困窮世帯へ最大30万円 政府が新支援金を検討

  • ニュース全般
  • テッポウ
  • 21/05/26 16:04:34

政府・与党は、新型コロナ感染拡大の影響を受けて困窮する世帯向けに新たな支援金をつくる検討に入った。政府による特例の貸し付けをこれ以上借りられなくなった人らに最大30万円を配り、生活の自立を助けることを想定する。月内にも詳細を決める。

【画像】コロナ困窮者に延々貸し付け…「これが福祉なのか」職員の苦悩

 政府は現在、コロナ禍で収入が減った世帯を対象に、無利子の特例貸し付けを実施している。「緊急小口資金」と「総合支援資金」で、菅政権は貸し付けの上限額を合計200万円まで拡充した。ただ、返済の見込みがないことを理由に貸し付けを断られる人がいるほか、上限額に達して新たな貸し付けが受けられない人も出てくるとの見方がある。

 政府・与党関係者によると、新たな支援金は、上限額に達するなどして新たに特例貸し付けが受けられなくなった人を対象に検討されている。単身世帯で月額6万円、2人世帯で同8万円、3人以上世帯で同10万円とし、7月以降の3カ月間、給付する案が出ている。この場合の給付総額は500億円程度となる見通しで、厚生労働、財務両省が最終調整している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/29 21:21:10

    お金借りて足りない人に支援?返せるかどうかもわからないのに?
    頑張って踏ん張っている人もいるのに、そういうところには何もなしなの?
    国会議員は来月ボーナスもでるしお気楽なんだろうけど、とりあえず感が否めない。

    • 5
    • 21/05/29 21:14:50

    総合支援5/7にもうしこんでまだ音沙汰ない。

    • 0
    • 21/05/26 18:25:36

    >>14ハロワ遅いし時間かかるよね
    私もindeedとか派遣で探してる

    • 1
    • 21/05/26 18:11:53

    これは貸付けできない人だから限られるよ

    • 4
    • 21/05/26 18:06:46

    お金出しますといいながら、手続きが複雑で申請をさせないのか?

    • 1
    • 21/05/26 17:44:05

    >>14indeedのコーディネーターって何?

    • 0
    • 21/05/26 17:30:29

    >>14
    この人に聞いてもわからんでしょうにw
    仕事してないなら自分で調べたらどうなんだ

    • 1
    • 21/05/26 17:28:32

    >>7求職中だけど、なんでハロワ限定品なの?ハロワのネットで検索でもいいの?行かなきゃダメかな?ハロワ遠いし交通費かかるし、Indeedとか派遣のコーディネーターのが頼りになるんだけど

    • 0
    • 21/05/26 17:22:20

    一律希望

    • 5
    • 12
    • ウワミスジ
    • 21/05/26 16:50:26

    もらえる人少ないよね

    • 3
    • 21/05/26 16:44:27

    >>2 >>3
    非課税世帯じゃないよ
    どうせとか書いて叩く前に調べたら?

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 16:43:19

    みんなに配ってくんないかな

    • 3
    • 21/05/26 16:40:33

    >>7
    求職の間違い

    • 0
    • 21/05/26 16:39:46

    生活保護申請中かハローワークで休職中が条件ってめざまし8で言ってたよ

    • 3
    • 21/05/26 16:39:12

    これは、年収600万でも貯金が0だったら貰えるの??
    それもどうかと思うよね。

    • 0
    • 5
    • ブリスケ
    • 21/05/26 16:37:46

    こういうのばっかりだと、偽装離婚が増えそうね

    • 2
    • 21/05/26 16:33:58

    今まで借りてた人向けなのね

    • 1
    • 21/05/26 16:27:41

    えー
    ついこの間も非課税子持ち世帯は給付金あったよね?どこまで配るのさ…

    • 6
    • 2
    • シンシン
    • 21/05/26 16:25:21

    どうせ非課税でしょ?

    • 3
    • 21/05/26 16:18:00

    また貰えないやつ?
    生活保護水準の世帯で預貯金が100万以下とか基準があるんだよね~得するのはいつも非課税の人

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ