2歳児マスク拒否

  • なんでも
  • シマチョウ
  • 21/05/13 14:47:25

2歳1ヶ月マスクとにかく嫌がる。
イヤイヤも始まってるから更に嫌がって泣く。


大好きなしまじろうの手作り柄違いで何枚か作ってもダメ。
家族全員お揃いのマスクにしてもダメ。
半円になって口の周りがピタっとしない使い捨てマスクもダメ。
可愛い!似合ってる!褒めて褒めて褒めまくってもダメ。
つける前に嫌がって泣く。
泣かなくて上手く装着した!って思ったら秒で取られる。
(どの方法もダメだったけど怒ったり、苛ついたりしたことない)

どうしよう。
これから暑くなるから更に嫌がるだろうし。
スーパーや病院に行くときに短時間だけでも大丈夫になってくれると嬉しいんだけど、いい方法ないかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 37
    • シキンボウ

    • 21/05/13 16:59:41

    >>30
    可哀想じゃない。
    コロナにかかった方が可哀想なことになるよ?
    2歳は窒息しません。

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • シキンボウ

    • 21/05/13 16:58:26

    コロナさんの説明してあげたら?
    なんでマスクしなきゃいけないか、子供に説明する用の動画とか今はあると思う。
    アンパンマンとか好きなキャラクターとかでないかな?

    • 1
    • 21/05/13 16:56:52

    フェイスガードだっけ?あれににシール貼らせるとか!なんかしまむらに帽子にフェイスシールドついてるやつなかったっけ?シールだと見えるから喜んでしてくれるかもしれないね。夏だと余計にマスク嫌がるし、3歳以下?2歳以下?はマスク付けない方が良いとも言われてるしね。

    • 0
    • 21/05/13 16:55:29

    >>30
    可哀想とか言ってる場合じゃないって分かんない?しかも窒息の可能性が高いのは2歳未満。おたくの思考回路のほうが可哀想だわ

    • 2
    • 32

    ぴよぴよ

    • No.
    • 31
    • ハチノス

    • 21/05/13 16:08:59

    >>22
    私もよく帽子被せるとき歌うー!
    ちゃれんじもそろそろマスク付ける習慣を教材に取り入れるだろうなーってこのあいだ思ってたところ。

    • 0
    • 21/05/13 16:08:56

    可哀想…
    させなくていいよ。2歳のマスクは窒息や危険性あるよ。

    • 1
    • 21/05/13 16:05:14

    マスクにシール貼ったりはどうかな?
    少しずつでも慣れてくれるといいね

    • 1
    • 21/05/13 15:57:35

    うちの園も3歳児以降、年少さんからマスクだよ。
    たまにマスクしてないと嫌そうな顔する人いるけど、1.2歳って顔周りに何かあると極端に嫌な子とかいるし、仕方ないと思うけどね。
    ただ、出かけるなら生活に必要最低限になるよね。
    私は逆にそのくらいのマスクしてないお子さんが外出先でもらってこないか怖くて不安になる。変異が入ってきてから、小さい子も罹るってきくし、小さい子いる家庭は大変だなと思ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ウワスジ

    • 21/05/13 15:52:24

    マスクじゃなく、フェイスガードは?
    子供向けの帽子につける感じで。
    短時間なら自分で取れないから、付けてくれるんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 26
    • セキズイ

    • 21/05/13 15:49:18

    >>18
    そんなものだよね。
    親の思い通りにならないのが子育てだよね。
    でもふとしたきっかけで、え?急に出来る様になった!っていうのもあるあるだから、気長にね。
    2歳なんて眼福ですよ。
    うちは大学中学小学生なんで懐かしいな。
    当時はちっちゃな小悪魔にしか見えなかった。

    • 1
    • 21/05/13 15:46:45

    うちの子は不織布マスクに鼻と髭と口を書いて犬や猫にしたら付けてくれるようになったよ!
    小さい子はマスクしなくてもいいって言われてるけど、色んなところ触った手で指を口に入れたりするからマスクさせたいよね。
    本人が気に入る何かがあるはずだから、試行錯誤しながら探すしかないのかも。
    がんばれーー!!!

    • 0
    • No.
    • 24
    • シマチョウ

    • 21/05/13 15:42:01

    >>14
    返信先を間違えていたのに、お返事ありがとうございます!
    やはり根気強くマスクをつける練習をするしかないですね。 
    マスクをつける時の話、とても参考になります。
    この時期、子供であってもくしゃみや咳は人の目が辛い時があります。
    親からすればアレルギーなんだよ・・ですよね。マスクつけてなくて殴られた等ニュースを見ると他人事ではないので、とてもわかります。

    • 1
    • No.
    • 23
    • はなまる

    • 21/05/13 15:41:43

    幼児はマスクすると、健康に悪影響あるらしいよ。ネットニュースでみたよ。無理につけない方がかえって良いのかもね。

    • 4
    • 21/05/13 15:38:48

    >>21
    ちなみに、マスクもポンは私が勝手に作った替え歌だけどね笑

    • 1
    • 21/05/13 15:37:15

    しまじろう大好きってことは、チャレンジやってる??
    チャレンジのDVDで、「出かけるときは、ぼうしをポン!」ってあるんだけどうちは出かけるときにそれうたってぼうし被せて、「出かけるときは、マスクもポン!」ってマスクさせて出かけてるよ。

    幸いうちの2歳半の娘はマスク嫌がらないから、言わなくても自分からマスクー!ってつけてくれるけど。
    DVD知らなかったらYouTubeとかでみてみて

    • 0
    • No.
    • 20
    • セキズイ

    • 21/05/13 15:36:51

    二歳ならマスクしてなくても仕方ないよね…
    できるだけ外連れて行かないようにするしかない

    病院は特にしてほしいよねママも

    • 1
    • 21/05/13 15:36:30

    嫌がる人もいるかもしれないけど…

    うちの2歳児は親以外の人に褒められたら、喜んでつけてくれるようになったよ!

    スーパーのレジのお姉さんとか、
    知らないジジババとかに
    小さいのにちゃんとマスクしててエライね~~って。

    • 0
    • No.
    • 18
    • シマチョウ

    • 21/05/13 15:35:01

    >>13
    最近は特につけて欲しいと思う気持ちが大きくなっていましたが、根気強くいつかつけてくれると信じてやるしかないですね!

    他のことはその手でいけることも在るんですが、
    マスクに関してだけは、じゃあシマちゃんないないしようかなーなど言ってもスルーです。笑

    • 0
    • No.
    • 17
    • トウガラシ

    • 21/05/13 15:33:29

    大好きな乗り物とかある?
    うちの娘2歳の頃バスが大好きで、本当5分とかの区間を乗るだけなんだけどバス乗る時はマスクしてないと乗れないんだよって教えたら着けるようになったよ!
    それから徐々にマスクに慣れていったよ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • クラシタ

    • 21/05/13 15:30:21

    >>15
    楽天に紐の長さを調節できるやつあるよー!
    試してみてね!!

    • 0
    • No.
    • 15
    • シマチョウ

    • 21/05/13 15:28:17

    >>12
    ありがとうございます!
    ウレタンは試したことがなかった為、早速やってみようと思います!
    ウレタンは効果があまりないとは聞くものの、ノーマスクよりはいいと思います。

    • 0
    • 21/05/13 15:27:38

    6だけど、
    アゴの下に付けるようになったのは、根気強くマスク付けたからかも。
    アレルギーあって咳き込むことがあり、変な人に目をつけられたくなかったのが大きな理由。
    でも、まだ付けなくていいって分かってるからはじめは口を覆ってるけど、しばらくしたらそっとアゴの下にずらしてあげてる。そうしたら苦しくないからか忘れてる。
    付けて予防とかってより、周りの目を回避してるだけ。
    うち都内住みだからか、うるさい老人とかいて本当にめんどくさい。
    いろんな意味で安全第一。

    • 1
    • No.
    • 13
    • セキズイ

    • 21/05/13 15:17:33

    つけたがらないのが普通だよ。

    いつかつけてくれると信じて毎日繰り返しつける?って聞いていくしかないかな。
    それか、イヤイヤ期を逆手につけないから要らないよねーとタンスにしまいこむとか?

    あまり深刻になりすぎないようにね。

    • 1
    • No.
    • 12
    • クラシタ

    • 21/05/13 15:17:32

    ウレタンマスクじゃだめ?
    うちの子供は布も不織布もだめだけど
    ウレタンマスクなら付けてくれるよ!
    ひんやりして息がしやすいのかな。
    あんまり意味はなさそうだけど…

    • 0
    • No.
    • 11
    • シマチョウ

    • 21/05/13 15:16:38

    2歳でノーマスクでもまだ大丈夫との意見が多く多少安心しましたが、
    うちは結構体格がガッシリしてるので、
    2歳1ヶ月と言うと驚かれます。

    なので月に一度、便秘で小児科に行くときに視線が痛い時や感染者も多い大阪なので、
    できたらマスクして欲しいなと、どうしようと思っていましたが、コメント読ませて頂いて焦っても直にできるものではないなと少し反省しました。


    >>4
    顎が平気になったのは、少しづつマスクに慣れさせたのか、二歳半になったから平気になったのか、どっちなのか気になるので教えて貰えると嬉しいです。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • No.
    • 9
    • リブロース芯

    • 21/05/13 14:54:05

    2歳なら、マスクしてなくても気にならないよ
    年少さんぐらいなら気になるけど

    • 3
    • No.
    • 8
    • ウチモモ

    • 21/05/13 14:53:39

    うちも2歳なったばかりで、マスクさせなきゃって思うけどいやいや…
    アンパンマンとかワンワンの買ってもすぐ取って困ってる…

    • 0
    • No.
    • 7
    • テール

    • 21/05/13 14:52:31

    2歳ならまだいいんじゃない?
    スーパーや病院でも静かにしとけばいいよ
    奇声あげないようにだけ頑張れ

    • 2
    • 21/05/13 14:51:13

    2歳半男子、
    やっと付けるようになったけど、アゴの下。
    でも世間様はそれでも偉いねーって言ってくれる。
    雰囲気大事。
    そしてそれ以上ではないと気付いた。

    • 2
    • No.
    • 5
    • センマイ

    • 21/05/13 14:51:07

    2歳ならしなくても良いよ。

    • 8
    • No.
    • 4
    • ウチモモ

    • 21/05/13 14:50:05

    まだ仕方がない年齢なんじゃないかな??
    うち2歳半だけど最近やっと病院だけとか付けてくれるようになったよ。マスクも色々買ってみたけど変わらなかった

    • 5
    • No.
    • 3
    • ウワミスジ

    • 21/05/13 14:49:29

    嫌なら仕方なくない?
    理屈が通じないんだから、仕方がないよ…

    • 4
    • No.
    • 2
    • タチギモ

    • 21/05/13 14:49:26

    うちのも付けられない
    付けててもマスクが口に触れてヨダレとかでベタベタになるから、付けさせてない
    不衛生の方が悪そうだと思って、しっかり手洗いウガイさせてるよ

    • 0
    • No.
    • 1
    • セキズイ

    • 21/05/13 14:49:02

    嫌ならどこもいけないよと話して
    連れて行かない。
    地道に教えていくしかないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ