人の好意を受け取らない人って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/13 18:20:05

    >>13
    お返しが面倒なのか?って退職の花束にお返しをしてもらう気だったの?
    だから先生は受け取りたくなかったんですよ

    • 0
    • 21/03/13 17:24:09

    病院なんかは「心遣いは遠慮します」が、かなり浸透してきましたが、今だに無理やり渡す患者さんがいます。
    アタオかな患者だと思うわ

    • 0
    • 21/03/13 17:00:15

    >>120
    事務局に通報させて頂きます。すみません

    • 0
    • 21/03/13 16:52:26

    主はくれた物の感想聞く人でしょ?
    実際に使ってなかったり、食べないで捨てられたと風の噂でも聞いてしまったら、ブチ切れてまたトピ立てるでしょう?

    「せっかくあげたものを捨てられてました。要らないなら最初っから断ればいいのに。ムカつく」トピw


    • 2
    • 21/03/13 16:50:08

    >>115
    そうでしたか。そんなつもりはありませんが、私の書き込みでお騒がせしすみませんでした。
    閉めた後もコメントありがとうございます。
    習い事の先生は既に退職されており、私の愚痴ひとつでご迷惑になると悪いので閉めたいと思います。
    レスの内容を読む限り、事実とはかなりかけ離れた部分もあり、揉め事も起こりえる為これ以後のコメントはしないようにお願いいたします。
    コメントが続く場合は、事務局に相談させて頂きます。ありがとうございました。

    • 0
    • 118

    ぴよぴよ

    • 21/03/13 16:36:23

    自己満だからいらないよー捨てます!とか?(笑)

    • 0
    • 21/03/13 16:35:16

    >>113
    他にもムカつく事があったのかもしれないよ。
    じゃないとこんな小さな話晒したりしないでしょ。

    • 0
    • 21/03/13 16:27:42

    >>13
    これは、主が自己満でやってる事だから好意ではないよ。感じ悪いのは主です。

    • 4
    • 21/03/13 16:21:06

    >>113
    ママスタなんてみんなそうじゃん(笑)
    何でこのトピに拘るんだろう?愚痴らないとリアルで頑張れない人もいるんじゃないの。
    それすら有り得ないって言うなら、わざわざこんなところ、読みに来なければいいじゃない。

    • 1
    • 21/03/13 16:16:54

    >>109実際に吐いたかどうかではなく、そんなこと思うような人からは怖くて受け取れないってことだと思うけど…。

    だって残念とか悲しいとか、ちょっとムカつくとかは思うけど、ここまで激しく怒らないよ…。
    主、怖い。

    • 3
    • 21/03/13 16:16:33

    >>101
    釣りじゃなかったら自己愛さんだよ
    「私の好意を受け取らないなんて(怒)」って実録ストーカーで見たことある

    • 1
    • 111
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/13 16:16:27

    >>104

    なんだ釣りか。

    • 0
    • 110
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/13 16:14:04

    私もリアルではにこやか、
    ママスタでクソ暴言吐いてるわ。

    • 1
    • 21/03/13 16:12:21

    >>105
    それはママスタで愚痴ってるだけでは?
    実際に暴言はいた訳じゃないよね

    • 1
    • 21/03/13 16:09:06

    >>107「来ないでくださいみたいに」って表現が曖昧だな。

    • 1
    • 107
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/13 16:01:50

    >>106
    トピ文にあるよ。

    • 2
    • 21/03/13 15:59:38

    >>104主の話のどこに「来ないで」と書いてあるの?

    • 0
    • 21/03/13 15:53:07

    >>81批判してるのは、主のその行動ではなく、その後の暴言にじゃない?

    私も一方的な好意を押し付けられて、断ったら感じ悪いだの空気読めだのプライド高いだの言うような人からは一切何も受け取りたくないよ。

    本来なら、こういうときのプレゼントはにこやかに受け取るだろうけどね。
    でもこの主からは何も受け取りたくない。

    • 4
    • 21/03/13 15:52:58

    来ないでください
    ここだけ気になる。
    習い事から帰る時じゃなく、別日とかにお邪魔したのかな?

    • 5
    • 21/03/13 15:50:53

    ひどい。お礼がほしくてやってる訳じゃないのにね。ありがとうの言葉と嬉しそうな顔が見れれば贈った方も良かったって思うのに。

    • 1
    • 21/03/13 15:50:24

    先生も受け取れない理由あるなら、子供にもわかるように言うべきだよね。
    嬉しいけれど頂けないって。
    いらないいらないって言っても普通は最後は受け取るよね。

    • 1
    • 21/03/13 15:50:08

    ここまで続くとそろそろ釣りっぽい。
    習い事よね?学校じゃなく。

    • 0
    • 100
    • ┌(┌・∞・)┐getん
    • 21/03/13 15:49:34

    100

    • 1
    • 21/03/13 15:48:50

    習い事の話でしょ?

    • 0
    • 21/03/13 15:40:31

    >>87
    そんな感じするよね
    すごい嫌がられ方してるから今まで散々やらかしてきたのかなって感じが...

    • 2
    • 21/03/13 15:34:44

    一般的にはありがとうって言ってもらっとくよね。
    しかも子どもからだしね。
    よく、今まで習い事の先生なんてしてたね。
    ただただ子供が被害者。私もそんなことされたら、
    相手を大嫌いになる

    • 1
    • 96
    • 山中鹿之介
    • 21/03/13 15:28:03

    あ、習い事か。ごめーん。

    • 1
    • 95
    • 山中鹿之介
    • 21/03/13 15:27:28

    全部読んでないけど先生って学校の?何でもう人事知ってるの?離任式とかないの??

    • 1
    • 21/03/13 15:00:49

    >>13
    そういうのは受け取るよね、普通。最後なんだし。
    物増やすのが病的ストレスになってる人なのかも。

    • 3
    • 21/03/13 14:59:22

    >>13ひどい先生だね。大人気ない。
    別にお返しなんて求めてないのにね?
    お子さん、傷ついてない?!!
    もしかしたら花の花粉アレルギーとか…?花粉症
    こっちまでムカムカしちゃった!早く忘れなー!

    • 4
    • 92

    ぴよぴよ

    • 21/03/13 14:56:55

    どっちもわかるから難しい。
    何かあげたい、してあげたい人もいれば、何も要らない、放っておいてくれるのが一番の配慮だと言う人もいるし。(私は後者)

    だから相手はこういう人なんだなって思いやってあげられることが出来るといいよね。

    • 3
    • 21/03/13 14:56:55

    >>89
    そうだね!

    • 0
    • 21/03/13 14:55:48

    好意の押し売り

    • 1
    • 88
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/13 14:54:48

    そっか空気読めないから先生大変だな!

    • 0
    • 21/03/13 14:53:27

    きっと主は自宅に押しかけたんだよ。

    気を使わせたくないから最後の日に言ったのに。
    わからないんだろうねー。
    あー、空気読めない重い人。ヤダヤダ。

    こんな人だから、敢えて最後の日まで秘密にしていて、言わなかったのに。わからない人ね。

    先生も大変だわー。

    • 2
    • 21/03/13 14:46:40

    てかさ、最後のレッスン日に持っていったの?それとも最後の日に退職を告げられて、後日渡したの?
    前もって知らされていたなら気を使うだろうね。
    後者なら、自宅に押しかけたら迷惑がられるかもだけど。

    • 1
    • 21/03/13 14:26:35

    表面上だけお礼を言ってもらって、 家に帰って捨ててる。
    昔は食べないもの使わないものもらっても家に置いとくだけも邪魔くさいしと思ってたけど もう 食べるもの捨てるのもったいないとか使えるもの捨てるのもったいないとかそういう感情なくなった

    • 0
    • 84
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/13 14:22:11

    せっかく用意したのに残念な気持ちは分かるけど、その人が頑固かどうかは別として、受け取りを辞退するのを非難するのは押しつけがましくなってしまう。
    友だちが自分で英語教室を開いてて、贈り物は一切受け取らないと説明してて、たまにお中元とか持ってくる親御さんもいるらしいけど、ルールなので受け取らないと説明して辞退してる。

    • 6
    • 21/03/13 14:15:15

    ここまで叩かれたらやらんわな

    • 0
    • 82
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/13 14:11:12

    >>13それは先生が感じ悪いと思う。

    • 3
    • 21/03/13 14:06:27

    主さんもう来ないかもだけど。
    このケースなら、普通は受け取ると思うよ。

    迷惑なもん渡してるわけじゃないし子供がサプライズで用意したんだし善意の塊だと分かるもん。

    批判してる人いるけど超少数派だと思いますよ~

    • 7
    • 21/03/13 14:03:18

    強く言うのはちがうわな。
    よかったよその人と縁切れて。
    もしかしたら退職理由が精神的なものかもしれないね。お大事にって思っとこ。

    • 3
    • 79
    • 長宗我部信親
    • 21/03/13 13:55:06

    主の気持ちはよくわかるよー。
    子供も可哀想だったね。
    そんな人ばかりじゃないさ。
    その退職した人の後釜はもっと優しい先生だとだといいね。

    主はおかしいとは思わないけど、主の擁護してる人たちの決め付けがヤバイね。
    かえって主を叩かせようとしてるみたい。

    • 3
    • 78
    • 立花誾千代
    • 21/03/13 13:51:56

    締めたあとも主必死なんだね。
    怖い怖い。
    主に反論してる人は習い事の先生だと決めつけるおばさまがた。笑

    • 3
    • 21/03/13 13:50:01

    >>75
    次の習い事で先生が「お母さん、最後の日にお気遣いなんていらないですからぁ」みたいな話をしたら、ここ読んだのバレバレだよね(笑)
    まぁそんなバカいないだろうけどねッ。

    • 0
    • 21/03/13 13:46:32

    >>75ね。自分のこと言われてムカついてるだけよねこの人。

    • 0
    • 21/03/13 13:43:49

    >>70あなた習い事の先生なんでしょ(笑)

    • 0
    • 21/03/13 13:42:21

    愚痴サイトだから気にしない

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ