オムツ勝手に脱いで、布団にウンチつけられてブチ切れた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 小学生ママ

    • 21/03/23 00:46:11

    >>67
    なぜですか?

    • 0
    • No.
    • 71
    • 織田信忠

    • 21/03/22 02:04:07

    >>66
    オムツ母さんになりすますなふざけんな

    • 0
    • No.
    • 70
    • 鍋島直茂

    • 21/03/22 01:51:47

    >>68この人はこれでいいのよ~

    • 0
    • 69

    ぴよぴよ

    • No.
    • 68
    • 織田信長

    • 21/03/22 01:17:58

    >>63
    わざわざ丁寧な言葉使ってるみたいだけど、日本人?

    • 0
    • No.
    • 67
    • ザビエル

    • 21/03/22 01:15:49

    >>63
    馬鹿親子

    • 0
    • No.
    • 66
    • 小学生ママ

    • 21/03/22 01:13:55

    >>64
    中学校に入学しましたら、同じクラスのお友達と一緒に勉強しましたり、遊びましたりしまして、ちゃんとトイレにいくことや一人でお着替えが出来ることなど、中学校を卒業するまでに色々なことが出来るようになってもらいたいと思っています。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 上杉景勝

    • 21/03/21 07:09:18

    >>14
    紙おむつを使わずに布オムツだったら子供は1歳で教えると言います。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 北条綱成

    • 21/03/21 00:52:04

    >>63中学校3年間で出来る事が増えるといいね

    • 2
    • No.
    • 63
    • 小学生ママ

    • 21/03/21 00:46:47

    >>61
    息子は4月から中学生になります。中学校は息子には将来は小さな子供のおむつを優しく交換してあげたり、小さな子供がちゃんとトイレにいくことが出来るようになりますために、優しくトイレに連れていってあげたり、おもらししましても、優しく着替えさせてあげる優しい保育士か子供に優しく勉強を教えてあげる優しい学校の先生になってもらいたいと思っていますので、中学校から大学まで通うことが出来ます中学校に通わせてあげたいと思っていました。
    中学校から大学までいくことが出来ます中学校に通わせてあげたいと思っていましたけど、まだちゃんとトイレにいくことが出来るようになりませんし、ちゃんとひらがなを読むことや書くことや、3までの数字をちゃんと数えることが出来るようになりませんので、息子にはかわいそうですけど、中学校は小学校で同じクラスだった子供と同じ中学校に通わせることにしました。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/21 00:32:45

    どこも一緒だよーそんなん。うち2歳だけどこないだ5マンしたカーペットにユルイの横もれしたままテレビ見て座っててギャーってなった。

    でもカスとか殴りたいとか思ったことないわ。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 北条綱成

    • 21/03/21 00:31:24

    >>58おむつ母さんこんばんは。
    息子さん小学校卒業されましたか?おめでとうございました。
    4月からは中学生ですね。私立中学校は合格しましたか?

    • 0
    • 21/03/21 00:27:14

    ここに書き込んでるちょいちょいヤバいコメントはネタだよね?

    • 0
    • No.
    • 59
    • 本多正信

    • 21/03/21 00:16:15

    >>58
    来月から中学生か~ 受験した?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 小学生ママ

    • 21/03/21 00:06:36

    私の小学6年生の息子も、おもらししたウンチを手で掴んで粘土のようにしてぐちゃぐちゃにして遊びます。
    まだ1歳の赤ちゃんなら、普通のことだと思いますので、子供に怒りますことは子供がかわいそうだと思います。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 上杉謙信

    • 21/03/20 22:45:51

    >>50
    すごいね
    うちは施設にぶち込んでやろうかと思ったよ

    • 0
    • No.
    • 56
    • 石田三成

    • 21/03/20 18:14:50

    >>29
    おしっこの方は「シーシー」とか声かけたら、オムツからの解放感があるから溜まってるのが出る場合が多いです。
    オムツに出た直後とか、出なかったらサッと諦める。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 本多忠勝

    • 21/03/20 17:56:40

    おまるをリビングに置いておいたらどう?
    事後でもいいから座らせる。
    それか、オムツ用バケツをたくさん置く。オムツはここに入れてねって言う。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 三好長慶

    • 21/03/20 17:50:30

    うちの犬もおもらしとうんち失敗あるよー。
    保護犬連れてきて、絨毯、ベッドがうんちだらけになったときは驚いて笑っちゃったわ。

    洗える布団に買い替えたら?
    ちょうど年度末で気分転換にもなるよー!
    うんちまみれで、運気あがったかもね!

    • 3
    • No.
    • 53
    • 柴田勝家

    • 21/03/20 17:47:16

    うちはフローリングに、うんこしてた(笑)
    笑っちゃったよ!

    • 1
    • No.
    • 52
    • 毛利元就

    • 21/03/20 17:46:35

    >>50
    すごいね
    そんな聖母のような親もいるのに私と来たら

    • 1
    • No.
    • 51
    • 井伊直虎

    • 21/03/20 17:44:09

    殴らないだけ偉いよ。
    私なら即殴るな。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 山本勘助

    • 21/03/20 17:00:15

    うちの子発達障害児で
    そういう時期あって大変だったけど
    ガッカリはしても淡々と世話してたな。
    本人が悪い訳じゃないし。
    気づけない親の責任だからね。

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • No.
    • 48
    • 鍋島直茂

    • 21/03/20 16:17:47

    >>39
    絶対シングルのがいいよ。
    うちも昔ダブルだったけどとにかく洗うのも干すのも大変だもん。
    敷パッドは敷いてる?それがあるだけでもだいぶ楽になるよ!サッと外してサッと洗えるしすぐ乾くから。乾燥機かけちゃってもシーツみたいにシワにもならないし。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 三好長慶

    • 21/03/20 16:17:45

    >>42
    家の中でしかしてないし、他人に迷惑かけてないから

    • 3
    • No.
    • 46
    • 島津義久

    • 21/03/20 16:14:09

    健常児でも1歳でオムツ脱いじゃう子は脱いじゃうよね。
    オムツのサイズが合わないとか、オムツが肌に合ってなくてかゆいとか、うんちで汚れて気持ち悪いとか…子供なりの理由があるんじゃないかな。
    うちの2歳はほとんど教えてくれないし、うんちが付いて気持ち悪い時くらいしか教えてくれない。もちろん勝手に脱がない。
    感覚が敏感な子だと思って、こまめにトイレに誘うかオマルを近くに置いてすぐ排泄できるように対応するしかなさそうな気がする。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 柿崎景家

    • 21/03/20 16:12:31

    >>35
    うちの子もよく吐いた
    スチームクリーナー買ったよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 小早川隆景

    • 21/03/20 16:08:18

    >>42
    これをボケたジジババがやるようになるんだよ

    • 2
    • No.
    • 43
    • 松永久秀

    • 21/03/20 16:07:19

    うんちが出てるオムツは気持ち悪い。
    その感覚が発達している段階なんですね。正常に発達していて喜ばしいじゃないですか。
    うんちが出る前の感覚、オムツじゃ無くてトイレやオマルにうんちを出すという感覚と行為はこの先、主さんが教えてあげる事ですよね。でも1発で覚えられる訳でもなく。まだ人生1年の子ですからね。

    トイレトレや離乳食時期に汚れるのは必須ですよね。子の行動範囲でカバーを付けられるものは付ける。カバー出来ないもの、拭き掃除・洗濯できない物はなるべく排除。世のお母さんはそうやって工夫していますよ。

    • 3
    • 21/03/20 16:05:51

    >>41 親だけしか笑えないやつ

    • 15
    • No.
    • 41
    • 三好長慶

    • 21/03/20 15:59:18

    うちの子もウンチが気になって、お尻に手突っ込んで手にウンチが付いた手を絨毯にこすりつけたり絵本にこすり付けたりした時があった
    5回ぐらいして怒鳴り倒したけど今は普通の子よ
    笑い話になるよ

    • 1
    • No.
    • 40
    • 宮本武蔵(強い)

    • 21/03/20 15:53:56

    おまる置いたら?
    これからトイトレ本格的に始まったらどうすんの?
    ダブルで洗えないって怒るなら
    洗えるシングル布団買えば?
    今後昼間取れても夜もあるし。
    ノロとかで嘔吐されるかもしれないし。
    小さい子いてダブルは生活に合わないよ。

    • 4
    • No.
    • 39
    • 島津義弘

    • 21/03/20 15:52:46

    >>31

    ありがとうございます
    数年後には笑い話になればいいんですけどね…笑
    布団はどんなもの使われていますか?
    冬だと寒くてダブルの毛布なんですけど、家だと洗濯できなくて…シングル2枚の方がいいですかね?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 武田信玄

    • 21/03/20 15:51:36

    障害児なら仕方ないね
    普通の子じゃないんだから

    • 6
    • No.
    • 37
    • 北条氏綱

    • 21/03/20 15:49:07

    数年後には笑い話になっているよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 武田勝頼

    • 21/03/20 15:45:00

    >>32
    うん、そこが発達障害児みたいなんだよね。
    オムツ脱いじゃうからトイレトレーニングはじめたっていう主の対応が根本的に間違ってなきゃいいけど。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 織田信長

    • 21/03/20 15:42:19

    わかるよ
    本当に頭くるし疲れるよね
    うちの子は吐きやすくて絨毯やソファ
    ふとんに良く吐いて、外食もできないし
    怒鳴りつけたりしちゃったよ。
    小学低学年まで時々あったけと
    今高学年で嘘のように吐かなくなった。
    心配ならどこかに相談して
    洗濯がしやすいものに変えて
    長期戦だよ。小さいうちは本当にいろいろある。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 本多小松

    • 21/03/20 15:40:27

    狭い家に住んでるんだね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 島津義弘

    • 21/03/20 15:39:03

    >>25

    だいたいは教えてくれますが、近くにいなかったりすぐ気づかなかったりしたらすぐ脱がれます…

    • 1
    • No.
    • 32
    • 島津豊久

    • 21/03/20 15:38:09

    >>26
    オムツ脱いじゃう子はよくいるけど、
    うんちついたままが平気で、かつ布団に入るって…弄便って言われても仕方ないような…

    • 5
    • No.
    • 31
    • 鍋島直茂

    • 21/03/20 15:37:58

    一歳でそんなに分かるなんて凄いね~。
    確かにそれはしんどいね。まぁ子供あるあるだけど…泣
    うちも上の子布団洗って干した日に限って鼻血出してまたシーツ洗う羽目になったり。
    猫がウンチ足に付けたまま布団入ってきちゃったり泣
    そんな事ばっかりよー!
    しんどいけど、子供のウンチなら逆に今だけ、あと2年もすれば解消されると思って頑張ろう!

    • 1
    • No.
    • 30
    • 内藤昌豊

    • 21/03/20 15:37:42

    >>17勝手に脱いで布団に入ったなら事後報告すら出来てないと思うけど。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 島津義弘

    • 21/03/20 15:37:41

    >>22

    そんな方法があったんですね
    1歳前に知りたかった…
    コメ主さんのお子さんすごいですね。おしっこが出るか分からないけど、定期的にトイレに座らせたらいずれしてくれるかな?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 豊臣秀長

    • 21/03/20 15:37:20

    >>17
    すぐに対応出来ない、うんちしてることに気付けない状況があるならロンパース着させるとかは?
    股のところをとめてなきゃいけないから自分では外せないし。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 島津義弘

    • 21/03/20 15:35:52

    >>16

    勝手に脱ぐようになったので、始めざるを得ないだけですよ
    子供1人1人のペースあるので、2歳でも全然問題ないと思います!

    • 0
    • No.
    • 26
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/20 15:35:28

    なんか、軽度の発達とか自閉の感じがする。

    • 12
    • No.
    • 25
    • 明智光秀

    • 21/03/20 15:34:06

    >>20
    一歳なら、
    脱いだとして、でたよ、とか、尻拭いて、とか言いそうなものだけど。
    教えてねって言ってもダメなの?

    • 2
    • No.
    • 24
    • 島津豊久

    • 21/03/20 15:32:36

    >>19
    お尻についたままそういうことしたら、布団が汚れるって理解できてないのに、トイトレしなきゃならないってキツいね。

    • 9
    • No.
    • 23
    • 北条綱成

    • 21/03/20 15:32:07

    それは辛い。何度もあるなら予備が必要だね。

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ