この場合お嫁さんの立場ならむかつきますか?

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 21/05/05 10:02:27

私には年の離れた兄がいます
兄が二年前結婚した時式はあげないとの事だったので家族での食事会の時にお祝いを兄に渡したのですが
妹からお祝いはとらないよ、自分の子ども達につかってあげてと返されました
私も無理矢理渡そうとしましたが兄も頑なに受け取らず仕方ないさく帰り際にお嫁さんに渡さそうとしたら兄がすかさず来て気持ちだけで充分と言われ渡せなかった。
そして先月兄嫁さんが出産したので昨日お祝いを渡しに行きました
コロナも心配なので玄関先でちょっと赤ちゃん見て、お祝いとお嫁さんがコーヒー好きなのでノンカフェインとカフェインレスのコーヒーの詰め合わせとお嫁さんが欲しいと言ってた化粧水をプレゼントしました
そこでも、兄がお祝いだけ返されコーヒーと化粧水だけ受け取り妹からお金は受け取れない自分に使いなさいと。だったらお嫁さん受けとってくださいとお嫁さんに渡そうとしましたが赤ちゃんが泣き授乳してくるとのことだったので私は兄に言われるまま帰宅しました
頑なにお祝いを受け取らない兄をどう思いますか?お嫁さんだって不信感を抱きますよね?私は兄から出産祝いも結婚祝いも頂いたので私もちゃんとしたいのに。この場合どうしてらいいんだろう
コロナの感染者多い地域だからお嫁さんしか家にいないときに持っていくのは失礼だよね?感染怖いしどうしょう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/05/05 12:17:11

    むかつく?兄嫁が誰に?この場合主が渡そうとしてるのは知ってるから兄嫁が兄にむかつくってことかな?
    もうそこは夫婦の問題だし、主は無理に現金渡さなくていいんじゃないの。気が済まないなら兄嫁に欲しいもの聞いて何か物でもう少し渡したらいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 鈴木重秀

    • 21/05/05 11:59:02

    >>5
    兄がいない時に隙を狙って渡そうかな?
    もちろん私も兄が頂いてくれるまでは受け取りません

    • 0
    • No.
    • 15
    • 鈴木重秀

    • 21/05/05 11:57:49

    >>4兄嫁さんも直接見てます。なので知ってます

    • 0
    • No.
    • 14
    • 北条氏綱

    • 21/05/05 11:00:27

    9歳上の兄が結婚した時、子どもが産まれたとき、私や姉もお祝い渡そうとしましたが断られました。妹たちからは貰いたくない、気持ちだけありがたく貰っとくね。と。
    そして私に3人目が産まれたとき、7歳下の妹がお祝いをくれましたが兄の気持ちがすごくわかりました。可愛いベビー服に名前が刺繍してあったので断れませんでしたが妹から何か貰うのはありがたいよりも「大丈夫だから!(勿体ないから要らない。)」って感じです。罪悪感に近いものがあります。
    ちなみに旦那の弟さんからもお祝いで一万貰いましたが嬉しいよりやっぱり罪悪感です。年上のプライドなのかもしれませんが、とにかく嬉しくないんです。笑

    なので主さんみたいにそこまでして渡そうとされたら正直イラッとします。別にお金に困ってないし欲しいものは自分で買えるからホントに何も要らない。って本気で思います。断られてるのに何度もしつこく渡そうとされるのは申し訳ないけどストレスです。

    お兄ちゃんは死ぬまでお兄ちゃんですから妹に何かしてもらうのは嫌なんですよ。何かしてあげるのは全然いいけどしてもらいたくはないのです。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 大谷吉継

    • 21/05/05 10:51:41

    兄、めんどくさいね。
    私も兄妹なんだけどお互い独身の時は兄にお金の面とか甘えまくってたけど今はお互い家庭持ったし甘えた妹の立場は卒業したよ。
    主さんの場合甘えた妹ではないけどさ。兄が言ってる事だし。
    でもこっちももういい大人で兄妹とはいえ大人同士の付き合いだしそこは受け取って欲しいよね。
    私ならそうやって話すと思う。
    兄にお祝いのお金とか渡してるよ。ありがとうって受け取ってくれる。逆に向こうもくれるんだけどね。
    お嫁さんには兄妹いるの?そこからも受け取ってないなら分かるけど。。
    話せばわかってくれない?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 毛利勝永

    • 21/05/05 10:51:01

    >>11
    読み間違えてた
    返されたのはお金か
    宅配便じゃなくて現金書留だね

    • 0
    • No.
    • 11
    • 毛利勝永

    • 21/05/05 10:48:25

    返したのが兄と義姉が話し合った結果なら良いけど、兄の独断だと最悪なやつだ
    義姉宛に宅配便とかで送ったら?
    兄には断られましたが、やはりお祝いしたくて~とか手紙つけてさ

    • 1
    • No.
    • 10
    • 後藤又兵衛

    • 21/05/05 10:47:01

    プレゼントに忍ばせたら?お主も悪よのぉ~って時代劇みたいな手法。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 柴田勝家

    • 21/05/05 10:46:14

    兄が悪い。
    それとなくお嫁さんに欲しいものを聞いて
    現物を郵送する。赤ちゃんのものを。ベビーカーとか

    • 2
    • No.
    • 8
    • 朝倉宗滴

    • 21/05/05 10:42:39

    兄にあげるお金じゃないの、子供にあげるお金なんだから兄が断る権利ないよと言う。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 宮本武蔵

    • 21/05/05 10:41:39

    頑固な兄ちゃんだね
    女同士色々あるから大人しく受け取ってくれやと思う

    • 2
    • No.
    • 6
    • 柴田勝家

    • 21/05/05 10:38:37

    なんだかそういうのも面倒くさいね。
    義姉がいないのならいいけれども
    私が義姉なら、主さんにむかつくのではなく、兄いわゆる自分の旦那にむかつく。受け取れよと思う。
    妹の主さんがいなくなったら自分の旦那に文句を言う。
    そしてちょっぴり兄のいないところで渡してほしいと思うかも?それでも私なら受け取れないけどね。主さんが強引に置いていっても、兄に返されそう。
    兄がいるときに強引においていくかな。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 島津義久

    • 21/05/05 10:14:04

    お兄さんではなく義姉に直接渡す。
    それでも受け取らないなら、自分たちも今後一切受け取らない。お互いナシにする。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 真田幸村

    • 21/05/05 10:12:13

    義姉さん宛に渡したら良いじゃん。
    義姉さん、主さんが渡そうとしたけど拒否されたってこと知ってるのかな?もし知らないなら最悪だよ。非常識な小姑で。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 津軽為信

    • 21/05/05 10:11:29

    そこまで受け取ってもらえないならお兄さんの意向にそえばいいんじゃない?これからも。
    断られるかもと思いながらも相場分は用意するし、渡す。受け取ってもらえなかったらもうそれで良しとする。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 三好長慶

    • 21/05/05 10:08:31

    ムカつかないし、1人の時に来られて御祝い渡されても困ると思う。
    妹さんがいつも渡そうとしてるのは知ってると思うから。
    お兄さんが妹さんを子供のように大事にしてるってわかってると思う。

    • 7
    • No.
    • 1
    • 朝倉宗滴

    • 21/05/05 10:05:50

    なんかママスタセレクトで同じような話しみたな。嫁さんの連絡先は知らないの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ