お母さんなんてこんな扱いですか?

  • なんでも
  • 高橋紹運
  • 21/03/08 13:18:06

昨日の朝からめまいがすごくて起き上がれず、一日中ベッドですごしていました。倦怠感もすごく本当に一日中寝込んでいました。

小中高生の子どもたちと旦那は、お母さんが起きてこない心配よりも自分たちのごはんの心配、洗濯の心配だけ。
誰も一度も見に来ることもなかった。

結局朝は買っておいたパン、昼も夜も弁当、今朝のパン、今日のお弁当のかわりのパンを買ってすごしたようです(レシートがおいてある)

もちろん私の分は何もない。

やっとやっと起き上がることができた私は40時間ぶりに水を飲みました。

なんでこんなふうになったんだろ。
なにがいけなかったんだろ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/08 13:50:00

    旦那さんもお子さんも料理と洗濯くらい言えばやってくれるんじゃない?自主的に看病して欲しいってことだろうけどそうやって教育してこなかったんだから仕方ないよ

    • 7
    • 21/03/08 13:48:20

    誰一人心配してないの?
    そりゃひどい
    うちはみんな心配してくれるけどな、、

    • 2
    • 21/03/08 13:46:41

    声かけてやってもらえばいいじゃん。
    気付いてやってもらおうじゃなく。

    気持ちはわかるけどさ、相手は子供なんだし、声出すのが億劫ならLINEでもいいし、お水持ってきて、とか頼めばいいよ。

    • 6
    • 21/03/08 13:43:38

    私が貧血で子どもの前で倒れた時、娘が必死に看病してくれました。
    だけど、私も眩暈あって横になってる時特に何も。

    • 1
    • 21/03/08 13:39:51

    >>28水を一滴も飲まなかったら一日中トイレにもいかなくてもすむことがわかりました笑

    • 0
    • 21/03/08 13:37:29

    >>23ありがとう泣

    • 0
    • 28
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/08 13:35:30

    40時間ぶりの水って大丈夫?
    本当ならよく意識失わなかったね。

    • 7
    • 21/03/08 13:35:26

    同感してもらえて驚いてます。

    私が子どもの頃は母親が寝込むとうざいくらい飲み物を運んだり声をかけたりしたものでした。
    私は母のようになれなかった。

    • 3
    • 21/03/08 13:33:11

    >>15
    体調悪いとネガティブに考えちゃうけど、落ち込み過ぎないでね。
    言われないとわからないってことは、言ったことはやってくれるって事でもあるよ。

    今回の件だって、主は放っとかれたって思ってるかもしれなけど、家族にしてみたら「ゆっくり休ませてあげよう」だったのかもしれないし。
    主がどうして欲しかったのか、家族はなんで放っておいたのかを家族で話し合ったらいいと思う。

    • 4
    • 21/03/08 13:32:31

    めまいって知らない人は「どうせフラフラするくらいでしょー」って思うのかもしれない…。起きられないし、吐き気するし地獄だよね。メンタルも弱るし。ある意味手がかからない子供たちで良かったよ。あんまり気にしないでね。私もめまいで吐き通した経験談あるからよくわかる。

    • 7
    • 24
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/08 13:32:20

    普段でも感謝してほしいと思うのに
    具合悪い時は助けてほしいよね。
    お母さんは家族が具合悪い時は
    そんな対応しないのにヒドいよね。
    感謝もない家族のうちは働きにでたくない。

    • 4
    • 21/03/08 13:32:10

    >>17
    そうそう、具体的に言わないとわからないよ。
    特に男は。
    察して何かするって事ができない。
    決して主様の事をないがしろにしているわけじゃないと思う。
    もう大丈夫ですか?
    私もめまいに悩まされました。
    ストレスも良くないです。

    あたしがしんだらアンタら困るねぇ~
    ざまみろ。くらいに思ったらどうでしょう。
    お大事に。

    • 2
    • 21/03/08 13:31:48

    私も同じ目に遭ったことが。
    次からは、他の家族でやるべきことを書いて渡してる。
    情けないがそういう性質なんでしょう。

    • 1
    • 21/03/08 13:30:32

    お子さんは女の子?
    私も思春期の頃母が寝込んでたら自分のご飯の心配した。弟は母の心配してた。

    • 0
    • 20
    • フランシスコ
    • 21/03/08 13:28:32

    >>10
    あ、それぐらいに割り切ってね
    って意味だから。
    ホントに病気になって入院なんて事になったら
    案外ちゃんとやるもんだよ。

    • 0
    • 21/03/08 13:28:20

    自分が養われてた子供時代を思い返すと、ほんと親相手にはそんな感じだったよ
    大人になった今なら寄り添えるんだけどね

    • 2
    • 21/03/08 13:27:16

    >>8ありがとうございます。泣きそうです。

    • 0
    • 21/03/08 13:27:01

    あとさ、あんまり期待しないで指示した方がいいよ。うちの旦那も私が高熱で寝込んでると子供たちと自分の弁当買ってきて私には「え、食欲あるんだ…」みたいな扱いされたから「バナナとプリンとヨーグルト買ってきて、あとおにぎり」とか具体的に頼んだよ。
    高校生だってお使いいけるし、指示して洗濯もやらせるんだよ。

    • 3
    • 21/03/08 13:26:45

    寝てる間にチラッと見には行ったと思う
    心配してないふうで本当は心配してるよ
    お母さんなんか作ってあれやってとか言われなかったでしょ

    • 0
    • 21/03/08 13:26:33

    >>7結局それですね。いつも先々声をかけているので、言われないとわからないんだと思う。

    • 0
    • 21/03/08 13:25:54

    旦那との関係も大丈夫?
    ゆっくり休んでほしい
    これを機に何でも母がやって当たり前じゃない事も伝わるといいね

    • 0
    • 21/03/08 13:25:43

    旦那との関係も大丈夫?
    ゆっくり休んでほしい
    これを機に何でも母がやって当たり前じゃない事も伝わるといいね

    • 3
    • 21/03/08 13:25:34

    旦那がわる

    • 2
    • 21/03/08 13:25:15

    体調は大丈夫ですか?

    もしかして今まで体調悪くてもご主人に労ってもらったことないのかな?
    もしそうなら、お母さんは倒れないもの、調子悪くてもなんとかなる人間って刷り込まれてしまってるんだと思います。
    子供なので、親がやってることがすべての基準になってしまいますし、そのような状態なら察するのはまだ無理だと思います。
    お母さんは体調が悪いので、これができる、これができない、これをしてほしい、ってのを具体的に伝えてやってもらうことから始めたらどうかな?

    • 1
    • 21/03/08 13:25:11

    >>4ありがとうございます。気が楽になります。

    • 0
    • 9
    • 高橋紹運
    • 21/03/08 13:24:36

    >>3ありがとうございます。携帯をもつどころか目を開けることすらつらかったのでこちらからはたのめませんでした。

    • 0
    • 8
    • あんみつ
    • 21/03/08 13:23:55

    気持ちにすごく分かります!
    うちもです

    声かけたら起こしちゃうかな?とか思って見に行けなかったのかも

    お母さんが寝込むことなんてあまりないからどうしたらいいのか分からなかったのかもしれないですね

    もう体調は大丈夫ですか?
    無理しないでくださいね。

    • 3
    • 7
    • 明智光秀
    • 21/03/08 13:23:36

    主が普段からしっかりしてる人なら、旦那さんも子供も「何かあったら言ってくるはず」って考えてるのもあると思う。

    • 4
    • 6
    • 高橋紹運
    • 21/03/08 13:23:27

    かわいそうに。普段からないがしろにされてるんだろうね。
    無理がたたったんだよ。家族会議しよ。

    • 2
    • 5
    • 北条氏康
    • 21/03/08 13:22:49

    うちもそんな感じだよ。上手に子供と旦那を育てられなかった自分が悪いんだから諦めてる

    • 4
    • 4
    • フランシスコ
    • 21/03/08 13:22:21

    私もそうだったよ。
    何もいけない事はないよ。
    いいじゃん、子どもやダンナを残してしぬ
    ってなった時に未練ないし。
    家族の結束が固すぎて、お互いがお互いを
    思いすぎると、別れるのがつらいから。

    • 9
    • 3
    • 斎藤朝信
    • 21/03/08 13:22:02

    大変だったね。もう落ちついた?めまいって本人辛いんだけど、わからない人はわからないんだよね。うちも旦那は洗濯すらしないよ。子供には携帯から電話して飲み物持って来てもらえば良かったんじゃないかな?お母さんって強靭だと思われてそんよね

    • 3
    • 2
    • 高橋紹運
    • 21/03/08 13:21:18

    >>1大丈夫じゃないです。めまいもたぶん自律神経からきてると思う。さらに気分が落ち込んでます。

    • 1
    • 1
    • 島津義久
    • 21/03/08 13:19:21

    大丈夫?
    体調悪いとメンタルにもきちゃうよね。

    • 5
1件~34件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ