23歳女性「揚げ物の油から煙でてきた! お水かけなきゃ…!」バシャー →

  • なんでも
  • 毛利隆元
  • 21/04/26 13:50:39

コロッケ揚げる油に水をかけてしまい出火、マンション一室焼ける
25日午後9時ごろ、西宮市両度町のマンション3階一室から出火、台所の天井や床など約10平方メートルを焼いた。

兵庫県警西宮署によると、住人の女性(23)がコロッケを揚げるため鍋で油を熱しており、白煙が出てきたため鍋に水をかけたという。
女性と消防隊員が消火器で火を消し止めた。女性にけがはなかった。

西宮市消防局によると、熱した油に水をかけると爆発的な燃焼現象が起きて危険といい、
「絶対に水をかけないで、白煙が上がったらガスコンロの火を止め、ふたをするか、炎が出ている場合は消火器を使って消してほしい」と呼び掛けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64a03e6f48e0fa0aafb76172926b1a5024c25c9

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/27 09:39:57

    前にも何処かのラーメン屋さんか何かで店員が同じ事して大火事になってなかった?
    糸魚川とは別の件で。

    ラーメン屋の店員(プロ)がそんな無知じゃイカンだろ、と思った記憶が。

    • 0
    • 21/04/27 09:35:44

    知的かなんかなのかな

    • 3
    • 21/04/27 09:35:05

    グリルからも火が出る事があるみたい

    • 1
    • 21/04/26 18:20:06

    小学校で習うのに
    外国人かな

    • 2
    • 21/04/26 18:18:57

    昔の安いコンロを使ってたのかな?
    今どきのコンロなら、高温になったら自動で消えるよね。

    • 4
    • 21/04/26 18:17:10

    もう油に注意書きした方がいいのかもね。

    • 2
    • 55
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/26 18:15:20

    コロッケなんて買った方が安くてうまいの代表格なのにね。今度からは買おう!ドンマイ!

    • 1
    • 21/04/26 18:09:36

    コロッケのタネからつくったのかな?

    • 1
    • 21/04/26 17:26:55

    お料理下手なのバレちゃったねぇ

    • 2
    • 21/04/26 17:15:23

    山本ゆりのブログのファサ焼きも危険だと思う
    揚げ焼きで浅いフライパン傾けるのも止めてほしい

    • 1
    • 21/04/26 16:48:26

    怖すぎる

    • 0
    • 21/04/26 15:58:01

    ちょっと水滴入っただけでバッチバチするのに、怖くて水なんか逆に入れられないw

    • 11
    • 21/04/26 15:52:15

    濡れタオル掛ければ消えたのに…
    加熱された油に水って。

    • 1
    • 21/04/26 15:48:30

    最近消火ボールが出てるね

    • 0
    • 21/04/26 15:31:57

    同じ市内だよ。ビックリ。娘にちゃんと教えとこう。

    • 0
    • 21/04/26 15:27:06

    >>38揚げちゃだめ!

    • 2
    • 45
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/26 15:20:24

    学校で防災訓練して諸々教わった筈(苦笑)

    • 1
    • 21/04/26 15:17:33

    今ふと思ったんだけど、昔からクッションとか布で消すのよく見るけど、綿の比率が多い素材ではなく今よくある化繊の比率が多い素材のだと余計燃えて危ないのかな?酸素が不足するからどっちにしても消火できるのかな?

    • 0
    • 21/04/26 15:13:57

    IHで油少なめだと、危険というよね。

    • 2
    • 21/04/26 15:10:36

    揚げる適温を知らないというか、確認のしかたを知らないんじゃないかと思った
    よく、『少し白煙出るまでフライパンあたためて』とかレシピある、揚げ油でそれやったら危ないけど混同してんのかなと思った

    最近巷で少量の油で揚げたりするレシピあるけど、少量だと加熱スピード早くなるから火の調整とかマメにしなきゃいけないし、ほんっと張り付いてないと危険だと思ってる
    あと、調子のって揚げ物にフライパン使うとテフロン剥がれる、鍋にも向き不向きがあると知った

    • 0
    • 21/04/26 15:05:38

    >>37油少なかったのかもよ

    • 1
    • 21/04/26 15:05:02

    >>22
    油を薄く入れてたとか?

    • 0
    • 21/04/26 15:01:19

    おうち時間や自炊しようと呼びかけた結果かね?
    二度目の緊急事態宣言の時、
    近所の単身用マンションでも料理による
    ボヤ火災があったよ。
    他にも換気扇付けずに料理して
    火災報知器鳴ったとか単身用マンションほど
    最近、変なトラブル聞く。

    • 0
    • 21/04/26 15:01:01

    これからママスタでこのトピ定期的に揚げて注意喚起するしかないな!

    • 4
    • 21/04/26 14:59:59

    煙が出るくらい放置してたってことだよね
    揚げ物するときは鍋から離れたらダメだよ

    • 0
    • 21/04/26 14:56:02

    >>27
    同意。今回の場合はテンパってて冷静さに欠けてたとかじゃなくて、そもそも油に水をかけちゃいけないことがわからなかったんだと私も思ってる。白煙=水かけて消す、みたいな。一般知識はちゃんと子どもに教えようと思ったわ。

    • 0
    • 21/04/26 14:47:01

    うちは台所にスパッタシート置いてある。不燃のガラスシート?火の上に広げると消化できる。

    • 4
    • 21/04/26 14:44:14

    >>28 そうだよね!鍋がひっくり返るかもしれないよね…ありがとう!早速消化器見てみるね。

    • 0
    • 21/04/26 14:43:19

    私はたまたま学校かテレビで水はダメって見た気がするけど、無知だと水かけちゃいそうだよね…。

    • 1
    • 21/04/26 14:41:12

    私も23歳の時やったことある。
    ばかです、恥ずかしい…

    • 1
    • 21/04/26 14:37:56

    >>29
    油によっては出る。サラダ油とか高温になりすぎると出るよ。

    • 1
    • 30
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/26 14:32:29

    知らないって罪だよね
    昔天ぷら火災おきたら野菜を放りこんで野菜でふたをする!がうそなのに流れてたことあったよね。
    野菜も水分あるから今回のと同じことになっちゃうから絶対ダメなのよね
    子供にもも一度言っておこう

    • 2
    • 21/04/26 14:31:51

    白煙なんて出るっけ?

    • 0
    • 21/04/26 14:31:12

    >>24
    ダメ!
    布団かけたら火は消えるとしても鍋がひっくり返って大火傷する可能性あるよ。
    小さいスプレー式の消化器常備するしかない!

    • 0
    • 21/04/26 14:29:42

    あほやん

    • 3
    • 21/04/26 14:27:02

    そういや我が子も家がIHだから、学校の調理実習で揚げ物した時温度調節するって初めて知ったんだよな。
    コンロとは一定温度を保てるものばかりではないと知らなかったのかもね。

    • 3
    • 21/04/26 14:16:08

    私は知ってたけど、子供たちに教えてなかった

    • 6
    • 21/04/26 14:14:22

    怖い怖い怖い…怪我がなくて良かったね。
    うち、そんなことになったら布団かけようと思ってるけど…大丈夫なのかな?

    • 0
    • 21/04/26 14:13:22

    頭悪いとこうなるんだ…

    • 4
    • 22
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/26 14:04:06

    煙が出るってどんだけ強い火力で揚げ物していたんだろう。コロッケ揚げる時に煙なんか出たことないんだけど。揚げ物してる最中、目を離してしまって温度が上がってしまったんじゃないの?

    • 7
    • 21/04/26 14:03:22

    子どもが小学生の頃、油が火を吹いて炎上した。その火が自分の腕とアゴについて、皮がベロンチョの火傷を負いながらも座布団を乗せて消火した。すぐに子どもをキッチンに呼んで、油火事の時はこうやって消すんだよと教えてから、火の始末をして病院に走った事がある。
    母が現場で教えた事だから、絶対忘れないって言ってた。

    • 3
    • 21/04/26 14:02:54

    >>5
    えー! 揚げ物の際に、水分の多いものを揚げる時も油がはねたりするから気をつけてね。

    • 3
    • 21/04/26 14:01:11

    >>12
    あったよ。結構大きめのマヨネーズ入れないと意味なかった気がする。

    • 0
    • 21/04/26 14:00:54

    我が娘だったら情けないね
    一人暮らし始めたばかりかな?

    • 2
    • 17
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/26 14:00:11

    >>16夢じゃなかった!

    • 0
    • 21/04/26 13:58:57

    >>12
    私も見たことある!

    • 3
    • 21/04/26 13:58:32

    >>10
    揚げ物はもうしません、怖いですから

    • 1
    • 21/04/26 13:58:02

    わかっててもパニクッたら水をかけてしまう可能性がある。みんなも気をつけよう。

    • 8
    • 21/04/26 13:57:47

    >>3
    何でもかんでも学校任せにしすぎ

    親も知らないとかの方がヤバい

    • 7
    • 12
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/26 13:57:38

    マヨネーズ入れるといいってテレビで見た気がするんだけど夢だったかな

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ