クラスにとてつもない問題児がいる場合、親にできること

  • なんでも
  • 風魔小太郎(強い)
  • 21/04/21 12:26:20

5年生で、1学年1クラスしかないような少人数の小学校です。

1年生の時から、立ち歩き、暴力がある男児がいます。
A君とします。

校内でもかなりの有名人です。

今まで被害にあった子は多数。
教頭、校長に訴えた親も何人かいます。

低学年の時には特定のターゲットはおらず、3年生くらいからある1人の女の子がターゲットにされるようになりました。

その女の子のご両親は夫婦で学校に出向いて話し合いも何度もしてるそうですが、
解決する素振りはありません。

昨年度の4年生の時の担任が厳しい男性の先生だったのですが、
その時はA君は授業中の立ち歩きも含めほとんど全くといっていいほど悪さをしなかったそうです。

担任によって態度を使い分けるあたり、
障害ではなく完全に性格の問題なのでしょうか?
だから支援級の対象でもないんでしょうか?

そもそも、Aくんの親は学校からの呼び出しにも応じない。
他の児童の親に謝罪もしたこともないような親で学校もお手上げなんだと思います。
支援学級の対象だとしても、
親が希望しないから無理な気がします。

先生が怒ってもいじめをやめない、
他の子に命令してやらせる、
親にも何の協力も得られないような障害もない問題児はどうすることもできないんでしょうか?

学校は毎回、空いてる先生がクラスにいるようにします。
学校全体でその子を注意して見ますという感じです。

あと2年、何事もないよう祈りながら過ごすしかないんでしょうか?
学校に訴えても何も変わらない気がします。

同じような問題児がいた方、
結局どうにかなりましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 木村重成
    • 21/04/21 12:42:39

    またあなた?

    • 0
    • 2
    • 上杉景勝
    • 21/04/21 12:41:32

    家にも問題があって本人も発達障害があって…とかだと先生がどんなに頑張ってもどうにもならないことありますよね…
    みんな振り回されたけど結局児相に保護されていってその後どうなったかわからない子いました。学校がネグレクトとかで通報したのかなぁ?って噂だったけど真相はわかりません。

    • 1
    • 1
    • 島津義久
    • 21/04/21 12:37:44

    やっぱり担任の指導能力だよ。実際に去年は厳しい先生だったから大人しかったのなら、そういう先生を担任にしてもらうしかない。
    それからキツく叱る事のできる保護者が教室に待機するか。

    娘のクラスとよく似てる。うちの子は口が達者で空手をしてたから相手も手を出せないと思って手を出してこなかったから大人しい女の子はそういう強い女の子のグループにいるようにしてたよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ