脱衣所って必要?

  • なんでも
  • 足軽(旗指)
  • 21/03/13 23:28:24

間取りなんだけど、今ランドリールームの奥に脱衣所2.5畳ある感じなんだけど、
男の子だけしかいないし私は仕切らずにカーテンで仕切ったら良くない?と思っているのですが…
脱衣所って必要ですか?
ランドリールームも4.5畳あるので全部で7畳になるとなんか勿体無いなぁって思ってます。
やっぱり脱衣所って必要かな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 41
    • 丹羽長秀

    • 21/03/14 16:39:59

    >>16
    クローゼットと洗濯干しを同じ部屋って、湿気がやばいって。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 尼子晴久

    • 21/03/14 16:36:31

    実家がアコーディオンカーテンで仕切られてたけど、誰か開けて入ってこないかとひやひやしながらダッシュで着替えてたな。
    思春期は特に嫌だったよ。
    だから家建てる時に脱衣所、洗面所とランドリールームで完全に仕切った。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 真田幸村

    • 21/03/14 16:21:58

    手描きでいいのでランドリールームの間取り図書いて欲しいです。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:12:54

    >>34
    そうです。ランドリールームにお風呂がある感じ。そう言う作り多いみたいだけど湿気で臭くなりそうで嫌なんだ。。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:12:12

    >>30
    もう43坪まで来てるのでこれ以上は大きくできないので削っていく方式でいこうかなぁ。と思って。大きくするのは簡単だけど払っていくのも考えないとだし。。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 島津家久

    • 21/03/14 01:10:51

    想像できないから間取り図がみたい。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:10:47

    >>29
    間取り図あげられなくてごめんなさい。一階にシューズクローク 、脱衣所、ランドリールーム、あとLDKが20畳なんだけどインスタとか見てると20畳じゃ狭いかなぁ?って気がするんです。でもシューズクローク とランドリールームは譲れないので脱衣所無くしちゃおうかなって思って笑
    無謀かな笑

    • 0
    • No.
    • 34
    • 本願寺顕如

    • 21/03/14 01:09:11

    脱衣所無くしたらランドリールームの中にお風呂の入り口があるって事?
    それは湿気が気になるね

    • 0
    • No.
    • 33
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:05:47

    >>26
    安心する空間が無いと居心地悪いですかね。。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:04:41

    >>25
    確かに男の子でも嫌かな?難しいなぁ間取り考えるの。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 山中鹿之介

    • 21/03/14 01:03:49

    >>24
    ランドリールーム兼脱衣所って事ですか?
    そこにファミリクローク的な機能もつけたので湿気が気になって離したんですよね。。

    • 0
    • 21/03/14 00:14:19

    アコーディオンカーテンだとか、脱衣所の2.5畳がもったいないとか、なんかいろいろ貧乏臭いな。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 真田幸村

    • 21/03/14 00:14:09

    間取り図見たいです。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 武田信玄

    • 21/03/14 00:12:14

    今はいいけど
    子供が中学生になったらないとかわいそう

    • 2
    • No.
    • 27
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/14 00:11:58

    年頃になると男の子でも脱衣所の鍵つけるのよ。絶対それは別にして。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/14 00:03:36

    必要だから今も昔もあるんだと思う。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:01:19

    お子さんが思春期になったら気にする場合もあると思う。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 石田三成

    • 21/03/13 23:59:13

    >>19
    うち脱衣所が3.5畳だよ
    お風呂入ってる時は誰も入ってこない
    ランドリールームなんて言わず、広めの脱衣所ってことにすればいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:53:16

    >>20
    一応20万もあればかべドア位は付けられるって事で、何なら邪魔で抜く方が大変と言われたんだけどさ(2×4)
    家族の事ばかり考えていたけどお泊まりがあったりするのかぁ…
    お泊まり来る時は温泉行くかな…笑
    これから子供が大きくなったらお泊まりとかあるんだね。。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:50:18

    >>17
    お子さんと入ると確かにそうですよね。
    少し空いた時誰かがいてご対面とか確かに辛いかも。悩むなぁ…

    • 0
    • No.
    • 21
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:49:29

    >>15
    不便な事ありますか?
    アコーディオンカーテンならしっかり区切れるんですね!

    今はアパートでお風呂の中でよく拭いて脱衣所なんか素通りして部屋でパジャマとか着てるんだけど…笑

    子供が大きくなったらどうなるのかな?ってちょっと気になっています。
    男の子だし、誰も見たいともお互いに思わないだろうけど笑

    • 1
    • 21/03/13 23:49:01

    性別関係なく、家族だからってカーテンだけで仕切るのは嫌がる性格の子もいるし、成長したら友達とお泊まりとかもっと成長したら奥さんと孫が帰省するんだから作っておいて損はしないよ。
    後から「やっぱり」って思ってもそう簡単にはいかないから。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:46:45

    >>13
    洗面所はシューズクロークの横につけたのでお風呂入ってる時は人は来ません。トイレも干渉しない所なので大丈夫かと思うんだけど…
    お年頃になったら嫌がるかな?
    それが普通と思うかな?笑

    • 0
    • No.
    • 18
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:44:34

    >>10
    お風呂に入る時しっかりしたアコーディオンカーテン見たいので区切って脱衣所を作るって感じかな。
    普通にLDKからは見えない位置なので閉まってれば誰かいるな。って感じで近づかなければ問題ないのかなぁ?って思ったり。。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 一条兼定

    • 21/03/13 23:43:44

    >>11
    アコーディオンだけど、押すとすぐ開くし隙間があるし、子どもがちょっとした弾みでぶつかったり身体拭いてあげる時にしゃがんだりする時に物凄い不安!

    • 2
    • No.
    • 16
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:43:20

    >>9
    ランドリールームと言うか、家事室と言うか。。
    洗濯もの干す所、あとはファミリークローゼットを一緒にしたやつです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 蒲生氏郷

    • 21/03/13 23:43:08

    うちは狭小住宅で脱衣場取れなかったからシャワーカーテンで仕切ったよ。
    アコーディオンカーテンならしっかり区切れると思う。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:42:26

    >>8
    確かにまだまだ先の事過ぎますかね。
    カーテンは嫌なんですね。
    割としっかりした風になびかないカーテンでも嫌かな?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 石田三成

    • 21/03/13 23:42:06

    ランドリールーム=脱衣所じゃないの?
    脱衣所に洗面所もあるじゃん。
    誰かがお風呂入ってるときにランドリールームに人来る?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:41:35

    >>7
    必要なんだね!
    一畳にして壁作ろうかな。
    そんな少しだけ節約しても意味ないかな笑
    LDKが20畳なのでそちらに回したいんだ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:40:10

    >>5
    実際に脱衣所ない家あるんだね!!一応壁は立ち上げられるように作ってもらうつもりなんだけど…
    やっぱりカーテンだとアコーディオンカーテン見たいなしっかりしたやつでも不安な感じですか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 小早川隆景

    • 21/03/13 23:38:23

    >>6
    え?意味がわからない。お馬鹿でごめんね笑

    お風呂に入る時にどこで脱ぎ着するの?

    • 4
    • No.
    • 9
    • 真田幸村

    • 21/03/13 23:36:23

    ごめんランドリールームってなに?

    • 3
    • No.
    • 8
    • 立花誾千代

    • 21/03/13 23:35:39

    >>2
    そんな先のことwそれに結婚しないかもしれんし、したとして泊まるかなんてわからんやん
    そんなことより今

    質問に答えると、カーテンは嫌

    • 2
    • No.
    • 7
    • 高橋紹運

    • 21/03/13 23:34:42

    一般家庭に昔から普通にあるものは作っといたほうがいい。必要だから無くならないんだや。トイレのタンクみたいにいらなかったら無くなっていく。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:34:41

    >>4
    旦那は別に誰も覗かないし、カーテンが洗面所と干渉しないように付けられるから唯一の女の私が良いなら良いんじゃない?って感じです。

    ランドリールームは湿気が気になって繋がってないのでカーテン頼りになると思います。。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 一条兼定

    • 21/03/13 23:34:18

    >>2
    旦那の実家がまさにこれなんだけど、カーテン本当に嫌!!
    脱衣所つけてくれー!!

    • 6
    • No.
    • 4
    • 小早川隆景

    • 21/03/13 23:32:44

    ご家族と相談してみては?

    脱衣所の奥がお風呂?
    ランドリールームが仕切られている個室ならば脱衣所2.5は要らないよね。4.5畳が脱衣所兼ランドリールームの場合ね。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:32:40

    >>2
    なるほど。
    他にデメリットってあるかな?まだ子供小さいけど思春期に嫌がるかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 真田幸村

    • 21/03/13 23:30:19

    将来子供が結婚して孫と一緒に泊まりにきた時、カーテンで仕切られただけのところでお嫁さんに着替えさせるの可哀想だからあったほうがいいと思う。

    • 6
    • No.
    • 1
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/13 23:29:23

    新築のが抜けました。
    新築の間取り考えています

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ