HSPの人ってLineの文章長くない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/24 11:00:59

    >>24
    言葉選んでるうちにどんどん時間が経ってる。

    • 0
    • 24
    • 本願寺顕如
    • 21/03/24 10:45:45

    LINEの返信に悩みすぎて、時間がかかりすぎて
    一日返事ができなくて、結果的に返事が遅い人ってなる。
    誰もhspだから返事が遅いなんて気づかないんだろうな。メールやLINEだと構えちゃうんだよね。

    • 2
    • 21/03/24 10:42:31

    >>22
    本当にこれ

    • 0
    • 22
    • 本願寺顕如
    • 21/03/24 10:40:52

    重症になってくるとノイローゼ気味になってLINE自体できなくなるよ、
    既読がつかなかったりしたら
    失言したに違いないと悩んで寝込んだりする。

    基本的にhspはツイッターやLINE、インスタ
    しないほうがいい、考えすぎるから。

    • 5
    • 21/03/24 10:33:26

    疲れやすい
    だけあてはまるな。
    もう年寄りだから。

    • 1
    • 20
    • 山中鹿之介
    • 21/03/24 10:31:09

    逆に短くなるよ
    長文作るけど何度も見返してるうちにいろいろ気になってきてカットするから当たり障りのない短いLINEになるし、グループLINEだと相手が言った事に反応しなきゃ!ってなって全員に一言返す気で文作ってる間に話し変わってるか完結してるから結局了解でーす。の返事かスタンプのみになってしまう

    • 3
    • 21/03/24 10:22:37

    >>18つまんな…

    • 3
    • 21/03/24 10:21:22

    TDR?

    • 0
    • 21/03/24 10:16:25

    私は相手に合わせる。

    • 1
    • 16
    • 立花誾千代
    • 21/03/24 10:14:58

    >>13
    そして当てはまる!って言う人いっぱいいるよね。

    • 3
    • 21/03/24 10:13:23


    HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
    HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
    統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。

    HSPの生まれつきの特性
    HSPの人は以下のような特徴があります。

    ①深く情報を処理する
    場や人の空気を深く読み取る能力に長けていますが、情報を読み取りすぎるために必要以上に疲れてしまう原因にもなります。

    ②過剰な刺激を受けやすい
    HSPの人は外部からの刺激に敏感なため、人混みや物音・光、食べ物の味やにおい、身につけるもの、気候の変化、人が発するエネルギー等、五感で受ける刺激に対して過度に反応する傾向があります。さらに、相手の感情や周りの雰囲気、気候の変化や電波(電磁波)、目に見えないエネルギー(人が発するものも含む)に対しても敏感に反応しやすいとされています。

    ③共感しやすい
    親や自分の周りの人の感情を読み取り、自分を合わせることが多いのも特徴の一つです。また小説やドラマなどで、作品に強く感情移入することもあります。

    ④心の境界線が薄い・もろい
    心の境界線とは、自分のテリトリーもしくは自分が自分であるためのバリアのようなものです。HSPの人はこの心の境界線が薄くてもろいため、容易に相手からの影響を受けてしまいます。その性質は、人の気持ちを敏感に感じ取り、深く共感する一方、相手に対して過剰に同調したり、相手の気分や考えに引きずられるなど、本音がわからずに自分を見失ってしまいことがあります。

    ⑤疲れやすい
    HSPの人は刺激に敏感であるがゆえ、疲れやすいという特徴を持っています。いつも周りに気を遣っているため、楽しいことであっても疲れてしまう傾向があります。
    疲れやすいのは「何かをしている」時に限りません。HSPの人は普段から無意識に周りの刺激をアンテナのように拾い集めているため、人混みにいる時や、周りの人のネガティブな感情に巻き込まれている時にも大きく消耗してしまいます。

    ⑥自己否定が強い
    HSPの人はその繊細さから、対人関係において余り相手を責めることをしません。良心的で優しく、相手のことを優先する傾向があります。
    その半面、相手のことを気にするあまりに些細なことでも「自分が悪いのではないか」と自分を責め悪い方向に考えてしまう傾向もあります。
    ネガティブ思考で自分に自信がないため、周りからの怒りの標的にされることも多く、自分の本音を隠してしまうことから人との関わりが苦手という特徴があります。

    • 2
    • 21/03/24 10:13:16

    >>10知ってるけど?

    • 0
    • 21/03/24 10:12:16

    今って何かっていうと
    HSPとかADHD、LDとかすぐ言い過ぎ。

    • 8
    • 21/03/24 10:11:26

    >>7
    自分もこれだわ。はじめて聞いた言葉だけど、これ読んだら当てはまる

    • 0
    • 21/03/24 10:11:00

    >>9文章が長い人がhspってことじゃないと思うよ?

    • 2
    • 21/03/24 10:10:27

    >>8
    面白くないけど

    • 4
    • 9
    • 織田信長
    • 21/03/24 10:09:26

    時と場合で短文や長文ある人はどっちなんだい?

    • 0
    • 8
    • 織田信長
    • 21/03/24 10:07:09

    >>1
    ほっとけ
    執着するな
    パカ主

    の略かと。

    • 0
    • 21/03/24 10:05:52
    • 0
    • 6
    • 宇喜多直家
    • 21/03/24 10:05:45

    HSPかどうかなんて知らん。

    • 0
    • 5
    • 北条綱成
    • 21/03/24 10:05:39

    HSPってなに?
    私、長い。

    • 1
    • 21/03/24 10:04:17

    じゃ私もそのHSPかな。
    長いわ。

    • 1
    • 3
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/24 10:03:34

    私だ

    • 2
    • 2
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/24 10:03:32

    私、短いよ

    • 0
    • 1
    • 上杉謙信
    • 21/03/24 10:02:08

    HSPってなんの略だ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ