毎日 小学校付近まで送る母親どう思う?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/04/09 20:26:16

新1年生の娘。
全校100人以下の小さな学校で、集団登校などは無し。
家の近の逮捕歴のある 変わり者のおじさんの畑仕事の時間と 登校時間がかぶること、横断歩道が2つある事、娘が注意力散漫な所があることから
まずは 夏休みまで 学校から5分の横断歩道まで見送ろうと思っています。

周りの新1年生の親は 学校から10分の1つ目の横断歩道まで送ったり、上に兄弟がいたり。

私って過保護すぎ?変な親だなーって思われる?

周りにどう 思われるかなーとなやんでます。率直な意見を聞かせてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 243件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/20 08:02:24

    今三年の娘、毎日途中まで送ってる
    7時35分に出るんだけど、誰もまだ歩いてなくて人通りないから、人通りある場所まで
    娘がいいよと言うまでは行くよー
    後悔したくないから。
    小柄だし簡単に抱えられちゃうし、まだ1人ではなかなか出歩かせられない。
    中高のお兄ちゃんたちは、嫌がったから、送ってない

    • 1
    • 21/04/20 07:58:08

    うちもまだ送ってる
    集団登校というか、学区狭くてみんなその道歩くってくらい小学生か見守りの人だらけだけど
    他人なんて分からないし
    今日は途中まででいいって言われたから半分くらいにしたけど…
    キッズケータイ本当はダメだけど忍ばせてGPSで見てる
    仕事で帰り迎えに行けない日があるから…
    どう思われるかは考えなくていいよ

    • 0
    • 209
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/20 07:56:18

    登校班ないんだし、好きにしていいと思うよ。
    過保護ではないよ。
    うちの学校は、全校児童100人以下で登校班あるけど、登校班に所属せず車で送迎してる人が何人かいるくらいだし。

    • 0
    • 21/04/20 07:55:03

    まだ年長だけど、小学校入ったら、しばらくは送ろうと思ってる。
    集団登校ないし、不安だから。

    • 0
    • 21/04/20 07:53:37

    別に何とも思わない
    何かあったら後悔するから送った方がいいと思う

    • 3
    • 21/04/20 07:52:41

    自由。ただ、もし子供が嫌がったら離れてついて行くとかは必要かな?とにかく世間体は気にしなくていいのよ。娘さんと主の気持ちが大事。変だと思う人がもしいてもそういう人は世間体を気にして他人も多数派に同調してないと不安 なだけだからきにしなくて大丈夫。

    • 1
    • 21/04/20 07:49:27

    そんな地域なら私も全然送る。過保護だなんだと言う人間は 言っとけって思う。

    • 2
    • 21/04/20 07:45:54

    過保護かなと思うけど、主さんの環境なら…特には思わない
    車で送ってるのか一緒に歩いてるのかにもよるかな

    • 1
    • 21/04/20 07:43:56

    >>175鉛筆削ったら過保護になるんか

    • 1
    • 21/04/20 07:43:10

    集団登校でないのなら別に良いのでは?
    やっぱり心配だもんね。

    • 6
    • 21/04/20 07:42:26

    挨拶運動してると、送ってくる保護者いまっせ。

    • 0
    • 21/04/20 07:41:02

    なんとも思わない。
    逆に1年生になったからハイ一人で!って親の方がおかしいと思うわ。
    見守り隊や登校班のお兄さんお姉さんに丸投げ。そういう親に限って文句が多い。

    • 7
    • 21/04/20 07:31:15

    それは心配。

    しかも女の子で1年生。
    行けるなら行ってあげて

    • 7
    • 21/04/20 07:31:05

    全然いいよ。5月の連休くらいまで一緒に歩いてたしまだ下校も早いよね?途中まで歩いて迎えに行ってたよ。
    うちの場合、入学後しばらくは午前中に下校するの1年生のみだから学校からお迎えに来られる方はお願いします。って言われてる

    • 0
    • 21/04/20 07:24:35

    2年生がいるけど最初の頃付き添いしてたよ。子どもが来てほしいって言うし、集団登校だけど歩くのが遅かったから。周りのお母さんも子どもと相談して決めればいいと言ってくれたし、他に付き添いの人もいた。お子さんが来なくていいって言うかもしれないし、周りは気にせず親子で決めればいいよ

    • 0
    • 21/04/20 07:18:14

    他人の目を気にするよりも、自分がどうしたいかだけを考えてください。

    • 14
    • 21/04/20 07:17:16

    主さんのでいいと思うよ。
    犯罪に巻き込まれてからでは遅いよね。

    • 5
    • 21/04/20 07:16:19

    今は普通
    線路に置かれちゃうよ?事件あったね。
    集団ならわかるけど、1人なら特に女の子やばいよ
    一人で歩かせてる人いるの?!

    誘拐も女の子が圧倒的だよ。
    ついていき何が悪い、アメリカなら逮捕だぞ平和ボケあかん。

    二人の息子ママより。

    • 3
    • 193
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/20 07:14:29

    周りの目を気にして子どもに何かあったら悔やみきれないよ。私も1年生の間はついて行っていた。

    • 3
    • 21/04/20 07:10:29

    いたって普通私もそうしたよ

    • 1
    • 21/04/20 07:09:05

    一年の親ならそんな感じの人たくさんいるよ。

    • 0
    • 21/04/20 07:04:25

    子供新一年です。
    一緒にいく友達の家まで徒歩5分なので毎日そこまで送ってます!
    最初の2日位は学校まで送ってたけど本人が来なくていいと言うのでやめました。汗

    • 0
    • 21/04/20 07:02:13

    うちの地域だと学校まで送る親多いよ
    治安のいい地域だけど

    • 0
    • 21/04/20 07:01:50

    ありです。
    私もしてました!
    都内だけど学校30分かかって10分くらいでお友達と会えるからそこまでだけど。
    バスだと二駅だから雨だとバスで下車する所まで私もついてたよ笑
    今は三年生、帰りも迎えに行ってたけど仲良しの子と帰るから迎えに来なくていいよ!って。
    ちなみに今年一年生の親は学校まで誰も迎えにきてなくて三年生にもなって迎えにくるのやばいかな思ったよ。

    • 0
    • 187

    ぴよぴよ

    • 21/04/20 06:54:42

    >>175
    「過保護」なんていうボキャブラリー必要無いw

    • 2
    • 21/04/20 06:54:39

    もちろん、あり。
    人それぞれ、事情があるもの。
    周りを気にする必要無し。

    そもそも
    過保護という言葉を子どもに教える前に
    わたしなら子どもに人それぞれの事情があることを教えるし。

    • 4
    • 21/04/20 06:54:28

    全くおかしなところはなし。その状況だったら送るのが常識。

    • 1
    • 21/04/20 06:53:22

    他人の意見なんて聞くまでもなく送りたいなら送ればいいだけだよ。登下校時間になって歩いてれば自然と友達と通いだして親から自然と離れて登下校できるんだし。

    • 0
    • 21/04/20 06:52:14

    >>181
    親がそういう人なんだな…ってホントそうだと思うよ。
    親は子の鏡ってやつだよね。
    私も日常では使わない。
    ふと心の中で、あれ?この行動は過保護になるのだろうか…とか自問自答って感じかな。
    人に向けて言ったことない。
    言い合うのが普通って恐ろしいね(笑)

    • 2
    • 21/04/20 06:49:42

    >>177 過保護なんて言ってくる小学生見たら、普段から親が家で他所のこと言ってるんだろうなと思うね
    まず使わないわ

    • 4
    • 21/04/20 06:48:09

    子供が通った小学校は道を覚えるまで(家から遠かったので)、先生に言われて、小学校まで送っていました。慣れるまで送っていました。二学期からは自分で通うようになりました。過保護ではないと思われます。

    • 1
    • 21/04/20 06:46:03

    >>175
    横で悪いけど、私旦那との会話でも1度も過保護だよねーとかの言葉発したことない。
    過保護って言葉知らなかったらボキャブラリーが少ない?
    いや、知らなくていい言葉だから。
    過保護って単語はネガティブな意味しかないよね。
    いつ使うんだよ、嫌味以外にある?
    そんな家庭で育てられた子は可哀想だね。

    • 2
    • 21/04/20 06:44:31

    何かあってからじゃ遅いから全然良いと思う
    うちは集団登校だけど、地域の人がスクールガードで毎日来てくれる
    やっぱり有難いし安心するよ

    • 1
    • 21/04/20 06:40:53

    >>175
    親が使うから子供も使う…
    だから言ってるんじゃん、良くない教育受けてるね。って。
    子供に過保護って言葉教える、日常で使う家庭とかドン引き。
    言い合わないから(笑)
    異常だよ、それ。
    親がいじめっ子製造機。

    • 1
    • 21/04/20 06:38:04

    いいんじゃない?うちの子の学校なんて車で送り迎えの子とかたくさんいるから学校付近まで親と一緒は普通にありよ。

    • 0
    • 21/04/20 06:37:36

    >>173
    え?普通に子どもって過保護って言葉知っているし使うよ。
    高校生まで知らなかったなんて、どれだけボキャブラリーがない人なの?

    親が使うから子どもも使うんだよ。
    〇ちゃんは鉛筆はお母さんが削ってるんだってぇ。
    えー、過保護だねぇ
    って1年生でも友達同士で言い合ってるよ。

    • 0
    • 21/04/20 06:37:19

    一年生の男の子の事故が多いみたいよ

    送ってあげて
    何かあったら取り返しつかないから

    • 0
    • 21/04/20 06:33:03

    >>164
    1年生の子に周りの子に過保護だねって言われるの?(笑)
    どんな教育受けたらそんな子になるんだよ。
    まず過保護って言葉私は高校生くらいで知ったよ?(笑)

    • 1
    • 21/04/20 06:32:53

    いいと思う。
    私もその状況なら送り迎え絶対にする。

    • 3
    • 171
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/20 06:31:57

    1年生の1学期だし、良いと思うよ

    • 3
    • 21/04/20 06:30:36

    いいと思うよ。
    集団登校や地域で何となく固まっていくような感じがないなら、1年生だもん、私なら送迎する。

    • 2
    • 21/04/20 06:30:17

    >>162
    支援級とはまた話が違うのでは?
    送り迎えの否定はないけど。

    • 0
    • 21/04/20 06:28:54

    いいと思う。
    旗振り当番したけど、集団登校でもまだ一緒に付き添ってる親多い。ランドセル持ってあげてる親もいる。

    • 1
    • 21/04/20 06:24:51

    逮捕歴があるって罪名はなんだろう?
    変わり者の人は沸点がわからないから気持ち悪いね。

    旗当番してて、一緒に登校してる人見かけるけど、別に何とも思わないよ、挨拶するだけ。

    • 2
    • 21/04/20 06:18:45

    ここで聞いても気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。
    周りを気にしてないで自分でしっかり考えて。
    旦那さんとも相談しないの??

    • 2
    • 21/04/20 06:16:01

    周りにどう思われても子供の安全が第一だから心配な事があるなら一緒に行けばいいよ。はじめは結構いたよ。

    • 2
    • 21/04/20 06:10:26

    >>161
    子供が周りに過保護だと思われるのが一番心配なんですよ、きっと。うちの子供達も過保護だと思われるからやめてよってよく言う、、、
    子供って平気で本人に過保護だねって言うからね。

    • 0
    • 21/04/20 06:09:19

    私も送ってたよ。

    • 0
    • 162
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/20 06:08:37

    支援級に在籍しているお子さんの保護者の方は毎朝門まで送ってる。過保護だと思ったことはないよ。

    • 1
1件~50件 (全 243件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ