うちだけ誘われてなかった。

  • 乳児・幼児
  • 浅井長政
  • 21/03/30 12:01:17

幼稚園でずっと仲良くしていた4人組。子どもたちが仲良くなって親も仲良くなった感じです。
小学校はバラバラになるので春休みは遊ぼうねって言ってたのにうちだけ誘われてないみたいです。
このうちの1人とは習い事が一緒で「○ちゃん達昨日公園行ったんだってー、○○(遊園地やテーマパーク)にも遊びに行ったんだってー。」と子ども同士でそんな話をしたらしく、私は子どもからその事を聞きました。
子どもが自分だけ誘ってもらえなかったんだって傷ついたのがショックです。
もう卒園したし幼稚園のことは忘れようと思うのですが、習い事が一緒の子のママとは小学校は別だけど家は近所でこれからも顔を合わせるので何と気まずいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/30 13:35:50

    小学生になると子供は自分で友達作るよ、親関係なく。
    うちの子供達はそうだった。で、特に母親同士の面倒な付き合いなんて
    なかった、気が合えばお昼一緒にしたりする程度。
    今は子供が何歳までママ友付き合いで悩み続けなくちゃならないの ?
    本当に大変なんだなぁ

    • 4
    • 21/03/30 13:36:23

    わざとバレるようにしてるんだよ。みんな主から離れてくれる様に仕向けてるのかもね。

    • 2
    • 21/03/30 13:37:07

    たしかに子供の気持ちを思うと悲しくなる。うちも③人組で1人だけ誘ってもらえないこと多くて可哀想に思ってたけど、他にも遊べる友達はたくさんいるから、その子達だけに固執してほしくないなと思って過ごしてきたよ。だから色んな友達できたし、自分から他の子を誘ったり声かけたりも上手になった。その二人組はずっと2人きりで固まってきたから他の友達を寄せ付けないし、その子がいないとウジウジして何も出来なくなっちゃったよ。園の先生がこれから大丈夫かと心配してたわ。

    • 4
    • 21/03/30 13:39:04

    悩むのは明日までにして、新年度から全てリセット。
    習い事なら会うのも短時間で済むし、関わり方も変える。

    • 5
    • 21/03/30 13:40:44

    >>80
    あ、あとこのうちの1人のお母さんから、たまには◯◯ちゃん無しで2人で遊ばない?って誘われたことがあるんだけど、こうやって省いてるんだなとよく分かったよ。ごめん、1人だけ誘ってもらえなかったら◯◯ちゃんが可哀想だから3人で遊ぼうと返したけど。意地悪な人の子供って、大体意地悪だよ。友達を独占したがるのもその子だし、自分が中心にいないとすぐ拗ねるのもその子。将来が思いやられるわ。

    • 13
    • 83
    • 小早川隆景
    • 21/03/30 13:40:59

    >>76 開園記念日で募金で入園できる日だったからかな。主さんより多分私の方が惨めだから、まだマシだと思って早く忘れて元気出してね。

    • 1
    • 21/03/30 13:46:34

    >>1
    心ない事いうなー。
    何か嫌なことでもあった?
    私生活、満たされてないのかな?
    リアルな世界でのモヤモヤを、ママスタで発散してるの?

    • 11
    • 85
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/30 13:51:30

    学校が別ならもうすぐ過去の人達になるから大丈夫。新しい人間関係ができてくるから、今の悲しい気持ちも薄れるよ。元気出して。

    • 12
    • 21/03/30 13:52:52

    同じマンション内で子供同士も仲のいい家庭が3軒あるんだけどさ、去年実家からモモをたくさん送られてきたからとおすそ分け持って行ったら2軒留守で最後に行った1軒に他の二人もいた時はめっちゃ気まずかったのを思い出した
    幼稚園に子供送って別れた後3人だけで集まってたみたい
    どうぞ~ってしれっと言われたけどちょっと用があるからって言ってそそくさと帰って来たけどいい気はしないよね
    その後も私だけつまはじきにされてる感は否めないわ
    小学校も一緒
    これから何年この人達と付き合わないといけなんだろうと思うと気が滅入る

    • 18
    • 21/03/30 14:01:11

    >>75
    本当これ。
    主さんがハブった側じゃなくて良かったよー。
    自分は同じことを他人にしないように、彼らのことは反面教師にして自分を高めていったらいいよ。
    本当良い大人が仲間外れなんて、しょうもないことするねー。馬鹿みたい。

    • 8
    • 21/03/30 14:03:53

    習い事が同じ子も誘われてないんじゃないの?

    • 3
    • 89
    • 立花誾千代
    • 21/03/30 14:06:58

    もうスッキリ習い事も変えちゃうのはどう?
    今後もちょくちょくどこで遊んだ情報が子に伝わってしまう気がする

    • 10
    • 90
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/30 14:07:42

    >>86
    同じマンションなんて辛さも倍増だね
    小学校の行事に行くときも、他の3人が一緒に行くところをタイミングかぶったりしたら最悪だね

    まぁ近所でべったりなんてしないに限るけどね
    その人たち、今後何かしらトラブって気まずくなる可能性大だよ
    一人だけ誘わないで平気でいられるようなモラルのない人たちみたいだし

    • 9
    • 21/03/30 14:08:42

    >>77
    これが本当なら相手のママが中学生から成長してないねw

    • 0
    • 92
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/30 14:11:43

    3組だけで行ってたなら寂しくなるよね。
    でも親が仲良くなかったら無理だと思う。
    話すことないし。

    • 3
    • 21/03/30 14:14:56

    大人同士でも4人のうち2人~3人だけで遊びに行くとかわりとあるのでお子さんも軽ーくスルー出来るようになってくると楽なんですけどね。ん~でもまだ小さいから無理かな

    • 2
    • 94
    • 立花誾千代
    • 21/03/30 14:21:14

    主の子だけ違う小学校かと思ったら皆バラバラなのか。それなら自然とみんな距離できるから大丈夫!

    • 8
    • 21/03/30 14:21:42

    >>82
    想像だけど、その子3人だとうまく遊べないのかも。2人のほうがコミュ力なくても遊びが成り立ちやすいから。もしそうだとしたら親の方から説明があってもいいとは思うけど、その親もコミュ力ないとか。
    どっちにしても面倒なので避けたほうがいいかもね。

    • 1
    • 21/03/30 14:27:22

    >>93
    3人で遊ぶときはなんで一人省かれるの?向こうが用事あったとか?

    • 0
    • 21/03/30 14:38:07

    >>74横だけどうちもたまにあるかなぁ。
    映画とか騒いじゃいけない所に行く時はじっとしてられないタイプの子やベラベラ喋り続ける子は誘わない。
    逆にアスレチックとかに行く時は体力の無い子は誘わない。
    ハブいてるつもりでもないけど、この子がいるとちょっと厄介だなって子は誘わないよ。
    うちが誘われない事だって全然あると思う。

    • 5
    • 21/03/30 14:46:23

    >>96
    特に用事がとか誘う誘わないとかも詳しく気にしてないから何となくなりゆきで集まったらたまたま1人いないってぐらいな感じで

    • 3
    • 21/03/30 14:47:47

    ○○すけ君のお母さんも特定の親子だけ省いて遊ぶ計画をたてるわ。意地悪だよ。

    • 1
    • 21/03/30 14:49:36

    >>97 私もこれだなーあと金銭感覚同じ人じゃないと気をつかうから遊園地ならこの人誘えないとかある。

    • 4
    • 21/03/30 15:02:50

    忙しい人は誘いにくいよ。例えば他の友達と予定入れまくってる人。土曜日なら何日しか空いてない、ってなったら、その人除いて予定たてる。また忙しいだろうなと思ったら、誘わなくなる。
    そういう時に限ってばったり会う。

    • 2
    • 21/03/30 16:23:58

    >>90
    私も思った。3人でトラブって、1人になった人が桃さんの所にすり寄ってくる未来が見える。

    • 6
    • 21/03/30 18:23:15

    >>102
    うちも3人から仲間はずれにされた後に、残った3人でゴタゴタあったらしく、1人が私に擦り寄ってきたよ。
    完全スルーしたらすごすごと元のグループに戻って行ったw

    ほんと1人でいられねぇんだな。

    主さんもそんなグループほかっときなよ。
    その内残った3人で絶対揉めるからw

    • 9
    • 21/03/30 19:35:00

    >>77
    幼稚園の頃は
    積極的な子がなるからね。
    大丈夫でしょう。

    • 0
    • 21/03/30 22:10:08

    >>95
    うん、まさにその通りです。
    3人だと、その元凶のお子さんがパワー発揮して、自分の好きなように遊びたいから思うようにいかないといちいち不貞腐れてかなり面倒くさいことになる。お母さんも、娘さんの気持ちを尊重~って言ってるけど、ここは身を引いて帰るべきところだよ?ってシチュエーションでも帰らないから他2人&その親がドン引き。
    どの組み合わせでも、2人ならまぁまぁ上手く遊べるんだよね。
    そしてうちを除いた他2人は家も近いし小学校も一緒だから、うちだけ誘われないのも理解できる。小さい娘は初めは何で??って思ってたみたいだけど、最近は他にもお友達ができたからあまり気にしてなさそう。
    とにかく、親子共々主役で居たいんだろうなーってのは伝わってくるから、合わせられる時は合わせるけど面倒くさい時は同じ学校じゃなくて良かったとつくづく思うよ。

    • 1
1件~28件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ