小4娘 国語

  • なんでも
  • 佐々木小次郎(強い)
  • 21/03/24 16:57:52

小4の娘の読解力がなくて本当に困ってます。例えば、「このような実験では大きくなるか小さくなるか」の問に対して、「大きい」と答えたり…
今は小学生なので一応丸はもらっています。先生からは「正しくは大きくなるだよ!」とたびたび赤ペンで書かれています。
記号で書きなさいってなってるのに、記号で書いてなかったり…
問題をよく読んで!と何百回言ったことか…
とりあえず公文を習わせ始めたのですが、今のところあまり効果がないです。
ちなみに読書は好きなようで、学年で1番読んでいると学校で表彰されてました。
本当に読んでるのか謎です。
どのような勉強したら読解力あがりますか??
良い勉強法がありましたら伝授してください!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • 落武者

    • 21/03/24 17:43:23

    読解力というより、着目点をつかめてないのかも。
    なんて、うちもそうだったような気がする。
    問題文の、答え方を指示されている部分に傍線を引かせてみたら?
    例えば、「大きくなるか小さくなるか」「記号で書きなさい」のところ。
    そればかりしばらくやらせると、慣れるかも。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/24 17:41:05

    読解力はあるんだよ
    答えはわかってるから。
    ただ、あわてんぼうさんなんだよ。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 織田信長

    • 21/03/24 17:35:58

    >>5
    ポンコツ教師だね

    • 4
    • No.
    • 6
    • 鍋島直茂

    • 21/03/24 17:35:28

    息子もそんな感じで文章問題とか苦手だったけど5年の終わり頃からミスが少なくなって落ち着いて回答できるようになったよ。
    本を読めばいいとか言われたけど読まないんだよね。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 一条兼定

    • 21/03/24 17:33:13

    小学校講師です。
    子供の学力は親の遺伝だから
    特徴として認めるしかないし、娘さんはずっとその学力のままだから無理させるべきではない。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 山中鹿之介

    • 21/03/24 17:28:00

    読解力が無いというよりめんどくさがりやとかせっかちとか注意力が散漫なんじゃない?
    むしろ読解力があるから答えはわかってるけど早く回答しようとして記号で書くところを単語で書いてしまったり、「大きい」も「くなる」を省いてしまったりしてるとか

    個人的には学力や読解力の為に小学生以上公文の国語を始めるのはどうなのかな?とは思うけれど、上記のような理由でミスしてるなら正解するまで丸が貰えない公文は反復練習として良いかもしれない

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • No.
    • 2
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/03/24 17:22:41

    >>1さん
    コメントありがとうございます!!
    うちの子もそうなってくれたらいいんですけどね…
    言っても聞いてくれないからもうどうしたらいいのやらという感じです
    怒ったらだめだけど、最終的には怒ってしまいます…
    1さんのお子さんのようになってくれますように!!

    • 1
    • No.
    • 1
    • 古田織部

    • 21/03/24 17:17:17

    うちもだったよ。何度注意したか、何度イライラしたか。
    今中2だけど、いつの間にかそういうミスなく、まあ良い点だよ。
    読書はすごく好き。
    良い勉強方はわからないけど、塾に高学年から行きだしたからかな?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ