中1・サッカークラブチームと部活の両立で相談があります。

  • 中学生以上
  • 足軽(弓)
  • 21/05/04 11:07:50

サッカーのクラブチームに入っている中1の母です。
公立中で部活動は原則強制参加の為、掛け持ちOKのサッカー部に入部、一年は2名入部
(上の子の時、クラブチームの子は部活に参加せず帰宅していたようなのでサッカー部にしました)クラブチームなので内申点は関係ありません。

子供が顧問にいつ来れるか聞かれたのでクラブのない平日2日伝えたようです。クラブの活動は週5日・平日3日帰宅は22時半過ぎで土日祝は試合があります。本人はヘトヘトで宿題をやるのがやっとで友達にこのままだといつか潰れるとLINEしてました。
連休明けに担任に相談しようと思いますがどのように伝えたらいいでしょうか?文才ないのでわかりにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/04 21:14:18

    うちのチームは怪我等の関係で運動部禁止だったよ~
    クラブチームの子って必ずいるから、受け皿みたいな部活あるはずだからそっちに移った方が。

    • 0
    • 17
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 20:18:51

    >>13
    アドバイスありがとうございます。
    チームメイトや市内の他の中学はクラブチームだと部活に入らなくても良いなど考慮してくれるようです。クラブチームの活動も加点対象だと嬉しいです。
    連休明け担任または顧問に相談します。
    参考にさせていただきます。

    • 0
    • 16
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 20:15:18

    >>12
    ありがとうございます。

    • 0
    • 15
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 20:14:55

    >>11
    アドバイスありがとうございます。
    オフの日は必要ですね。参考になります。

    • 0
    • 14
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 20:12:39

    今読み返したら参考にさせていただきますとレスしたつもりが全て参加させて…となってました。失礼しました。

    • 0
    • 21/05/04 18:43:14

    うちの中学も原則全員部活加入だけど、クラブチームで部活並みに活動してる場合は部活加入同等とみなされて免除されてたよ。
    クラブチームでの実績も調査書に記入してもらってた。県大会とかではないから加点にはならないけど。一度担任と話した方が良いと思う。

    • 1
    • 21/05/04 18:26:39

    >>7
    文化部に転部が一番良いと思うよ。
    クラブチームの活動に専念できるといいね!

    • 1
    • 21/05/04 17:50:28

    どんなに好きでもoffの日が必要です。

    • 1
    • 10
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 14:06:21

    >>6
    アドバイスありがとうございます。
    部活も5月から6時半になるので限界かなと思い連休明け担任か顧問に事情を説明しようと思ってます。長男の時と顧問が変わっていたので方針が違うのかもしれないです。長男は部活のみなので全く今回はじめてのことで色々戸惑ってます。部活の活動を減らしたり出来なかったら場合転部も話したいと思います。参加にさせていただきます。

    • 0
    • 9
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 14:00:50

    >>4
    アドバイスありがとうございます。
    うちの中学はバスケや野球のクラブチームの子はそのまま同じ種目の部活に入ってます。サッカー部も選手登録しなければサッカー部でも大丈夫な感じです。大会はベンチ外で平日の学総は応援で参加です。参加にさせていただきます。

    • 0
    • 8
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 13:55:15

    >>3
    アドバイスありがとうございます。
    部活見学も出来ず、色々なことに確認不足ですした。参加にさせていただきます。

    • 0
    • 7
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 13:49:27

    >>2
    アドバイスありがとうございます。
    確認不足なのですが在籍だけで部活の参加がないのかと思いサッカー部にしました。
    文化部は吹奏楽部とボランティア部しかないので部活の活動を減らしたりできない場合ボランティア部にしようと思います。
    参加にさせていただきます。

    • 0
    • 21/05/04 13:43:32

    そりゃ、子どもしんどいよ。転部したいと話すしかないんじゃないかな。お兄ちゃんの時と顧問が違うんじゃない?
    うちの中学は、クラブチームと同じ部活は原則禁止。なので、文化部のゆるい部活に入るよ。

    • 1
    • 5
    • 足軽(弓)
    • 21/05/04 13:43:31

    >>1
    アドバイスありがとうございます。
    そのままオーバーワークを伝えてみます。
    参考にさせていただきます。

    • 0
    • 4
    • 斎藤朝信
    • 21/05/04 11:43:58

    うちは野球なんだけど中学では野球部入れなくて陸上部にはいりました。外部でやってる子は陸上部か文化部に入ってるよ

    転部お勧めします。外部でサッカーやって中学でもサッカー部はそりゃキツいよ。それに中学のサッカーの大会とかどうするの?

    • 1
    • 3
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/04 11:38:02

    サッカー好きなのは分かるけど
    なぜ部活もサッカーにしたのかな。
    身体壊すよ。
    下の方も言ってるけど、美術部や
    ボランティア部にすれば良かったのに。

    • 6
    • 2
    • 大谷吉継
    • 21/05/04 11:35:01

    サッカー掛け持ちなんて無理だよ。文化部に転部のお願いしたら?

    うちの子のサッカークラブチームは
    オーバーワークになる等の理由で、運動部への入部は禁止。
    なので皆んなパソコン部や英語部など、月に2~3回しか活動のない文化部に入ってる。

    • 4
    • 21/05/04 11:28:53

    うちの子の学校は外部の成績も載るようだけど、地域によって違うんだね。

    そのまま、子どもがキャパオーバーのようで日数を減らすか参加自体厳しいと思うのですがって伝えたらいいんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ