怒らないと動かない子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/27 18:47:01

    >>45バカ、ババア、デブ、巨人族、ガイジ、フェミニンジョシなどは聞かぬように。

    タノミ(笑)は断るのが現代人。

    • 0
    • 21/05/27 18:44:58

    別に動かないのは好きにすれば良い。

    単純に力のコントロールってあるからね。正当的でないシジ(笑)で動いてしまう場合、非常に危険だ。

    • 0
    • 44
    • シャトーブリアン
    • 21/05/27 18:05:37

    >>21
    児童相談所でもして貰えたよ。13年前の話だけど。

    • 0
    • 21/05/27 18:05:21

    母親のお小言は毎日何かしらある。
    子供もある程度は慣れるよね。
    最初のうちのお小言はイエローカードくらいに思ってるんじゃない?
    怒るといよいよレッドカード!ヤバい!みたいな。

    • 0
    • 21/05/27 17:52:31

    >>34
    売られたから買っただけ
    自信満々な子育てしないとだめなの?

    • 0
    • 21/05/27 17:51:56

    >>38
    いやあなたもいちいち喧嘩売ってきて短気じゃん
    そんなに子育てに自信あるんだね
    主さんみたいに悩んでる母親は立派だけど、ここで人の子育て批判する親はどうなの?

    • 0
    • 21/05/27 17:46:46

    >>30
    ああ、それもすごく伝わってくる。
    お母さんキレた。ヤバい急げ急げってなってる。

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 21/05/27 17:46:42

    >>32
    怒ると叱るは別だけどね。あなたみたいな短気が怒ってしまうのは子供にすぐ仕方ないけど、それを反省しないのは毒親予備軍だよ

    • 0
    • 21/05/27 17:46:36

    怒られればやるんだから、できるのはできるのね! 怒られるのに慣れて、とえりあえずやらないでおこうかって足元見られてる?
    何かやらせたいなら、ママも一緒に始めてみる。宿題やらせたいなら、ページ開いて鉛筆だして、はいスタート!東大の脳科学の先生が「やる気なんてものはなくて、始めると出てくる」って。

    • 0
    • 21/05/27 17:46:27

    怒られればやるんだから、できるのはできるのね! 怒られるのに慣れて、とえりあえずやらないでおこうかって足元見られてる?
    何かやらせたいなら、ママも一緒に始めてみる。宿題やらせたいなら、ページ開いて鉛筆だして、はいスタート!東大の脳科学の先生が「やる気なんてものはなくて、始めると出てくる」って。

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 21/05/27 17:45:16

    ハラミさん
    人のトピで何暴れてるの
    主さんは、他人の意見素直に聞き入れてるから、良い母親だと思うけど。ハラミさんはキレまくってて狂気すら感じる。お子さんが心配

    • 0
    • 21/05/27 17:43:40

    >>27
    あなた、そもそも因果と結果が逆なんだよ。
    そこからしてこそだ間違ってる。

    • 0
    • 21/05/27 17:42:34

    >>29
    あなたみたいに自分の子育てに自信満々で他人に説教する親やばいよ
    子供に怒ったこと一度もないのかな
    それはそれでやばいね
    一度でもあれば他人のことどーこー言うな
    いじめ大好きおばさん

    • 0
    • 21/05/27 17:42:24

    >>25
    もう正にそれかも。
    分かった。怒るのやめてみる。

    • 0
    • 21/05/27 17:39:05

    お母さんが怒ったら動こう
    お母さんが怒るまでダラダラしてよう
    そんな思考が植え付けられてるだけだと思う

    • 1
    • 21/05/27 17:37:24

    >>26
    はっ?実の親は他人ではないけど?
    大人になっても親の接し方に不満持ってる人が多いってる現実わかってる?
    同じように育てた ってのは親側の考えだよ

    • 0
    • 21/05/27 17:36:41

    >>3
    そうだよね。
    なんか怒ってばかりで疲れちゃって。
    ありがとう泣

    • 0
    • 21/05/27 17:36:38

    育てたとおりに育つと思って、他人を叩きまくる親こっわ

    • 2
    • 21/05/27 17:31:30

    >>24
    他人の親の育て方を叩きまくる人が何言ってもむだー

    • 0
    • 21/05/27 17:28:52

    強いて言うなら
    せっかちのママと、のんびり屋の子供
    って感じ?
    怒るのやめてみたら?せめて叱る。叱るのも命の危険や、他人に迷惑かけた時だけにするとか。

    • 0
    • 21/05/27 17:27:07

    >>22
    別にあなたに言ってない。うちの親に言っただけ。子供の立場になって考えたら、こんな言葉でてこないよ。

    • 0
    • 21/05/27 17:26:12

    >>19
    自分の書いた文を読みかえしてごらん。
    性格の悪さと浅薄さ、短絡的思考のいじめっこ基質が滲み出てるのはあなただよ

    • 0
    • 21/05/27 17:25:35

    >>20
    名前かえてしつこーw

    • 0
    • 21/05/27 17:25:32

    >>8主じゃないけど教えて!
    なんども幼稚園に相談、支援センターのようなところにも相談したことあるけど問題ないと言われた。発達の検査は病院に言えばしてもらえるの?

    • 1
    • 21/05/27 17:24:59

    >>17
    子供の欠点をあげて、同じ親が育てたのに…親のせいじゃないわ とか言う親大嫌い。

    • 0
    • 21/05/27 17:24:32

    >>18 あんたに育てられる子可哀想wwwいじめっこだね絶対

    • 0
    • 21/05/27 17:23:28

    >>16
    図星?笑

    • 0
    • 21/05/27 17:23:05

    >>15
    それって親目線の考え方だよね
    子供から、父親は分かってくれるのに、母親は全然わかってくれない超我が儘。って評価されてるのと同じこと。

    • 0
    • 21/05/27 17:22:54

    >>15
    性格わっるw

    • 0
    • 21/05/27 17:20:25

    >>10
    遺伝は1つじゃないからね。別の性格が生まれて当たり前なのに「同じ親が育てたのに」とか「同じように育てたんだから」とか
    あたかも育て方の問題点ではないとか言ってしまう親は要注意だわ。
    たまたま息子があなたの子育てにマッチしただけ。娘さんに合わせた子育てなら娘さんもあなたからみて我が儘には見えかったかもね。

    • 0
    • 21/05/27 17:18:05

    叱ればいいのに怒るからだよ
    この親にしてこの子ありというでしょう
    親に似た子に育つね

    • 0
    • 21/05/27 17:16:58

    >>10
    それはあなたが素直だと思ってる息子さん基準で子育てしてるからでしょ。
    娘さんからしたら、お母さんのほうが我が儘に見えてるよ。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 21/05/27 17:14:40

    >>10
    それを遺伝、育て方の影響というのでは?
    障害でもない限り性格の遺伝性は50%
    幼児期にいたっては70%が遺伝の影響
    あとは生活環境で決まる

    とのこと。

    • 0
    • 21/05/27 17:11:57

    さっきコメントしたけど、育て方でもないと思うよ。個性じゃない?
    同じ親が育てた娘は言えばすぐする。ただ超わがままwいつまでもやらないけど、素直な息子とは真逆だなーおもしろいなと思う。

    • 0
    • 9
    • ハツモト
    • 21/05/27 17:11:35

    怒られることに耐性ができちゃってる

    • 0
    • 21/05/27 17:11:29

    検診であって発達の検査はしてないんだよね?
    うちの子、トピに上がってるやつ全て兼ね備えててADHDだよ。
    幼稚園や学校、検診も発達に問題なしだった。

    • 0
    • 7
    • セキズイ
    • 21/05/27 17:08:39

    >>4
    年齢が低ければ低いほど、言動、行動パターンは家庭環境(育て方)や遺伝の要素は強いと思うけど?

    • 0
    • 6
    • セキズイ
    • 21/05/27 17:07:17

    そういう性格なんでしょ。主に似て。
    癇癪持ち←怒る子育てして主と同じ(叱るじゃなくて怒るね)

    • 1
    • 21/05/27 17:05:45

    >>4
    じゃあなんなの?

    • 0
    • 4
    • テッポウ
    • 21/05/27 17:04:49

    >>2
    育て方、遺伝だけの問題でもないでしょ

    • 0
    • 21/05/27 17:01:41

    うちもそうだよー癇癪とかはないけど、とにかく動かない!
    毎日
    早くしなさーい!(怒)ってかんじで

    一年生男児です

    • 1
    • 21/05/27 16:59:55

    いくつか知らないけど、そういう風に育てからでは?
    頑固、癇癪持ちって遺伝でしょ

    • 1
    • 1
    • ほっぺ丸
    • 21/05/27 16:57:27

    怒られないと動かないのは、子供だからそんなもん?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ