう

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ