毎月旦那の家にいくら入れてます?

  • なんでも
  • 大根
  • KDDI-HI32
  • 04/11/02 13:47:27

別のとこでもお金のトピたてたけど、別内容なんで別にトピ立てました、今私は旦那の実家に同居で、旦那が24、私が19です。それで旦那の県民税、年金、2人分の国保税、高熱費込みで月8万程義母に渡しています。食費は義母も食材を買ってきますが、私も旦那のお弁当の中身合わせて月食費2万位をつかいます。来月子供も産まれるので、旦那の給料だけじゃとにかく苦しくて…。でも家に入れてるお金、うちは普通ですか?多いですか?少ないですか?来年私も20になって年金払わなきゃいけなくなるので本当キツキツです。皆さんの家計教えて下さい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/03 01:27:22

    同居でも世帯を別にできますよ。役所に行って、市民課で世帯分離したいと言ってください。主さんと旦那さんだけ別世帯にするだけです。そうすれば国保も別に払えるようになります。国保は同じ世帯だからわかりますけど、住民税や年金は、ナゼ義母が支払いをしているんですか?
    役所に行って、住民税が年額いくらか聞いて、年金は月13300円、国保は主さんと旦那さんで年額いくらになるか試算してもらって、月平均にするといくらになるか調べてみたら?それによって8万が高いかどうかわかりますよね。

    • 0
    • 11
    • ココア
    • N2102V
    • 04/11/02 23:07:59

    うちは最近まで私の親と同居してましたが家賃として五万、光熱費として一万、食費四万の計10万払ってました。ちなみに旦那の給料は当時23万で国保、携帯代は別でした。(年金は国金でしたが全額免除になってました)もちろんベビのオムツなども。正直かなり金銭的にきつかったですがお金も貯めて別に住むことができました。主さんのとこは給料25万もらっているなら貯金も多少出来るはずですよ。節約苦手の私もできましたから…

    • 0
    • 10
    • ひなたん
    • KDDI-KC31
    • 04/11/02 22:33:00

    うちも同居だけど世帯主は別ですよ☆
    うちは光熱費込みでダンナとあたしとこども2人で5万しか払ってませんだけどコレ以上は受け取ってもらえないからうちとしては助かってます

    • 0
    • 9
    • KDDI-HI31
    • 04/11/02 22:25:58

    をでなくても世帯をわけられると思うんですが私は詳しくないのでわかりませんが市役所なので相談してみたらどうですかちなみに私達夫婦は保険も義親と別に持ってましたよ今の状態だと同居の意味ないですよね同居で精神的にも大変なのに

    • 0
    • 8
    • KDDI-HI32
    • 04/11/02 22:16:13

    ちなみに給料は25です

    • 0
    • 7
    • 主です
    • KDDI-HI32
    • 04/11/02 22:15:26

    ホント同居の意味ないです。税金など自分達で管理したくても、世帯でしかとどかないので、せいぜい県民税しか管理出来ないので義母にまかせてます…。世帯を分けれたら請求別でいいんですけど、家を出ない限り世帯分けれないみたいで、これじゃお金キツくて家を出る貯金も出来ません…

    • 0
    • 04/11/02 14:55:51

    まずは支払いなど自分たてでされたらいいと思います。そこで改めて、光熱費や食費としていくら入れるべきか義母さんと話し合われては?
    普通に夫婦だけで生活するとしたら光熱費として1、食費として3くらいはかかると思います。旦那さんのお給料はいくらですか?
    うちも同居ですが食事は別なので、家賃として6、光熱費1です。

    • 0
    • 04/11/02 14:53:49

    私も旦那の家に同居してます。子供が産まれる前も後も、食費や光熱費として月7万義母に渡してます。残りは、旦那と私と生活費に分けて、県民税や子供の習いごとの月謝や保険など、その他もろもろはこの生活費から出してます。厚生年金は、給料から引かれてます。あなたも、8万の中の光熱費以外の何かを食材費と変えてもらえることが出来るなら、少しは楽になりませんかねぇ?どうでしょう?

    • 0
    • 04/11/02 14:41:47

    あんま同居の意味ないような家計内容だね。

    • 0
    • 3
    • ひな
    • P900i
    • 04/11/02 14:40:26

    うちは私21旦那20だけど家には一切入れてません&#x{11:F9A5};旦那の給料も安いし入れる分貯金しなさい&#x{11:F995};って。私自身実家にいた時は月3万食費で入れてたので、入れなくていいの?って聞いたら義姉[31・28未婚]も入れてないからいいって&#x{11:F9C8};かなりお嬢・お坊っちゃんだなと思いました&#x{11:F9AC};でも3月くらいに家出る予定だから貯金できなくなるし子供にもお金かかるしキツそうだな&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 2
    • 旦那さんの
    • N2102V
    • 04/11/02 14:29:07

    給料はイクラですか? それによって、変わると思いますが・・・ 高熱費→光熱費ですよ!

    • 0
    • 1
    • KDDI-HI31
    • 04/11/02 14:27:28

    私22歳旦那25歳で一年半同居してたんですが保険や税金は自分達で管理していて家にいれていたのは光熱費込みで三万でした。(少ないと思ったけど姑がそれでいいって言うので)旦那サンに相談してみてはどうですか?子供が産まれるとなにかとかかりますよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ