年少と年長の子供に火葬場

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/19 08:23:52

    子供2人が年長&年中の時に、私の祖母が亡くなりました。
    子供たちは「死」の概念(死んだら魂は天国に行く程度)はあったので、棺に入れるお手紙を書き、棺に花を手向けるのも自然にやっていました。
    遺骨を骨壷に入れるのも、娘は私と、息子は主人とやりました。
    他にも同年代のいとこ達がいて、それぞれやってたのもあり、我が家は特にその後も問題はなかったです。
    でも、お子さんの状況によりそれぞれですよね。

    • 1
    • 21/04/19 08:26:33

    祖父母なら全て見せる。
    子供たちにとって大事な関係なら見せても良いのかなとは思う

    • 1
    • 21/04/19 08:31:20

    私は、小2の時、祖母のお骨上げまで見て、大人になるまで恐怖心が続いた。
    1番怖かったのは棺が入っていった時。
    もし生き返ってもこの鉄の扉じゃ出られないとか。
    普段から繊細な子ならやめておいた方がいいかも。

    • 2
    • 21/04/19 08:33:33

    普通に見せたよ。その後何年も経ってるけど悪影響なんてゼロ

    • 3
    • 21/04/19 08:34:58

    そこまで深刻に考えない。
    怖がりな子だけど嫌がらずちゃんとやってたよ。

    • 2
    • 21/04/19 08:35:38

    骨は見せないけど、連れては行くよね

    • 0
    • 21/04/19 08:35:51

    両方のひいばあちゃん、実父の葬儀を上の子が
    小1までに3回経験してます。
    実父の時は小1と年中だったけど2人とも大泣きしたけど最後まで参列しましたよ。低学年の頃はじいじに会いたいな。とか言う事はあったけどね。

    • 0
    • 21/04/19 08:38:08

    ほー…大事なことだよね
    たしかにサカキバラはお婆ちゃんの死が衝撃的でそれがきっかけだったと証言しているから難しいね

    • 1
    • 21/04/19 13:02:10

    自分が幼稚園の頃に祖母が亡くなった。お葬式も火葬も行ったよ。
    でも、骨は見なかった。
    てか、熱いから危ないし、大人たちが近づけなかった。
    その代わり、火葬中にお水をあげつづけるよね?それを孫たちで担当していたよ。
    おばあちゃんが熱がらないようにって。
    亡くなり方のせいで綺麗な遺体じゃなかったから、遺体は見なかった。
    曾祖母の時は遺体も見たかな。最後にお花を棺に納めたよ。
    私やいとこたちは誰もトラウマとかにはならなかったな。
    弟はガチで見える子だったから、逆に大きくなってからのお葬式のがきつかったみたい。

    • 1
    • 21/04/19 13:25:24

    見せた
    興味津々だった

    • 0
    • 21/04/19 13:36:16

    義兄が亡くなった時に見せた。子供達を可愛いがってくれた人だったからきちんとお別れさせたかったから。最初は訳分からず親類が集まった事にはしゃいでたけど、理解出来たみたいで泣きながらも、それぞれ自分達の言葉でしっかりお別れしてました。

    • 2
    • 21/04/19 13:37:50

    別に小窓覗かせるわけじゃないでしょう?子供の頃から色んな経験させるといいよ。死ぬことをマイナスにしがちだけど大切なことよ。

    • 3
    • 21/04/19 13:43:24

    >>101
    私も小4の時にお骨上げまでしました。
    こんな事思ってはいけないのだけど
    26年経った今でも怖い思い出です。
    今、我が子が小4…可能であれば立ち合わせたくないです。

    • 1
    • 21/04/19 13:50:04

    祖父母のお葬式から火葬・納骨まで普通に参列させました。
    お別れする事とは…って、いろんな話をしながら見送りました。
    大事な方なら、きちんとお別れをさせてあげられると良いと思います。

    • 0
    • 113
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/19 13:50:06

    うちも連れて行ったし、お骨も見せたけど、何もなかったな。
    考えすぎるような繊細な性格の子供じゃなかったし、亡くなって動かなくなったことも子供が何となく受け入れてたから、火葬場に連れて行かないって事自体を考えなかったわ。

    連れて行くか迷うって事は、主さんから見て自分の子たちが何かしらショックを受けたりしそうだから考えるんだと思うし、そういう不安が少しでもあるなら連れて行かなくてもいいんじゃないかな。
    火葬場行く前にお別れ出来るし、そこでお別れするだけで充分だと思うよ。

    • 0
    • 21/04/19 13:51:53

    繊細な子はやめたほうがいい。

    • 0
    • 21/04/19 13:53:21

    小さい方がまだ大丈夫だった。
    高学年~中学生くらいが憔悴してしまった。

    • 0
    • 21/04/19 13:55:47

    祖母が亡くなったとき、小さい従兄弟たちと留守番してた。母は憔悴していたし、兄弟多くて従兄弟も多くて大きい従兄弟だけ行ったよ
    父方の祖母のときに初めて行った。骨になるのが悲しくてたまらなかったけどトラウマではない。でも今も覚えてる。

    • 0
    • 21/04/19 14:09:57

    ちょうどうち今日葬儀だった。
    故人の顔も見せたし火葬も行った。
    人はいずれこうなるって教えた。

    ただ、うちの子図太い性格だから大丈夫だけど、繊細な子なら小学生になってからでもいいかも。

    • 0
    • 21/04/19 14:16:13

    セレクトされてる

    • 0
    • 21/04/19 14:22:16

    うちは去年義父が亡くなって、子供達も一緒に火葬場行ってお骨あげもさせてもらったよ。小2と年長。
    子供達がどう感じていたかは分からないけど、怖がったりも特になく、淡々としていたかな。

    • 0
1件~21件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ