香典返しないってある?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/03/28 16:50:28

友人のお父様が亡くなり近所だったのでお通夜に行ってきました
お香典わたしてお焼香だけして帰宅しました
四十九日を過ぎましたが香典返しが届きません
過去に香典返しがなかったご不幸はなかったので
不思議な気持ちです
斎場で別の友人に会い、その友人から昨日、香典返しがきた?って連絡があったので
うちも届いてないと答えましたが。
香典返ししない家庭もあるんですか?
香典をお渡しし記帳した時にお米と挨拶状が入った紙袋はいただきました。


普通に仏教の通夜でした

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 57
    • 前田利家

    • 21/03/28 18:11:37

    >>52
    うん、私もそう思った
    お米貰ったことないけど、なんか凄い

    • 2
    • No.
    • 56
    • 柴田勝家

    • 21/03/28 18:10:49

    うちもこの間、2合のお米と挨拶のハガキを香典返しで受け取りました。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 尼子晴久

    • 21/03/28 18:07:24

    >>47
    他人に一万円香典包むの?これ地域性なのかな?
    私は他人なら五千円。身内なら一万円。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 徳川家康

    • 21/03/28 18:03:58

    マナー本に載ってる事だけがマナーではないし当たり前でもないからね。
    それにしても香典返しがあったか確認し合ったりする人が居る事に驚いたわ。
    厭らしい人が暮らす地域なのね。

    • 7
    • No.
    • 53
    • 山本勘助

    • 21/03/28 18:03:21

    なんでお返しを期待するのかがわからん。もともとは葬儀費用大変だろうと労うために送るものなんだが。ご祝儀が少ないとケチつけるやつとかも意味不明。お前が勝手に呼んだんだろうがと。

    • 4
    • No.
    • 52
    • 真田幸村

    • 21/03/28 18:03:01

    そのお米が香典返しだと思う。

    • 11
    • No.
    • 51
    • 細川幽斎

    • 21/03/28 17:56:39

    >>47数百gなら香典返しだよ
    今度から3000円にしなよ

    • 6
    • No.
    • 50
    • 細川幽斎

    • 21/03/28 17:55:19

    >>47私は、電報送ったからなにもなかった

    • 1
    • No.
    • 49
    • 上杉謙信

    • 21/03/28 17:53:31

    九州の一部は返さないところあるよね。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/28 17:51:09

    だいたい2500円分くらいのお品と挨拶状の場合多いので、米が5キロくらいならそんなもんかなと思う

    • 1
    • No.
    • 47
    • 戸沢盛安

    • 21/03/28 17:51:05

    多摩地区です
    香典は10000円でした
    うちのほうは金額に関係なく
    半返しが当たり前で
    通夜にいただいたのは真空パックになったお米(両手で持てるくらいの数百グラムぐらい)でした

    友人宅は元々地方出身なので、
    香典返しがない家系(地域)なのかも知れませんね

    皆様ありがとうございました

    • 1
    • No.
    • 46
    • 細川幽斎

    • 21/03/28 17:50:45

    米と挨拶が香典返しですよ

    • 4
    • No.
    • 45
    • あんこが意外と苦手な30女

    • 21/03/28 17:48:44

    お米と挨拶状が入ってるならそれは会葬御礼であって香典返しではないのでは?

    ただ、香典返しはない家庭もあるかと思います。

    • 6
    • No.
    • 44
    • 三好長慶

    • 21/03/28 17:43:25

    香典返ししないってある?

    答え→普通にありますよ。私が住んでいる地域は新生活運動で香典返し不要っていう人もいます。葬儀場の受付にも新生活の受付があって、香典返しが不要の場合はそこで受付をします。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 内藤昌豊

    • 21/03/28 17:35:46

    お米と挨拶状だったら香典返しではなく会葬御礼かと思うのですが…。
    もしかしたら、喪主の方がそれが香典返しだと思ってて、それで済んでると思われてるのかも。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 伊達政宗

    • 21/03/28 17:35:28

    なかったことあるけど人の不幸のことだし気にしない。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 最上義光

    • 21/03/28 17:31:39

    >>36
    故人とどれだけ親密だったかによってお香典額違いますよね。
    ご近所ですと5千円。
    故人の娘や息子ですと10万以上
    故人の兄弟姉妹は3~5万円。

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

    • No.
    • 39
    • 鈴木重秀

    • 21/03/28 17:22:18

    葬儀屋勤務です。
    通夜、葬儀など参列された方へ渡すものは
    会葬返礼品といい、香典返しとは違いますよ。

    会葬返礼品とは別に
    49日過ぎに香典返しをするお宅もいれば
    無い方もいます

    • 6
    • No.
    • 38
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/03/28 17:16:07

    >>36
    変なことかいたかなと思って消してしまいました。ごめんなさい。義親から父がなくなったときに結構な額をいただいて、実母はそういうのは無頓着だったから私が変わりに香典返しをしたんだけど、他のサイトでお返しに関しても調べたら私自身も非常識なことをしてたと思い反省してる。この母ありてこの子ありと言う感じです。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/03/28 17:12:21

    >>31
    そうなんだ。ありがとう。ひとつ勉強になった今までお葬式に出たときもその場でいただいただけで変に思わなかったんだけど。香典返しを後から出すとかみたいなのを何かでみて大変だなと思ってたんだ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 榊原康政

    • 21/03/28 17:10:41

    >>33
    高額はまた別でお返しをする場合もあります。
    でも高額を渡すのはダメです。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 山県昌景

    • 21/03/28 17:09:58


    香典をお渡しし記帳した時にお米と挨拶状が入った紙袋はいただきました。
    ↑↑皆が書いてくれてるように、一般的には、これが香典返しにあたります。
    けれど冠婚葬祭の風習は、地方によって様々ですよね。
    主さんの方は、高額の香典でなくても、49日が過ぎたら、お米と挨拶状以外にもう一度香典返しをする風習なのですか?

    • 5
    • No.
    • 34
    • 足利義輝

    • 21/03/28 17:09:54

    そもそも香典返しが来てないって催促する気持ちが理解できない。
    普通気にしないでしょ。人のご不幸をなんだと思ってるのか。

    • 8
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • 最上義光

    • 21/03/28 17:07:24

    皆さんのおっしゃるように香典をお渡ししたときに受付でお米と挨拶状をいただいたのならそれが返礼品ですよ。
    ですが香典といっても3万5万それ以上包んできた人にはそれ相当のお返しをのちにする人が多数です。
    結婚式はおめでたいことなのでお返しあり
    葬儀は悲しいことなのでなしで、、ということもあるそうです。
    ですが多額のお香典をいただけばお返ししなくてはと思う人が大半です。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 榊原康政

    • 21/03/28 17:06:54

    >>28
    その場で渡すものが香典返しなんですよ。
    それで終わりと葬儀屋が言ってます

    • 2
    • No.
    • 30
    • ザビエル

    • 21/03/28 17:06:26

    >>27
    勿論来てくれた人にはその日に返したって意味ね。

    • 1
    • 21/03/28 17:05:35

    お米と挨拶状が香典返しでしょ。
    地域によるけど、うちの方は1万円までが当日そんな感じで渡してる。1万円以上や花などお供えしてくれた人には四十九日頃また別にお返ししてるけど。
    主さんはいくら渡したの?

    • 1
    • No.
    • 28
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/03/28 17:05:16

    確かに、香典を渡したときに貰うものと香典返しは違うものだと思うけど、金額によってはそれだけでいいと思うけど。さっきも書いたけどいくら渡したの?

    • 1
    • No.
    • 27
    • ザビエル

    • 21/03/28 17:03:16

    お香典だけいただいてお通夜に来れなかった
    人にはお香典返しはしたよ。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 足利義輝

    • 21/03/28 17:03:01

    御香典いくらお渡ししたの?
    で、米は何キロいただいたの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 本願寺顕如

    • 21/03/28 17:02:57

    お米が香典返しじゃないの?
    私の地域、海苔だよ、箱に入った

    • 1
    • No.
    • 24
    • 山県昌景

    • 21/03/28 17:01:54

    出てるじゃん。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 立花誾千代

    • 21/03/28 17:01:28

    後で香典返しが届くのは、高額の香典の時だけだけど。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 明智光秀

    • 21/03/28 17:00:27

    香典をお渡しし記帳した時にお米と挨拶状が入った紙袋はいただきました。
    ←これがお返しじゃないならなんなんですか?

    • 12
    • No.
    • 21
    • 三好長慶

    • 21/03/28 17:00:16

    >>15
    どうなんだろうね。換金できない分、ビール券ほどの被害はないんじゃないかなぁ

    • 2
    • No.
    • 20
    • 榊原康政

    • 21/03/28 17:00:11

    その場で香典返し(お米と挨拶状)をもらってるのでそれで終わりですよ。

    • 7
    • No.
    • 19
    • 柿崎景家

    • 21/03/28 16:59:15

    こちらではお茶の葉と挨拶状が入った紙袋貰うよ。
    これが香典返しになってる。

    • 3
    • 21/03/28 16:58:32

    紙袋に入ってたお米と挨拶状がお返しじゃないの?
    うちの方はお茶か海苔だわ。

    • 4
    • No.
    • 17
    • 真田幸隆

    • 21/03/28 16:58:28

    お米と挨拶状は何だと思ってたの?

    • 3
    • No.
    • 16
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/03/28 16:58:05

    主はお米と挨拶状はなんだと思ってるのかな?

    • 3
    • No.
    • 15
    • 毛利勝永

    • 21/03/28 16:57:36

    >>5
    お米泥棒はいないの?

    • 1
    • No.
    • 14
    • 毛利元就

    • 21/03/28 16:56:38

    それが香典返しでしょ?それも普通だよ。 金額や遠方から来てくれたとかだと、気持ちとして、別に香典返しとして送ったりもする事あるけど。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 足利義輝

    • 21/03/28 16:56:37

    主は香典返しってどんなやつだと思ってるの?
    ご記帳した時の紙袋は何だと思ってるの?

    • 3
    • 21/03/28 16:56:31

    友人のお父様で幾ら包んだんですか?
    大体5000円ですよね?
    一万包んだなら香典返しあるかも知れませんが、五千円ならお米と挨拶状が香典返しですよ。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 藤堂高虎

    • 21/03/28 16:56:27

    お米が香典返では?
    一万円くらい香典を渡しましたか?

    • 1
    • No.
    • 10
    • あんみつ

    • 21/03/28 16:55:44

    米もらってるじゃん笑
    更にお返ししろってこと?

    • 4
    • No.
    • 9
    • 斎藤朝信

    • 21/03/28 16:55:04

    お米って?何キロ?それがお返しかいな?
    後は四十九日過ぎてから送るんじゃない?
    これからかな?待ってみるか?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 明智光秀

    • 21/03/28 16:54:53

    米と挨拶状

    これが香典返しでしょ
    大丈夫か?

    • 5
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ