電池切れ?学校生活が疲れやすい子

  • なんでも
  • ウチモモ
  • 21/05/19 07:14:25

小学1年生の男の子です。
普段はとても元気で体も丈夫なほうだと思います。
ただ、学校から帰ってくると、とたんに電池が切れたかのように、すぐに寝てしまいます。
夕食やお風呂も済ませられない日も結構あり
どうしたものかと思っています。
宿題などは学童で済ませてくるので、困ることはないのですが 
仕事を終え、職場から学童への迎えそして自宅に帰ってくると、18時30分ぐらいになっており
そこから、バタバタと家事をこなしている間に寝てしまいます。

早く寝たから早く起きるだろうと思って寝かしても、朝もギリギリまで起きず。。5.6回起こしてやっと起きるタイプ
10時間以上寝ます
そろそろ慣れて、もう少し起きていてくれるといいなと思うのですが、まだまだ慣れるには時間がかかるのでしょうか?

ちなみに上に娘がいますが息子とはタイプが全く逆のため全然参考にならないです。
寝れない、寝るのが下手なタイプです。
同じ一年生の時でも21時過ぎまで起きていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/19 08:44:32

    それは疲れるんじゃない?
    働いているから仕方がないと思うんだけど、うちは、1年生の時は15時半帰宅、習い事か外遊びかおうち遊び、18時お風呂、18時半夕食、宿題、勉強をして好きなことをして20時から20時半には就寝していたよ。
    疲労蓄積だと思う。

    • 4
    • 21/05/19 08:40:16

    小1でしょ?
    しかも学童行ってるんでしょ
    きっついと思うよ
    学童行ってなくたって、この時期はまだ緊張の連続だもの

    • 15
    • 21/05/19 08:40:06

    発達障害だったら感覚過敏があって、光が過剰に眩しかったり大きな音や周囲のざわつきなど、人一倍敏感で疲れやすいと思いますよ。
    一度検査してみては?

    • 0
    • 64
    • トウガラシ
    • 21/05/19 08:39:46

    1年生って4時間授業だよね?
    それを18時半まで集団生活してるんだから疲れてるんだよ
    寝る子は育つって言うしいいんじゃない?
    別に夕飯食べなくてもお風呂入らなくても死ぬわけじゃないんだし
    そのうちその生活に慣れて起きていられるようになるよ

    • 7
    • 21/05/19 08:37:40

    6時半に帰ってからバタバタ家事してると寝ちゃうなら、家事しないですぐお風呂入らせるとかご飯食べさせるとかするしかなくない?レンジで温めたらすぐ食べられるように作り置きしておくとかして。
    まだ学校生活で緊張してるのかな?帰ってすぐ寝て朝まで起きないと、ゆっくり学校の話聞く時間もないね。

    • 5
    • 62
    • ウワミスジ
    • 21/05/19 08:37:21

    >>59
    自分が学生の時にそんな疲れてたの?

    • 0
    • 21/05/19 08:36:23

    発達障害ではないですか?

    • 1
    • 21/05/19 08:35:02

    うちも小1だけど、昔からよく寝るタイプ
    今は、帰って宿題してお風呂は17:30でご飯は18:20~、19時には寝る準備して、20時までには寝ているよ
    帰宅が18:30なら、帰ってすぐご飯食べられるようにして、すぐお風呂入らないと厳しいよね

    • 2
    • 21/05/19 08:29:12

    >>51
    しかも仕事内容が6時間ほぼ聞くだけの会議だもんね。仕事より疲れそう。

    • 3
    • 21/05/19 08:24:12

    10時間以上外で頑張ってるじゃん。大人でもクタクタでしょ。

    • 7
    • 21/05/19 08:23:52

    仕事もいいけど、家族蔑ろにしてまで働くのって本末転倒。 何のために子供産んだのか、家族のために働く意味。子供蔑ろにして家族のために働くとか、はぁ?って感じ。 勿論それが可能な環境なら良いと思うけど。

    • 7
    • 21/05/19 08:21:41

    ご飯とお風呂さえどうにかなれば、むしろお母さんにもありがたいんじゃない?
    寝た後に家事まとめてしたらいいと思う。

    • 2
    • 21/05/19 08:20:49

    帰宅後はホッとしたいし疲れてるんじゃない?うちの子もその時間帯は時々うたた寝してる。出来るだけ帰宅後直ぐに風呂に入れてるよ。

    • 1
    • 21/05/19 08:20:40

    そういう子なんだ、と理解して子供に合わせて親が動くしかないんじゃないの?学校は義務でも学童は親が好きで預けてるんだからね。

    主さんが忙しい思いしているのもわかるけど主さんのタイムスケジュールにお子さんが合わないからやきもきしてるんだよね?

    私はそういうのが自分も嫌だし子供もかわいそうだから学童には預けなかったし仕事も学校行く間にできる事しかしなかったよ。

    • 9
    • 21/05/19 08:20:23

    外が疲れるタイプだと学童はしんどいだろうなぁ、 子どもが一年生の時って幼稚園保育園の時より学校終わるの早かったし、疲れてたから仕事セーブしてる人多かったよ。

    • 3
    • 21/05/19 08:19:46

    まだまだ、学校と学童をこなすだけで目一杯なんでしょうね…
    頑張っているのですね!
    夏休みを過ごすごとに 体力がついて成長していきますよ~!

    • 3
    • 21/05/19 08:19:45

    大人も、朝7時半とかに歩いて仕事行って、
    帰りは18時半ならかなり疲れるよね。

    • 8
    • 21/05/19 08:19:42

    新生活、そのタイムスケジュールは大人でも疲れるのに、小一なら尚更なんじゃないかな
    学校、学童で疲れるのは体力だけじゃなくて精神面でも疲れるよ
    新生活で子どもなりに気を使ったり、ルールや友達、不満だってあるだろうし

    • 4
    • 21/05/19 08:19:17

    そりゃ疲れるよね
    私なんて短時間パートなのに帰ってきて寝ないと夜しんどい。笑

    • 4
    • 48
    • ウワミスジ
    • 21/05/19 08:19:05

    >>31これでスポーツさせたら主の子は倒れちゃうよ。

    • 5
    • 21/05/19 08:17:59

    これで習い事増やしたら倒れるよ。
    土日に本人がしたい習い事ならともかく

    • 3
    • 21/05/19 08:17:37

    >>30
    うちは19時までだよ

    • 0
    • 21/05/19 08:17:26

    帰宅が18:30じゃ一年生にはきついでしょ、、

    • 3
    • 21/05/19 08:17:04

    >>31
    運動とかの問題?
    体力だけが疲れると思ってる?
    気疲れもあるよ

    • 1
    • 21/05/19 08:16:52

    たっぷり寝て充電できて、体調は崩してないんだから、
    そのペースで今はいいと思う。
    ちょうど疲れ出るころだし。

    ご飯は帰ってすぐ食べるか、もう車の中で食べて、
    帰ったらすぐお風呂、いつでも寝ていい感じとか。

    多分すごくいい子なんじゃない?他に困ったことないようなタイプ。
    知らない間に無理してるかもだから、
    本人のペースで行った方がいいと思う

    • 2
    • 21/05/19 08:15:38

    >>26
    主の子のは精神的疲れだと思う。

    サッカーとかどうでもいいから

    • 6
    • 21/05/19 08:15:07

    寝れない娘さんの方、気になるね。寝なくでも平気、元気って感じじゃなくて、寝るのが下手なタイプって…疲れてるのに、眠れないのかな?そっちの方がキツそうだけど…

    • 3
    • 21/05/19 08:15:03

    朝早くに学校に行き、18時半までうちに帰って来られない、、、、ものすごく心身の疲労がたまっているのがわかりますね。
    学校、学童で気を張ってがんばっているから帰って来たら疲れがどっと出るのでしょう。大人がフルタイムで働いているのと同じ時間ですから。とにかく疲れが溜まっているとおもいますよ。

    • 3
    • 21/05/19 08:11:02

    3月まで昼寝してた生活が昼寝無しの18:30まで学童なんだから、しょうがないよ。
    お風呂はいつ入ってるの?
    夜ご飯はもう買っちゃったら?作るのも大変だろうから。そして帰ったらすぐ食べる。お金かかるけど、食べないよりいいよ。
    その後すぐにお風呂。
    その他の家事は息子君が寝たらやる。

    • 3
    • 21/05/19 08:11:01

    >>26
    自分の子基準に話されても。一年生で18時半に疲れてるのは普通だよ。疲れやすいとは言えない。そんな時間まで家に帰ってのびのびできないのに、疲れたってウトウトすることも許されないの?

    • 3
    • 37
    • インサイドスカート
    • 21/05/19 08:10:57

    まだ1年生だよ?
    6時半まで学童なんて大変だね。
    個人差あって当たり前なのにお姉ちゃんと比べられて…可哀想だなぁ。

    • 3
    • 21/05/19 08:10:41

    体力つく習い事させたら?

    • 1
    • 35
    • シャトーブリアン
    • 21/05/19 08:09:55

    そりゃ疲れるでしょ。
    体力的にもだけど新生活始まって学校と学童の新しい場所二ヶ所引っ張り回されて帰宅が18:30でしょ?よほどメンタル強い子じゃないと春は精神的にクタクタだよ。
    自分が入学とかクラス替えとか春は苦手だったから精神的に疲れてしまうのは本当よくわかる。
    18:30なんて早い家ならもう夕食終わってる時間だし体力的にもきついんだと思う。

    • 2
    • 21/05/19 08:09:15

    朝食をしっかり取った方が良いよ

    • 0
    • 21/05/19 08:08:48

    学童ってキツいって言うよ。辛くて辞めちゃう子も結構いるらしいし。保育園とは違う。

    • 3
    • 21/05/19 08:08:31

    >>31
    主にそんな時間はないのでは?

    • 3
    • 21/05/19 08:07:47

    大変だね。
    うち1年生から毎日サッカーもやってる。
    運動させて体力付けさせたら?

    • 1
    • 21/05/19 08:07:19

    18時30分まで学童やってるとこってあるの?
    保育園の園長保育みたいなことしてくれるんだね

    • 1
    • 29
    • ウワミスジ
    • 21/05/19 08:07:16

    1年生で18時半帰宅はしんどいと思う。まだまだ学校に慣れてないだろうし…
    自分が週5で同じ時間仕事したらクタクタだわ(笑)

    • 6
    • 21/05/19 08:05:25

    うちなんか学童行ってない普通の下校時間ですら、始めのうちは帰ってきたらグッタリしてたよ。
    気疲れもするし仕方ないよねって思ったけどな。
    なんか主の子、可哀想だね。

    • 5
    • 21/05/19 08:03:59

    釣りっぽいけどねー。朝から暇ですね。

    • 0
    • 21/05/19 08:03:54

    >>21
    上は違うんだし疲れやすい方なのは事実だよ
    うちは学童ではないけど学校から帰って新しく始めたスポーツの習い事行っても平気だったよ
    帰宅は7時

    • 0
    • 21/05/19 08:03:48

    そろそろ慣れてもう少し、、、
    やっぱ保育園時からずっとこんな?
    子供追い込むね~

    • 8
    • 21/05/19 08:03:41

    朝、主さんが少し早く起きて
    夜ご飯を作ってから出勤するのはどうかな?
    お風呂も予約あるでしょ?
    帰宅したらすぐにお風呂に入る。ご飯食べる寝る。
    疲れてるんだね。うちも13時間とか寝るときあったよー

    • 1
    • 23
    • インサイドスカート
    • 21/05/19 08:02:21

    寝みたいって事は身体がそれを必要としているのだろうから、寝かせてあげれば良いと思うけどね
    学童から家に着くまでの間に何か食べさせるか
    家に入ってすぐに、夕食食べられる様に朝か前日の内に用意してしまえば良いと思いますよ
    息子さんの夕食が終わったら他の家族の夕食や他の家事をするなど

    • 0
    • 21/05/19 08:01:52

    学校生活が疲れやすい子って....当たり前だよ。
    色々気疲れもあるんだろうね。
    帰ったら息子さんに合わせてご飯もお風呂もやってあげて

    • 5
    • 21/05/19 08:00:48

    本気で疲れやすい、体力ない、困るって思ってるのかな。全部親のせいだけど。

    • 9
    • 21/05/19 07:56:12

    ストレス溜まってるんだよ。さすがに18時過ぎまでとかキツいでしょ。

    • 9
    • 21/05/19 07:54:25

    18時30分すぎるまで学童とかが限界なんでしょ。可哀そう

    • 14
    • 18
    • リブロース芯
    • 21/05/19 07:42:41

    学校と学童でがんばってるんだろうね
    お母さんと家に帰った途端気が緩んで寝てしまうんだね

    • 6
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ