家事はしなくていいけど子育てはしようよ

  • なんでも
  • ミスジ
  • 21/05/28 22:39:33

妻が専業主婦でもフルタイムでもパートでも、家事はするからさ、旦那は子どもと遊んだり、オムツかえたり、ミルクあげたり、ご飯食べさせたり、お風呂入ったり、寝かせたり、子どもに関することはしようぜ?もちろん全部して!じゃなく、妻もするけど。
専業主婦だとしても、子育てはしようぜって旦那に思うのはだめなのかな?
誰の子だよっていっつも思う。
ちなみに、専業、兼業バトルがしたいんじゃなくて同じ母親として旦那に対してどう思うか聞きたい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/29 22:45:55

    >>43
    うんどの意見にも同意することばかり!!

    • 0
    • 21/05/29 22:49:02

    >>44
    そうだよね。仕事から帰ってきて、家のことや子どものことして、やっと自分のことが出来る!ゆっくり座れるってタイミングで帰宅されるとイラッとしちゃうよね。帰宅して、お疲れ様って子どものこと率先してくれたりすればまた違うだろうけど。しかも帰宅したときに、座ってる私見て、くつろいでるねーとか言い出すと更に腹が立つ。いやいや、今までずっと動きっぱなしでしたけど?って言いたくなる。

    • 1
    • 21/05/29 22:54:14

    比重は同じじゃなくても10:0はおかしい。
    というか普通に子供可愛がってよ。愛情もって自発的に面倒みたいと思ってほしい。

    • 1
    • 21/05/29 22:55:25

    >>45
    俺行きたくないって、私も特に行きたくないんだけど?ってなる場所とかもあるよね?だけど、子どもが興味もった場所に一緒に行って色々体験したりすることって大事だなって思うから、皆で行こうってなるのに、なんで自分が行きたい行きたくないで決めるの?って思うよね。
    子どもって何も言わない小さな頃から色々と感じてるのかもしれないね。
    旦那さんが行ってくれなくても、一緒に行ってくれる両親や義両親がいてくれて子どもにとっては良かったのかもしれないね。お母さんと行くのも楽しいだろうけど、みんなでワイワイ行けたら楽しいだろうし。きっとお子さん、おじいちゃんおばあちゃんたちを大事にしてくれそうだね。
    食事中くらいは、おむつかえてくれたらいいのにね。。。吐くとか言うけど、あなたもうんちするでしょ?って思うわ。旦那さん介護が必要になって、同じように言われたらどんな気持ちになるのかな。と思う。

    • 1
    • 21/05/29 22:59:30

    >>48
    うんうん、分かる。きっちり半分とかそういうのが言いたいんじゃないよね。
    なんでいつもいつも母親だけが必死に24時間子どものことしたりしてるのに、父親は子どもには興味もたないし、妻のことも労らない。
    で、ちょっとしたことをしただけで面倒みてるだの手伝ってるだのどやってるから、こんなの手伝ってるうちに入らないよって思う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ